わくわく体験で、吹田市立博物館へ行きました。
聴いて、触って体験してみよう!
9月23日(日曜) 午前11時~午後4時
市内ボランティア団体協力
★音声パソコン操作
しゃべるパソコンや携帯を知っていますか。視覚障がい者の方が利用しているパソコンや携帯の操作を実演します。
★点字名刺作り
点字で名刺を作りませんか?
★お宝探しゲーム
アイマスクをつけて手探りでお宝探しをします。手に取ったものが何かを当てるゲームです。
★古武術・護身術体験
空手の型や護身術を体験してみよう。
★絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせをします。音訳と朗読のちがいを比べてみて。
★さをり織り体験
さをり織りを知っていますか?布を織ってみましょう。
★エコ封筒づくり
点字の紙で封筒作り。ぷつぷつがかわいい。
場所/博物館3階ロビー&2F講座室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一階 広場
ヒョウタン
ヒョウタン | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒョウタンの花(2001年7月)
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Lagenaria siceraria var. gourda | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ヒョウタン | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Gourd |
ヒョウタン(瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、ウリ科の植物。葫蘆(ころ)とも呼ぶ。なお、植物のヒョウタンの実を加工して作られる容器も「ひょうたん」と呼ばれる。
目次[表示] |
概説 [編集]
最古の栽培植物のひとつで、原産地のアフリカから食用や加工材料として全世界に広まったと考えられている。乾燥した種子は耐久性が強く、海水にさらされた場合なども高い発芽率を示す。日本では、『日本書紀』(仁徳天皇11年=323年)の記述の中で瓢(ひさご)としてはじめて公式文書に登場する。茨田堤を築く際、水神へ人身御供として捧げられそうになった男が、ヒョウタンを使った頓智で難を逃れたという。
狭義には上下が丸く真ん中がくびれた形の品種を呼ぶが、球状から楕円形、棒状や下端の膨らんだ形など品種によってさまざまな実の形がある。かつては、実を乾かして水筒や酒の貯蔵に利用されていた(微細な穴があるために水蒸気が漏れ出し、気化熱が奪われるため中身が気温より低く保たれる)。利便性の高さからか、縁起物とされ羽柴秀吉の千成瓢箪に代表されるように多くの武将の旗印や馬印などの意匠として用いられた。瓢箪は、三つで三拍(三瓢)子揃って縁起が良い、六つで無病(六瓢)息災などといわれ、掛け軸や器、染め物などにも多く見られる。ちなみに大阪府の府章は、千成瓢箪をイメージしている[1]。
ヘチマ
ピンク火山灰の砂も「ヘチマ」の北に 磨き材が・・さて何を磨くか