8/11月 朝刊
身寄りなき人生に安心を 高齢者の金銭管理・入院・葬儀、新支援 厚労省検討、全国展開めざす
釜本邦茂さん死去 サッカー、メキシコ五輪得点王
(御巣鷹40年 日航ジャンボ墜落事故)123便、私も乗る予定だった 俳優・東ちづるさんの「あの日」
高校野球、広陵が出場辞退 部内の暴行事案めぐり
折々のことば:3461 鷲田清一
これが腹案だったのかと悟らせてくれるのは、じつはほかでもない作品なのだ (アラン)
(天声人語)日航機墜落事故から40年
制御不能となった日本航空123便の中で、乗客の河口博次(かわぐちひろつぐ)さん(当時52)は家族に書き残した。「どうか仲良くがんばって/ママをたすけて下さい/パパは本当に残念だ/きっと助かるまい」。手帳の乱れた文字が胸を打つ▼▼▼▼▼大事は小事より起こる。逆にいえば、初めの小さな過ちをつぶしておけば大惨事に至らない。事故の真相をつかみ、教訓とする。それこそが、あの日、無念の思いで御巣鷹に散った多くの命が望むことのはずだ。
◆(しつもん!ドラえもん:5521)かわ編
(C)Fujiko-Pro
木(き)や泥(どろ)をつかってダムをつくる北米(ほくべい)やヨーロッパなどにすむ動物(どうぶつ)はなんだ?
◆こたえ
ビーバー
じょうぶな前歯(まえば)で太(ふと)い木(き)をかじり倒(たお)して使(つか)うこともある。川(かわ)をせき止(と)め、枝(えだ)を山(やま)のように積(つ)んで巣(す)をつくって、外敵(がいてき)から身(み)を守(まも)るよ。
7/11日 夕刊 休刊
コメント