お庭外の今日 天気も良いし 鬼になろう 鬼は強くなくては 健都 健都にいてみよう
吹田市|健都における複合医療産業拠点の形成に向けて
健都における複合医療産業拠点の形成に向けて
平成21年(2009年)から誘致を続けてきた国立循環器病研究センターが、平成25年(2013年)6月に同地への移転建替えを決定しました。また、市立吹田市民病院の移転や、医療関連企業・研究機関を誘致・集積し、医療機関と医療関連企業などが集積した国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)の形成を目指し、「健康・医療のまちづくり」を進めています。
こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称及び愛称を次のとおりとしました。
パチリ の 木々 10種類
①ヒメユズリバ ②ガビサンヤマボウシ ③エドヒガン ④ヤマツツジ ⑤シダレザクラ ⑥サンシュウ
⑦ニシキギ ⑧サルスベリ ⑨コナラ ⑩マテバし
名称:北大阪健康医療都市
愛称:健都(けんと)
<JR岸辺駅北側の施設立地イメージ>
健都イノベーションパーク利用事業の公募プロポーザルの実施
健都イノベーションパークでは、国立循環器病研究センターを中心とした国際級の複合医療産業拠点の形成を図るべく、健都イノベーションパーク利用事業に係る進出事業者を募集しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。(参加表明書等の受付は終了しました。)
イノベーションパーク(仮称)利用基本計画の策定
国立循環器病研究センターの移転が決定した吹田操車場跡地に隣接する摂津市域の正雀下水処理場跡地について、産学官民が連携する医療イノベーション拠点の形成を図るため、企業や大学の研究機関等の進出用地とする観点からイノベーションパークと位置付け、同地の利用に係る基本方針を平成27年(2015年)3月に策定しました。
イノベーションパーク(仮称)利用基本計画 (PDFファイル; 1920KB)
イノベーションパークのご案内(パンフレット) (PDFファイル; 7760KB)
「イノベーションパーク(仮称)利用基本計画(吹田市正雀下水処理場跡利用基本計画)(案)」に対する意見提出手続の実施結果については、こちらをご覧ください。
吹田操車場跡地の主な経過と複合医療産業拠点の形成に向けた取組
とき | 内容 |
大正12年 | 吹田操車場 操業開始 |
東洋一の規模を誇る物流拠点に | |
昭和59年 | 操車場の機能を廃止。信号場となる |
昭和62年 |
旧国鉄分割・民営化、国鉄清算事業団発足 梅田貨物駅機能の吹田操車場跡地への全面移転計画が明らかになる |
平成11年 |
梅田貨物駅の吹田操車場跡地への移転計画に関する基本協定書及び確認書の締結 (梅田貨物駅機能の半分を吹田操車場跡地に) |
平成16年 | 梅田貨物駅機能の残り半分の移転先について、大阪市内「百済」駅を改修し、整備する案が明らかになる |
平成18年 | 吹田貨物ターミナル駅(仮称)建設事業の着手合意協定書の締結 |
経済界、学識経験者、行政が中心となる「吹田操車場跡地まちづくり計画委員会」設置 | |
平成20年 |
「吹田操車場跡地まちづくり全体構想」を策定 まちづくり基本方針~「みどりと水につつまれた健康・教育創生拠点」の創出 |
「吹田操車場跡地まちづくりアイデア募集コンペ」実施 | |
平成21年 | 「東部拠点のまちづくり計画」策定 |
国立循環器病研究センターに吹田操車場跡地での事業展開について検討を依頼 | |
平成24年 | 国立循環器病研究センター建替構想委員会において吹田操車場跡地への移転誘致に関するプレゼンテーションを実施 |
JR岸辺駅北交通広場・南北自由通路供用開始 | |
市立吹田市民病院の吹田操車場跡地への移転建替を決定 | |
平成25年 | 吹田貨物ターミナル駅開業 |
国立循環器病研究センターの吹田操車場跡地への移転が決定 | |
国立循環器病研究センター、吹田市、摂津市、UR都市機構でセンターの移転に関し基本協定書を締結 | |
平成26年 | 「健康・医療のまちづくり」基本方針の策定 |
平成27年 | 吹田操車場跡地まちづくり実行計画の策定 |
吹田操車場跡地地区低炭素まちづくり計画の策定 | |
イノベーションパーク(仮称)利用基本計画の策定 |
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
コメントの確認
コメントのプレビュー
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
最近の記事
- 再び/Re : ケフナの植樹・・・空気 令和7年2月20日(木) おきてしまっては /・・・こっちは 水 埼玉 八潮市 陥没 R7 2/20 英国 ゴッドストーン村 ようしらんけど
- TV CMと世間がかけ離れている A/N 令和7年2/19 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 さむいな 寒い
- どういうこと A/N 令和7年2/18 火 朝刊 夕刊 朝日新聞
- チョイス/争奪せん A/N 令和7年2/17月 朝刊 夕刊 朝日新聞 2/15土 宝木/しんぎ 会陽/えいよう 岡山 西大寺
- しっかり A/N 令和7年2/16 日 朝刊 朝日新聞 シッカリ 尻労
- 一言で言えば A/N 令和7年2/15 土 朝刊 be・夕刊 朝日新聞
- ゴーン A/N 令和7年2/14 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 しらんけど 血液検査 寒くて失敗 0134
- ほんまか A/N 令和7年2/13木 朝刊 夕刊 朝日新聞 昔の暮らしと学校 千里第一小学校
- 春めくって ?? クシュン A/N 令和7年2/12 水 朝刊 ・ 夕刊 朝日新聞
- みんなでつくる 紫金山公園 プロゼクト第4回 A/N 令和7年2/11 建国記念の日 火 朝刊 休刊 夕刊 朝日新聞 @吹田市立博物館 2階 講座室 14時~
カテゴリー
- 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
- 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6115)
- 02 動画 (181)
- 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
- 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
- 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
- 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
- 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (260)
- 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
- 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (53)
- 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (5921)
投稿情報: |