500円という額面の記念貨幣が初めて登場したのは、1985年の「つくば国際科学博覧会記念」の500円白銅貨です。
1985-25=昭和60年
北海道 2008年発行 道庁赤煉瓦庁舎の名で親しまれる旧庁舎。「北海道洞爺湖サミット」を記念した洞爺湖と羊蹄山の上部の図柄が秀逸貨幣一覧 : 財務省
北海道 | 平成20年 |
<表>洞爺湖とタンチョウ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
---|
探検家・白瀬 - Google 検索
日本 2008年 地方自治法施行60周年記念貨幣 第1回 「北海道」 500円バイカラー・クラッド貨 プルーフ 単体セット | TAISEI COINS online shop. | 泰星コイン株式会社
- 発行
- 日本
- 額面
- 500円バイカラー・クラッド貨(共通詳細)
- 発行年
- 2008年
- 重量
- 7.1グラム
- 直径
- 26.5ミリ
- 品位
- 銅750/亜鉛125/ニッケル125
- 材質
- バイカラー・クラッド貨
- 状態
- プルーフ
- 発行枚数
- 30,000枚
平成20年12月10日
北海道は地方自治施行の記念硬貨の中で、一番最初に発行された硬貨です。
2008年に発行されたのは北海道、京都、島根の3種です
東北地方
秋田県 県出身の探検家・白瀬と竿燈 探検家・白瀬 - Google 検索
白瀬 矗について - 白瀬南極探検隊記念館
秋田県 | 平成23年 |
<表>白瀬矗となまはげ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
---|
青森県 | 平成22年 |
<表>ねぶた・ねぷたとりんご
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
---|---|---|---|---|
岩手県 | 平成23年 |
<表>中尊寺金色堂と中尊寺ハスと毛越寺浄土庭園
<裏>雪月花(各貨幣共通)
平成24年追加発行 |
40.0mm 31.1g |
|
宮城県 | 平成25年 |
<表>伊達政宗と慶長遣欧使節船
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
秋田県 | 平成23年 |
<表>白瀬矗となまはげ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
山形県 | 平成26年 |
<表>最上川とさくらんぼ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
福島県 | 平成28年 |
<表>野口英世と磐梯山と猪苗代湖
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
茨城県 | 平成21年 |
<表>H-ロケットと筑波山
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
栃木県 |
平成24年 |
<表>日光東照宮陽明門
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
群馬県 | 平成25年 |
<表>富岡製糸場東繭倉庫と工女
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
埼玉県 | 平成26年 |
<表>渋沢栄一と時の鐘
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
千葉県 | 平成27年 |
<表>東京湾アクアラインと菜の花
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
東京都 | 平成28年 |
<表>東京タワーとレインボーブリッジとユリカモメ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
神奈川県 | 平成24年 |
<表>鶴岡八幡宮と流鏑馬
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
新潟県 | 平成21年 |
<表>トキと佐渡島
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
山梨県 | 平成25年 |
<表> 富士山と山梨リニア実験線とぶどう
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
長野県 | 平成21年 |
<表>上高地
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
富山県 | 平成23年 |
<表>海越しの立山連峰
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
石川県 | 平成26年 |
<表>兼六園の徽軫灯籠と雪吊り(夜景・ライトアップ)
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
福井県 | 平成22年 |
<表>恐竜と東尋坊
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
岐阜県 | 平成22年 |
<表>長良川の鵜飼
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
静岡県 | 平成25年 |
<表>富士山
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
愛知県 | 平成22年 |
<表>金鯱とカキツバタと渥美半島
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
三重県 | 平成26年 |
<表>五十鈴川と伊勢神宮宇治橋
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
滋賀県 | 平成23年 |
<表>琵琶湖とカイツブリと浮御堂
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
京都府 | 平成20年 |
<表>国宝「源氏物語絵巻」宿木三(部分)
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
大阪府 | 平成27年 | <表>大阪城と文楽
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
兵庫県 | 平成24年 |
<表>コウノトリと姫路城
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
奈良県 | 平成21年 |
<表>大極殿正殿と桜と蹴鞠
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
和歌山県 | 平成27年 |
<表>高野山 壇上伽藍
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
鳥取県 | 平成23年 |
<表>鳥取砂丘と山陰海岸
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
島根県 | 平成20年 |
<表>御取納丁銀と牡丹
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
岡山県 | 平成25年 |
<表>岡山後楽園と桃太郎
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
広島県 | 平成25年 |
<表>厳島神社と舞楽ともみじ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
山口県 | 平成27年 |
<表>錦帯橋と秋吉台
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
徳島県 | 平成27年 |
<表>鳴門の渦潮と阿波おどりとすだちの花
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
香川県 | 平成26年 |
<表>栗林公園
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
愛媛県 | 平成26年 |
<表>道後温泉本館とみかん
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
高知県 | 平成22年 |
<表>坂本龍馬と桂浜
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
福岡県 | 平成27年 |
<表>沖ノ島と宗像大社と金製指輪
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
佐賀県 | 平成22年 |
<表>大隈重信と伊万里・有田焼
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
長崎県 | 平成27年 |
<表>大浦天主堂と椿
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
熊本県 | 平成23年 |
<表>阿蘇
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
大分県 | 平成24年 |
