@ 吹田市立博物館 3階 広場
朝9時30分から準備 開始13時30分待て その間 の などの記錄
一番のり 10:00頃
おひな様に成ってくれました あれ お兄ちゃんは・・・
/吹田市立博物館 3階の室内ではひな祭り 下の写真


資金山公園の概要 /文化財保護課主幹 西本さんが皆さんに手渡された資料

梅にまつわる 諺 家紋 紋章 何でも梅学: 梅の月向農園様iに事前了解(2/17)のもと
,HPを使用させていたたきました。

ほぼ同時間帯? 吹田市立博物館 1階では、文化財防火訓練

おみくじ と 輪投げ と 子どもたちに 他に おもちゃ ストロー しやぼんだま 竹とんぼ

散策へと・・・・ シティーボーイ・ガールも 懐かしく・・・・・

茶菓子と共に 一服

後片付け

スタッフにとスタッフ 西さんの差し入れ うまか です

17時~は、近くの亥の子谷で
10人は 曲水の宴(中華料理のフルコース)を開きました。
西ふかば おもいおこせよ 観梅会 など 15句
1等は イトウさんでした 「観梅会 集う人は 人の情」 だったかな 全員の拍手で決めました。
私は、久しぶり も 久しぶりの午前様でした。
さて
来年は