◆4/1 火 朝刊 朝日新聞
性暴力、業務の延長線上 フジ第三者委認定 中居氏問題
南海トラフ、想定死者29.8万人 減災目標下回る 内閣府検討会
新年度予算が成立 2度修正
街、一瞬にして ミャンマー地震
折々のことば:3371 鷲田清一
劇的なエピソードではなく「その時少し心が軽くなった」と感じるようなささやかなエピソードをお願いします。 (近藤日和・清水葉月)
(天声人語)ウソツキクラブ
日本ウソツキクラブという組織があるらしい。いや、かつてあったと言うべきだろうか。1990年代のころ、心理学者の河合隼雄氏が会長をつとめ、毎年4月1日、大々的に例会を開いていたそうだ。参加者がウソ比べをして、一等には賞金も出たという▼▼▼▼▼念のために言えば、この文章にウソはない。そう、きょうは、エープリルフールである。
★ (しつもん!ドラえもん:5393)しょうぎ編
将棋盤(しょうぎばん)のマス目(め)の黒(くろ)い線(せん)。高級(こうきゅう)な将棋盤(しょうぎばん)では、その線(せん)を引(ひ)くときに何(なに)を使(つか)っていると思(おも)う?
★ こたえ
日本刀(にほんとう)
日本刀(にほんとう)の刃(やいば)に漆(うるし)を塗(ぬ)って線(せん)を引(ひ)くんだよ。すごく高(たか)い技術(ぎじゅつ)が必要(ひつよう)で、職人(しょくにん)が守(まも)ってきた伝統的(でんとうてき)な方法(ほうほう)だ。将棋盤(しょうぎばん)そのものが一(ひと)つの美(うつく)しい工芸品(こうげいひん)なんだ。
◆4/1 火 夕刊 朝日新聞
奥能登照らす希望 ここで、この子と、この手で
商品券、改めて謝罪 首相「自分見失っていた」
素粒子
フジ第三者委の社員アンケートが浮き彫りにした「男女格差」。会合への参加の強要、ハラスメント被害、不快な思い、あきらめ。女性の回答率のほうが圧倒的に高く。改めて知る、この国の現実。
◎
踏み込んだ報告書と体質改善の誓いに一筋の光を見る一方で、頭をよぎるのは自ら委託した第三者委を否定し、混迷深めるあの人。〈自分のつらが曲がっているのに鏡を責めて何になろ〉(ゴーゴリ)
◎
他山の石として己の顔の曲がり具合を確かめる。多くの若者が、女性が、第一歩を踏み出す春4月。
コメント