7/8 火 朝刊
(朝日・東大谷口研究室共同調査)自民ゼロ・立憲86%・維新89% 企業・団体献金「全面禁止」 参院選
猛暑日、今年最多210地点 10日ごろまで厳しい暑さ
一服の涼「天の川」 大阪
折々のことば:3438 鷲田清一
「そんなの なんでもない!
だって これも すてきでしょ。」 (鈴木のりたけ)
(天声人語)トカラ列島の地震
ぶきみな震動に続いて、伊豆諸島の三宅島が巨大な噴煙をあげたのは2000年である。村の指示で、児童・生徒は親元を離れ、島外へ集団避難することになった▼▼▼▼▼三宅島の児童らは東京西部の都立秋川高校で寮生活をした。〈秋川で ながされまいと 魚の子〉。5年生の裕也さんが詠んだ句だ。こんな試練には負けないと、自らを重ねたのか。トカラの子どもたちも同じ気持ちだろう。一日も早い収束を、と祈る。
◆(しつもん!ドラえもん:5488)はっこうしょくひん編
古代(こだい)エジプトの壁画(へきが)にも登場(とうじょう)するブドウを原料(げんりょう)として造(つく)られるお酒(さけ)は?
◆ こたえ
ワイン
ブドウの果汁(かじゅう)をアルコール発酵(はっこう)させた醸造酒(じょうぞうしゅ)だ。人類(じんるい)が古(ふる)くから造(つく)ってきたお酒(さけ)であり、世界中(せかいじゅう)で最(もっと)も飲(の)まれているお酒(さけ)の一(ひと)つだよ。
7/8 火 夕刊
米、日本に関税25% 来月1日発動、トランプ氏書簡
石破首相「遺憾」、協議を継続 米関税
鳥サブレ3295種、日本が見えてきた 後継者不足・材料費高騰で閉店、「絶滅」も
素粒子
役目を終えた商店街の七夕飾りの笹(ささ)の葉は、猛暑の影響もあってかすっかり茶色に。「あさがおがさきますように」。そんな願いが書かれた短冊の向こうを、当選のバラをめざして選挙カーがゆく。
◎
ばらまきを競い、外国人排斥の言説飛び交う参院選。一方で温暖化が話題に上ることはほとんどなく。明日の地球より今の自分。暑さの前に未来への責任感も蒸発?
◎
二酸化炭素を出しながら何度も海を渡って交渉した結果が、1%上乗せの25%。自分ファーストの頭目に翻弄(ほんろう)される日はこの先も。