<表>宇佐神宮と双葉山
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
宮崎県 | 平成24年 |
<表>宮崎県庁本館と高千穂の夜神楽
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
鹿児島県 | 平成25年 |
<表>縄文杉と永田岳とヤクシマシャクナゲ
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
|
沖縄県 | 平成24年 |
<表>首里城と組踊
<裏>雪月花(各貨幣共通)
|
40.0mm 31.1g |
五百円バイカラー・クラッド貨幣
都道府県 | 年銘(発行年) | 図柄 | 直径(mm) 量目(g) |
|
---|---|---|---|---|
北海道 | 平成20年 |
<表>洞爺湖と北海道庁旧本庁舎
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
青森県 | 平成22年 |
三内丸山遺跡と土偶
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
岩手県 | 平成23年 |
<表>中尊寺金色堂新覆堂と毛越寺曲水の宴
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
宮城県 | 平成25年 |
<表>仙台七夕まつり
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
秋田県 | 平成23年 |
<表>白瀬矗と竿燈
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
山形県 | 平成26年 |
<表>縄文の女神
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
福島県 | 平成28年 |
<表>相馬野馬追
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
茨城県 | 平成21年 |
<表>偕楽園と梅
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
栃木県 | 平成24年 |
<表>眠り猫と雀
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
群馬県 | 平成25年 |
<表>富岡製糸場東繭倉庫キーストーンと工女
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
埼玉県 | 平成26年 |
<表>埼玉スタジアム2002
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
千葉県 | 平成27年 |
<表>九十九里
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
東京都 | 平成28年 |
<表>東京駅丸の内駅舎と行幸通り
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
神奈川県 | 平成24年 |
<表>鎌倉大仏
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
新潟県 | 平成21年 |
<表>トキと棚田
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
山梨県 | 平成25年 |
<表>富士山とぶどう
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
長野県 | 平成21年 |
<表>善光寺と牛
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
富山県 | 平成23年 |
<表>おわら風の盆
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
石川県 | 平成26年 |
<表>木場潟からみた白山とキリコ祭り
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
福井県 | 平成22年 |
<表>恐竜
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
岐阜県 | 平成22年 |
<表>白川郷とれんげ草
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
静岡県 | 平成25年 |
<表>富士山と茶畑
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
愛知県 | 平成22年 |
<表>愛知県庁本庁舎とカキツバタ
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
三重県 | 平成26年 |
<表>熊野古道伊勢路
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
滋賀県 | 平成23年 |
<表>ビワコオオナマズとニゴロブナ
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
京都府 | 平成20年 |
<表>国宝「源氏物語絵巻」宿木二(部分)
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
大阪府 | 平成27年 |
<表>仁徳天皇陵古墳
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
兵庫県 | 平成24年 |
<表>コウノトリ
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
奈良県 | 平成21年 |
<表>遣唐使船
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
和歌山県 | 平成27年 |
<表>那智の滝
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
鳥取県 | 平成23年 |
<表>三徳山三仏寺投入堂
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
島根県 | 平成20年 |
<表>銅鐸とその文様・絵画
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
岡山県 | 平成25年 |
<表>岡山後楽園
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
広島県 | 平成25年 |
<表>原爆ドームと広島平和都市記念碑
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
山口県 | 平成27年 |
<表>瑠璃光寺五重塔
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
徳島県 | 平成27年 |
<表>阿波おどり
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
香川県 | 平成26年 |
<表>金刀比羅宮から望む讃岐平野
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
愛媛県 | 平成26年 |
<表>瀬戸内しまなみ海道と愛媛の島々
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
高知県 | 平成22年 |
<表>坂本龍馬
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
福岡県 | 平成27年 |
<表>九州国立博物館と太宰府天満宮太鼓橋と梅
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
佐賀県 | 平成22年 |
<表>大隈重信と佐賀錦・鹿島錦
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
長崎県 | 平成27年 |
<表>大浦天主堂とステンドグラス
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
熊本県 | 平成23年 |
<表>熊本城
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
大分県 | 平成24年 |
<表>臼杵磨崖仏
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
宮崎県 | 平成24年 |
<表>宮崎県庁本館
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
鹿児島県 | 平成25年 |
<表>桜島
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
|
沖縄県 | 平成24年 |
<表>那覇大綱挽とエイサー
<裏>古銭のイメージ(各貨幣共通)
|
26.5mm 7.1g |
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。