

9/12 金 朝刊
郵便物の不配、公表せず 21~24年、少なくとも30件4000通 差出人、不配気づけない恐れ
日生、情報持ち出し600件 6年で 7金融機関から
同行の娘、正恩氏後継宣伝か
Z世代の怒り ネパール
折々のことば:3479 鷲田清一
「音が少ない曲ほど難しい。ひとつひとつの音からたくさんの意味を受け取らなければならないから」 (エリソ・ヴィルサラーゼ)
(天声人語)サンマを食べたい
春先ならばタラの芽。盛夏ならば生ビール。苦さをうまいと思えるのは、大人の幸せだ。ではいまごろは。そう、サンマの季節がやってきた。切り身でなく、あくまでも尾頭付きでいただきたい▼▼▼▼▼水産研究・教育機構の「サンマ予報」によれば、10月以降には、いまより小ぶりな魚群と入れ替わってしまうそうだ。うまいサンマを肴(さかな)にちびり、とやるなら早めがお薦めだとか。さて、今晩どうしよう。
◆(しつもん!ドラえもん:5552)こくほう編
10円玉(えんだま)に刻(きざ)まれているのも国宝(こくほう)の一(ひと)つだよ。京都(きょうと)にある建物(たてもの)だけど、何(なん)という名前(なまえ)かな?
◆こたえ
平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)
平等院(びょうどういん)というお寺(てら)にある鳳凰堂(ほうおうどう)は、平安時代(へいあんじだい)に建(た)てられたんだ。屋根(やね)にある鳳凰(ほうおう)は伝説(でんせつ)の鳥(とり)で、旧(きゅう)1万円札(まんえんさつ)にも描(えが)かれていたよ。 


9/12 金 夕刊
高専発AIベンチャー、育む 支援金元手に起業、地方企業と連携期待 事業性競うコンテスト
(時をよむ 論説委員室から)性被害、支えなかった戦後社会 伊藤智章
小泉氏が出馬意向 自民総裁選
素粒子
技術の進歩とは? 人間とは?
◎
「チャットGPTの新モデルは高性能でも人間味を欠く。前はもっと寄り添って答えてくれた」と旧型の復活を求める声、澎湃(ほうはい)と。