« 変化 ・・・JR吹田駅~新大阪駅 間 :平成24年12月24日(月) | メイン | 千里竹の会 たより (平成25年1月1日号NO.104):平成24年12月25日(火) »
新大阪駅~ カーブを超えると 淀川を渡る カモ がいるのがれい年 /板にミミズつけ「カモつり」とよくサラリーマンの時はバカげたことを思っていた ついでに 「ネギ」はFさんや いや 水菜だけの方がうまい 懐かしい
ガタゴトでもスーでもなく 普通列車の鉄橋渡りの表現は
進行方向は東から西へ 景色は進行方向 左 要は くだり ということです
-大阪駅よりの川岸にいつもは 「カモ」を見ていたが 一羽もいない -
阪急百貨店に行く手前 日本一の通行人の多い 歩道(JR 大阪駅東改札口側 )
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント