◆4/2 水 朝刊 朝日新聞
商品券、従来と同じ主張 首相会見、説明踏み込まず
製造業景況感が悪化 短観1年ぶり、関税警戒
中国、台湾周辺で演習開始 頼政権念頭「独立勢力へ警告」
まちを守る、あこがれへ一歩 綾里小学校で入学式 岩手・大船渡
折々のことば:3372 鷲田清一
万物に後ろ姿はある (東海林さだお)
(天声人語)もしも中居正広氏が……
もしも、と想像をしてみる。もしもこの問題が明らかになっていなかったら、どうなっていただろうか。いまも中居正広氏は素知らぬ顔でテレビの番組に出ていて、私たちは何も知らぬまま、彼の冗談を楽しく聞いているのだろうか▼▼▼▼▼もしも、と想像する。誰かが傷つき、悲しむようなことが近くで起きていなかったか。それに気づかない自分はいなかったか。手を胸に、いくつもの「もしも」を思う。
★ (しつもん!ドラえもん:5394)しょうぎ編
将棋盤(しょうぎばん)の下(した)に付(つ)いている四(よっ)つの脚(あし)。ある植物(しょくぶつ)の実(み)をかたどっているんだけど、何(なん)の実(み)かな?
★こたえ
クチナシ
クチナシは「口無(くちな)し」に通(つう)じるね。クチナシの実(み)と同(おな)じ形(かたち)の脚(あし)をつけて、観戦者(かんせんしゃ)が横(よこ)から口出(くちだ)しするのはだめだよと戒(いまし)めているんだ。
◆4/2 水 夕刊 朝日新聞
色を、奏でる 楽譜は読めない、自閉症の10歳のピアノ
素粒子
事態の重さと言葉の軽さと。被害女性が退職に追い込まれた後のやり取り。「ひと段落ついた感じかな」「ひと段落かなと思います」
◎
唖然(あぜん)とする内容に目を奪われているうちに「政党支部への献金存続」で自公国が合意。第2の財布封じという元の案の肝をあっさり放棄。玉木さんが唱える「対決より解決」ってこういうものだったのね。「ひと段落」には程遠く。
◎
国民民主の公約を再読。資金パーティーの規制強化、議員の厳罰化、政党交付金の減額・停止、そして大きな文字で「正直な政治」。
コメント