« 吹田市立博物館 夏の・・高校生・大学生の人気スポットに・・・:平成22年8月6日(金) | メイン | 名神高速道路:平成22年8月7日(土) »
朝の10~16時までを、4時間35分ビデオに納めました。
今、タビングが終了。
・・・・・・@吹田市立博物館 講座室
ハイライトで、様子を。
1.粘土をくばっているところ
2.つくりはじめ 「葉」は壺つくり底に
3.一生懸命に
4.午前中に作った「壺などの作品」を乾かす 傍ら「お食事」
・・・・・紫金山へ「天然の粘土を見に 集合12:30 講座室前
5.「すいはく」の 階段を下り、紫金山へ向う。
6.Hさんから、粘土の説明を聞く前に 掘り起こし
7.再び、講座室に帰り 作品への挑戦
8.出来た人から乾燥の場へ 落とさないように
9.乾燥中 焼きは、8/28に予定。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント