◆4/17木朝刊 朝日新聞
ホテル15社、カルテルの疑い 客室単価など共有 公取委が警告へ
iPS治療の安全性確認 パーキンソン病患者への治験 京大研究チーム
トランプ氏「私も出席」 SNSに投稿 日米関税協議
折々のことば:3383 鷲田清一
今日 ぼくは さみしいことが あったから/つまらないことが あったから/知らない道を とおって 帰る (酒井駒子)
(天声人語)グーグルへの排除命令
いまから30年前だ。ウィンドウズ95が発売され、先輩がパソコンを使い始めた。広大な情報の海から必要なものをどう探すのか、と尋ねると「ヤッホーというのがあるんだよ」。自慢げに、ナイツの漫才みたいな台詞(せりふ)で教えてくれたのを思い出す▼▼▼▼▼アーサー・ブロック著『マーフィーの法則』にこんな言葉がある。「いかなる分野の貢献者も、長くいると、その貢献度に比例して進歩を妨げる存在となる」。そんな存在には、なってほしくない。
★ (しつもん!ドラえもん:5409)こくりつこうえん編
吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん)の吉野山(よしのやま)は、春(はる)になると咲(さ)く花(はな)の日本有数(にほんゆうすう)の名所(めいしょ)だ。何(なん)の花(はな)かな?
★ こたえ
ヤマザクラ
約(やく)200種(しゅ)、3万本(まんぼん)の桜(さくら)の木(き)が植(う)えられている。山一面(やまいちめん)が桜色(さくらいろ)に染(そ)まる様子(ようす)は壮観(そうかん)だ。豊臣秀吉(とよとみひでよし)が総勢(そうぜい)5千人(せんにん)で花見(はなみ)をしたことでも有名(ゆうめい)だ。
コメント