7/28 月 朝刊
(災害大国)2300医療機関、浸水リスク 南海トラフ津波被害、国の新想定 朝日新聞社分析
「石破首相辞めるべきだ」41% 「必要ない」47% 朝日新聞社世論調査
ガザ、細る子どもたち 飢餓が深刻化
折々のことば:3451 鷲田清一
沢山(たくさん)の兵員と優秀な武器だけで戦争は勝てるものなのか。そんなことを信じてる人たちを……腹の底からケイベツしたい (殿山泰司)
(天声人語)「石破おろし」と悪さ加減
石破茂首相は「辞めません」と言っている。退任を求める旧安倍派の議員らに対して「だれがここまで自民党を駄目にしたんだ。自分のことしか考えていない」と怒っているという。でも、だったらなぜ、もっと早く、首相は彼らと対決しなかったのだろう▼▼▼▼▼自民党はきょう、両院議員懇談会を開く。何が語られるか。しかと見定め、ドタバタを記憶に刻みたい。遠回りしても、修正可能なのが民主主義である。私たちが変われば、自画像も変わる。
◆(しつもん!ドラえもん:5507)りくじょうきょうぎ編
今年(ことし)9月(がつ)に東京(とうきょう)で陸上(りくじょう)の世界選手権(せかいせんしゅけん)があるよ。日本(にほん)での開催(かいさい)は何回目(なんかいめ)かな。
◆ こたえ
3回目(かいめ)
1991年(ねん)の東京(とうきょう)、2007年(ねん)の大阪(おおさか)に続(つづ)く開催(かいさい)だよ。陸上競技(りくじょうきょうぎ)の様々(さまざま)な種目(しゅもく)の世界一(せかいいち)を決(き)める大会(たいかい)で、原則(げんそく)2年(ねん)に1度(ど)、奇数年(きすうねん)に開(ひら)かれているんだ。
7/28 月 夕刊
離島復活、挑んだ移住者 学校再開・伝統継続、ぶつかり合いながら
米とEU、関税15%で合意 日米交渉下敷きか
素粒子
毎朝ごはんを食べられること。子どもが外で遊べること。「首相なんて誰がやっても同じ」とぼやけることも「平和の証し」だったと今さら気づく真夏の夜の官邸前。
◇
野党支持者らによる「石破やめるな」コールの奇妙な切迫感。もはやレームダックだけど。とっくに「賞味期限切れ」なのに。「推し活」ならぬ究極の「マシ活」。
◇
それにしても。この熱気の中で名前も挙がらぬ最大野党。なにやら涼しげな「立憲スルー」の呼び名が定着する前に、平幕暮らし、琴勝峰の初優勝に奮起されたし。
コメント