外国人政策、抜本見直し検討 受け入れ制限も 法相が報告書
日印、安保・経済の連携強化 新幹線導入に協力 共同首脳声明
緊急避妊薬、市販化へ 薬剤師の面前服用条件 年齢制限なし
参院選敗因に「裏金」 影響認定する方針 自民総括委
(天声人語)スマホを忘れ、あくびする
世の中には、いろんな稽古事がありますが、何か変わった、いままでにないものを習ってみたい、なんて方がいるもので――。落語の「あくび指南」は、そんな調子で始まる。とぼけた話だが、あくびの指南所があって、それを教える師匠がいるというから、面白い▼▼▼▼▼スマホを忘れた日、ぼーっとしていたら、あくびがでた。〈スマートフォン持たないことの豊かさを思う日暮れのバスケットボール〉俵万智。
◆ (しつもん!ドラえもん:5539)いご編
囲碁(いご)は陣取(じんと)りゲームなのに、どちらが打(う)っても陣地(じんち)にならない点(てん)があるよ。何(なん)て言(い)うかな?
◆ こたえ
ダメ
日常用語(にちじょうようご)の「駄目(だめ)」は、もとをたどれば囲碁(いご)ことばなんだ。「石(いし)を打(う)っても役(やく)に立(た)たないこと」から「無駄(むだ)なこと」「効果(こうか)がないこと」になったんだ。
コメント