« 2014年5 月 | メイン | 2014年7 月 »
千里竹の会 便り
( 平 成 2 6 年 7 月 1 日 号 N O . 1 2 2 )
「7月度の活動予定」
日(曜)
開始時間
場 所
備 考
3(木)
13:30
千里東町公園①
竹林整備
4(金)
13:00
東丘CR
夢志クラブ
5(土)
①千里第7緑地
8:00
北千里高校
竹炭焼き
7(月)
②桃山公園
10(木)
千里東町公園②
12(土)
③千里第8緑地
千里東町公園③
竹林整備(第2土曜日)ごみ収集
14(月)
④桃山公園
16(水)
竹酢液・竹炭製品化
17(木)
千里東町公園④
竹林整備 ※整備後“ちょっと一杯”
18(金)
19(土)
⑤千里第7緑地
10:00
竹炭出し 竹材入れ
21(月)
⑥桃山公園
24(木)
千里東町公園⑤
こぼれび通り
特別竹細工教室
26(土)
⑦千里第8緑地
千里東町公園⑥
竹林整備(第4土曜日)ごみ収集
16:00
佐竹台サロン
7月度幹事会
28(月)
⑧桃山公園
31(木)
千里東町公園⑦
「幹事会報告」
1)豊中市立第ハ中学校 1学年(79名)と、“千里の竹”に関連する行事
7月3日(木)13:30~ ・・・ 千里東町公園の竹林で、竹林整備等の活動があります。
7月10日(木)9:50~ ・・・ 同校内でソーメン流しがあります。
(担当幹事 : 木村凡之代表幹事、谷本久雄幹事、稗田泰三幹事)
2)夏休み(活動休止期間)のお知らせ
8月9日(土) ~ 8月18日(月)は、活動休止期間とします。
発行元 : 千里竹の会
代表幹事 : 木村凡之 (06-6387-7037) [email protected]
ぼけーとしていたら ぽかりと おから そういえは 卯の花
うの花の匂うか頃
『夏は来ぬ』 (佐々木信綱作詞 小山作之助作曲) 卯(う)の花の匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす夏は来ぬ
「おから」は絞りかすの意味。茶殻の「がら」などと同源の「から」に丁寧語の「御」をつけたもので、女房言葉のひとつ。
「から」は空に通じるとして忌避され、縁起を担いで、白いことから卯の花(うのはな、主に関東)、包丁を使わず切らずに食べられるところから雪花菜(きらず、主に関西)などと言いかえることもある。「おから」自体も「雪花菜」の字をあてる。寄席芸人の世界でも「おから」が空の客席を連想させるとして嫌われ、炒り付けるように料理することから「おおいり」(大入り) と言いかえていた。
中国語では「豆渣」(トウジャー、dòuzhā)または「豆腐渣」(トウフジャー、dòufuzhā)[2]、韓国語では「비지」(ピジ)と呼び、精進料理や家庭料理の材料にする。
ウツギ(空木、学名:Deutzia crenata)はアジサイ科ウツギ属の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
樹高は2-4mになり、よく分枝する。樹皮は灰褐色で、新しい枝は赤褐色を帯び、星状毛が生える。葉の形は変化が多く、卵形、楕円形、卵状披針形になり、葉柄をもって対生する。花期は5-7月。枝先に円錐花序をつけ、多くの白い花を咲かせる。普通、花弁は5枚で細長いが、八重咲きなどもある。
茎が中空のため空木(うつぎ)と呼ばれる。「卯の花」の名は空木の花の意、または卯月(旧暦4月)に咲く花の意ともいう。
北海道南部、本州、四国、九州に広く分布し、山野の路傍、崖地など日当たりの良い場所にふつうに生育するほか、畑の生け垣にしたり観賞用に植えたりする。
変種のビロードウツギの他、多くの品種がある。
ウツギ属に属する種の他にも、何々ウツギという名の木は次のように数多く、花の美しいものや、葉や見かけがウツギに似たものなどがある。
など。
6/27 金 夕刊
6/28 土 朝刊
スマホ htmhttp://www.toha-search.com/pc/smaho.htm
ゴールから考えて
JR吹田 発
新大阪 新幹線 ホームへ 4階もあったのだ
新大阪 南面
赤福 どこのおみやげ 知ってるよ おみかん なになに むかん ヘエ~
電源 100V 2A 道理で PCのお客 でも でも
9:30豊津駅改札前集合 9時30分の集合 10分少々 前 中央図書館 借りていた本を返却ポストへ
そして 集合の場へ とこ とこ 歩く あルック吹田調査会「垂水コース」 開始 交番の前へ ほんの集合地から 1分 へ
ツバメの巣 別のとこになっている 跡はありましたが
工事は進む 建て替え2ヶ所 雉畷碑記 裏 大正10年10月
雉畷碑記の西 以前は、駐車場 今
ノウゼンカズラ 何回きくの おぼいといて ハィ(*^_^*)(~o~)
時計草
種の数は約500、栽培品種はそれらが掛け合わされてできるためさらに数が多い。栽培品種には驚くべき数のさまざまな色、形のトケイソウが存在する。先に述べた花弁とガクがそれぞれピンクと白という Passiflora x belotii という栽培品種も存在する。ぱっと見には花弁とガクの区別はつかないので、白とピンクが互い違いになった花ビラのように見える。それとは対照的に、副冠も花弁もガクも全部白というのが右の写真で示す Passiflora caerulea 'Constance Elliot' である(子房柱の右に写っているのは、ハチである)。
中央アメリカや南アメリカの熱帯・亜熱帯域が原産地だが、世界中で観賞用に広く栽培される。つる植物で、庭先などに植えられる。挿し芽することで増やすことができる。
垂水の滝 おちたり 落ちなかったり なんでやろ アップ --平成26年6月30日(月)はここまで--
6/26 木 夕刊
6/27 金 朝刊
脳(濃)化 ほぐし
そうだ 組み合わせ ?? (^o^)