芽がでるよ!。
花咲くょ!。
笑福亭瓶太さんょ!。
(写真は、おそらく、高畠先生? 黙って、お許しください)
12月6日(日)11時から16時まで、阪急吹田駅前の
泉殿宮にて、「第2回吹田くわい祭り」を開催。
雨でも、イケメンの兄ちゃん- 吹田「野菜寄席」-笑福亭瓶太さん。
午後1時から
木戸銭不要
・・・・・・・・・・・・・
【BCCにて一斉にお送りいたしております】
皆様大変ご無沙汰致しております。大阪学院大学の鎌苅です。
さてこの度、下記の要領にて吹田くわい祭りを開催致します。
「吹田くわい」は、なにわの伝統野菜の一つで、生産が一時
途絶えたマボロシの食材であり、これを吹田の「特産物」とし
て将来に渡り生産するために、まずは「吹田くわい」を食して
戴くことで皆様のご理解が深まるものと考え、今年で2回目の
吹田くわい祭りを開催する運びとなりました。
つきましては、一人でも多くの皆様の御来場を、関係者一同
心よりお待ち申し上げております。
年末は、縁起の良い「芽が出る」『吹田くわい』を大いに食
べて、笑って、来年はもっと良い年になりますように...
第2回吹田くわい祭り実行委員会
鎌苅 宏司 拝
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「第2回 吹田くわい祭り」の御案内
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日時:12月6日(日)10時~
(11時開会式:石井博章実行委員長)
場所:泉殿宮(宮脇一彦宮司)境内にて
(阪急電車千里線「吹田駅」下車2分)
コンセプト:「安心・安全な地元野菜を地元で楽しむ」
内容:大阪府エコ野菜の認定を受けた江坂3丁目の平野農園
(平野紘一さん)の新鮮な「吹田くわい」をはじめと
する地元野菜の直販(やさい朝市11時~)
吹田野菜を用いてお料理を提供しているレストラン
2店と自然派パン屋さん、そして地元ボランティア
さんによる出店販売(ロハス屋台11時~)
笑福亭瓶太さんの落語(やさい落語13時~入場無料)
携帯ストラップなど(グッズ販売10時~)
なにわの伝統野菜案内コーナーほか(10時~)
注意:小雨決行。大雨のときは「やさい落語」のみの開催。
売上の一部は、泉殿宮の霊泉復活と吹田くわい保存会
の活動費に充てます。
追記:「ロハス屋台」出店者
フレンチのサンスーシ(江坂)50食
イタリアンのプリマヴェーラ(吹田旧市街)50食
自然派ベーカリーミル・ヴィラージュ(山田)
吹田くわいパン100カット
市民グループ(高津さん)吹田くわいお雑煮 100膳
なお、駐車スペースが大変限られておりますので、関係
者のみと致します。お客様は電車かバスを御利用下さい。
宮司さんとじゃんけんで勝ったらもれなく景品が当たる
企画もあります。
いずれも楽しい地元のお祭りを目指しています。
どうかお楽しみに (転送可)
■お問い合わせ:06-6537-0111 鎌苅宏司まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほな、会場で会いましょう。
・・・・・・・きょうちんのプログを ○丸 写し 11/9・・・・・
大阪 吹田 第2回吹田くわいまつり と NHK総合「ふるさと一番!」
が吹田くわいを取り上げる:平成21年11月19日(木)
突然に、昨日・11/18・午前10時頃。
クワイの写真です。
数分、聞き合わせ。
なら、なら・・・・
出来るとこまで。
そして、
いつ、どこへと・・・。
泉殿宮 11/19:16時。
約束の通り10分前に、泉殿宮へ。
用件は、2つでした。
1.12月6日(日)11時から16時まで、阪急吹田駅前の
泉殿宮にて、「第2回吹田くわい祭り」を開催。
-チラシを入手 次第 アップの予定しています-
2.来週の水曜日11月25日12時20分から43分のNHK総合
「ふるさと一番!」が吹田くわいを取り上げる。
・・・・・5分ほどの待ち合わせ中・・泉殿宮さんの境内で、パチリしました・・・・・・・・・。
史跡 泉殿霊泉http://www.idudono.jp/iduwaku10keidaiannnai.html
(本殿左側)
第56代清和天皇貞観(じょうがん)11年(西暦869年)当地久しく旱魃(かんばつ)、草木は色を変じ、大河の流れも通わず、天下疫病流行し、諸民悉(ことごと)く枯渇(こかつ)に苦しむ。播磨(姫路)の広峯神社より王城鎮護(おうじょうちんご)の守り神として[祇園八坂神社]の御祭神として迎えられる 「建速須佐之男大神」(たけはや すさのお の おおかみ)]の御神輿が、しばらく当宮にお立ち寄りになられた。大神に祝詞を奏上し、獅子頭を激しく振り、歎きを告げ、
篤(あつ)く雨を祈ると、忽然と清泉土中より湧漲(ゆうちょう)した。
立ち処に、里人渇(かつ)を免(まぬ)がれ、田畑隈(くま)なく潅水(かんすい)した。
その後、鳥居を築き 「泉殿霊泉」と称え厚く崇敬を集める。
明治22年(西暦1889年)に「泉殿霊泉」より湧きだす 水を ドイツミュンヘンに送り、これビール醸造に適水との保証を得、当宮隣接地に同水系の湧水を以って、東洋初のビール醸造工場(現、アサヒビール㈱吹田工場)建設の逸話がある。
その後、近隣の都市化に伴い上水道は普及し、かつての広々とした水田がほとんど姿を期したのを見届けるかのように、昭和30年代後半に、霊泉は地中奥深くに水脈を移し、今は、湧水していない。
本殿
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。