◆2/16 日 朝刊 朝日新聞
マイナシステムの利用想定、公表せず半数に修正 整備費、過剰だった恐れ
「ウクライナ抜き」拒否 ゼレンスキー氏、頭越し協議警戒
タイ警察、16歳日本人保護 詐欺組織、加担させられたか
日韓つなぐ 国交正常化60年 東京タワーとNソウルタワー、ライトアップ
(天声人語)ユーチューブ20年
「つなげて付き合おう」は、20年前の2月に誕生したユーチューブのうたい文句だった。当初は出会い系サイトになるはずだったのだ。恋人募集中の人が動画で自己紹介し、好みのタイプを伝える。米決済大手の社員だった若者3人の戦略は利用者がおらず、暗礁に乗り上げた▼▼▼▼▼この20年で動画の画質は向上し、集まる情報も膨大になった。進化を続けるネット空間でも迷わず、視野を広げる手段にしたい。
★(しつもん!ドラえもん:5350)おんせん編
日本(にほん)で「温泉(おんせん)」と公認(こうにん)されるには、源泉(げんせん)の温度(おんど)が何度以上(なんどいじょう)あればいいの?
★ こたえ
25度以上(どいじょう)
温泉法(おんせんほう)で定(さだ)められているんだ。ただし源泉(げんせん)の温度(おんど)が25度未満(どみまん)でも、特定(とくてい)の物質(ぶっしつ)が一定量(いっていりょう)含(ふく)まれていれば温泉(おんせん)と呼(よ)ぶことができるよ。