令和7年8月30日(土) ゆYou Tube閲覧
8 /21 木 朝刊
アフリカ投資へ新経済圏 首相が構想表明 TICAD開幕
(百年 未来への歴史)米国という振り子:4 経済ナショナリズムの悪夢
インドに民間投資10兆円 10年間目標 日印首脳会談で確認へ
きょう準決勝 大会第14日 第107回全国高校野球
折々のことば:子ども編 鷲田清一
我々はただ一方の害ばかりを恐れて、急いでたくさんの花に咲く二葉を摘んでしまった (柳田國男)
(天声人語)立派な服装は人をつくる?
サンテグジュペリ著『星の王子さま』(内藤濯〈あろう〉訳)で、王子のふるさとの星は、家くらいの大きさしかない。語り手の「ぼく」は、その星は20世紀に発見された小惑星だと信じていて、こんな話を披露する▼▼▼▼▼星の王子さまは、旅の途中でうぬぼれ男に出会う。自分が一番立派な服を着て、一番賢いと思っているらしく、褒め言葉以外は耳に入らない。王子は尋ねる。「人に感心されることが、なんで、そうおもしろいの?」。ノーベル平和賞に近づくと、思っているのかもしれない。
◆(しつもん!ドラえもん:5530)かわ編
川(かわ)が始(はじ)まる場所(ばしょ)をなんと呼(よ)ぶか知(し)っているかな? 「源(げん)」の字(じ)がつくよ。
◆ こたえ
源流(げんりゅう)
源流(げんりゅう)は川(かわ)の始(はじ)まる場所(ばしょ)で、山(やま)の中(なか)や高(たか)い場所(ばしょ)にあることが多(おお)い。雪解(ゆきど)け水(みず)や雨水(あまみず)が集(あつ)まって流(なが)れだすところなんだ。源流(げんりゅう)を探(さが)すのは冒険(ぼうけん)みたい!
8 /21 木 朝刊 夕刊
夏休みの読書感想文、自力で?それとも… 「宿題代行サービス」、どう見る
時速21万キロ、数十億年の旅 太陽系外からの彗星、ハッブル宇宙望遠鏡撮影
第107回全国高校野球・第14日
素粒子
80年前のあす早朝、南樺太から避難する人々を乗せた3隻の船がソ連の潜水艦の攻撃を受け、1700人以上が亡くなった。8・15の後も続いた多くの悲劇の一つ。
◎
〈お答えすることは差し控えたい〉。事件の真相解明をロシア政府に迫れという議員に対し、安倍内閣が7年前に閣議決定した答弁書を読む。謝罪を嫌い、謝罪を求めず。政治の思惑でうやむやにされる為政者の責任。彼我を問わず。
◎
首相が関心寄せる「なぜ戦争に突き進んだか」とともに、「なぜ終結が遅れたか」を問い直す8月。
コメント