60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 2008年11 月
|
メイン
|
2009年1 月 »
2008年12 月
2008年12 月28日 (日曜日)
サザエさん :2008/12/28
おじいちゃおこっていますか。
お年玉は、お正月です。
世が、世なら・・・
携帯を拾いましてな 「天地人」どころか:平成20年12月28日(日)
お回りさんにどどけんなんわ・・
一時間はみっちり・・・
・・・着信日時:2008/12/28 18:50:43・・・・
・・よい、お正月をお迎え下さい。
天地人:平成20年12月28日(日)
写真は、いま暫し・・・吹田市本庁の玄関に・・参るぞ!!
「天・地・人」を作る(吹田市佐竹台 南苗圃)とき、
来年のNHK大河ドラマは、「天・地・人」やで~、そうして、覚えておけば忘れへん。
情けない!!。
ど忘れ・言い訳・いい寡言。
・・・・NHK出版の本(朝日新聞 12/28PR)・・・
2009年1月4日 放送開始
戦国を駆ける、
その兜に愛の文字。
上杉家に仕えながらも、秀吉を魅了し、家康を畏怖させた傑物・直江兼続。
彼は”利”を求めて動くことなく、義と仁愛を貫いて生きた---。
オスですね
天
地
人
吹田市 本庁 玄関前
吹田市 本庁 玄関前
五旗もお休み。
氷輪 :平成20年12月28日(日)
写真は、
富山市のHP
1-1.
「天声人語」(2008/12/28)
冬の月を「氷輪(ひょうりん)」と呼んだ古人の感性には頭が下がる。言い得て妙だ。夜空に皓々(こうこう)と光る姿は透き通るように美しい。神秘のゆえか、月は古くか……
知らなんだ~
氷輪
。
さっそく、さっそく・・グーグルの旅
すごい、
プログに出くわす・
・とりこになりそう。
動画・静止画、そして左端には「お気に入り?のリンク」。
和洋多才なお方
今日の行動計画は、そうとう・・・
2008年12 月27日 (土曜日)
お邪魔しました :平成20年12月27日(土)
拍手!!
この竹垣は全て自作
・・・・門松・・・・・・・
平成21年
吹田市本庁玄関
創作の過程
CD写真集 約450
12/25 南苗圃
12/26 本庁
・・持参・・秋田邸・・
作りかたをジックリご指導の程、お願いします。
お邪魔しました。
来年も宜しくお願い致します。
名神高速道路:平成20年12月27日(土)
大空
名神
下り
真上
名神
上り
名神
下り
名神
下り
平成20年12月26日(金) :吹田市役所玄関の「門松」作り 8
おつかれさまでした。
来年も宜しくお願いします。
よいお年をお迎えください。
平成20年12月26日(金) :吹田市役所玄関の「門松」作り 7
記念写真集 1
記念写真集 2
記念写真集 3
記念写真集 4
玄関 左 オス松
記念写真集 5
玄関 右 メス松
平成20年12月26日(金) :吹田市役所玄関の「門松」作り 6
その場、その時 の お掃除
玄関でしょう
庁舎内に入れてはで、それはそれは大変でした
みぞれに、強い風
濡れ落ち葉 も混ざり・・・
ホットコーヒーの味は格別
作業がし易く
南天の実には気をつかいました
左のオス松 作り と 全体の様子
オス松
コーヒーは入れて頂くは、それはそれは心配りの凄いひとです
イケメンの募集とか
2008年12 月26日 (金曜日)
平成20年12月26日(金) :吹田市役所玄関の「門松」作り 5
かなり、省いています 作る過程3 右 メス松
仮に、メス松を立ててみる
どうも、枝が多すぎる
枝を払うぞ~
作くる過程 4 右 メス松
枝切り
作る過程 5 右 メス松
だいぶん、省いていますが 作る過程6 右 メス松
下部の周囲に飾る物を集めて
これから、飾り付け
かなり省いていますが 作る過程7 右 メス松
ほぼ完成 まじか
2008年12月26日、14:57:48
-一本目を作るに要する時間は、約100分くらい -
・天候は、みぞれもかなり・・たなびく、5旗も降ろされていた・・アア~寒む コン
・市庁の玄関・・それも仕事納め・・見たい・・でもの市庁への市民の人々・・目は「くぎ」つけで 急ぎ足・・・・・
«
前
|
次
»
2025年9 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
おいおい ◆ A/N 令和7年9/30火 朝刊 夕刊 朝日新聞
いつ ◆ A/N 令和7年9/29 月 朝刊 夕刊 朝日新聞
上がるの ◆ A/N 令和7年9/28 日 朝刊 朝日新聞
こんどは ◆ A/N 令和7年9/27 土 朝刊 be 朝日新聞
こんどは ◆ A/N 令和7年9/27 土 朝刊 be 朝日新聞
時には ◆ A/N 令和7年9/26 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
▇ 荒れる ◆A/N 令和7年9/25 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 朝刊
働きいろいろ ◆A/N 令和7年9/23 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 朝刊
語れ ◆A/N 令和7年9/23 火 秋分の日 朝刊 朝日新聞
だれに ◆A/N 令和7年9/22 月 朝刊 夕刊 朝日新聞
カテゴリー
00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望)
(34)
01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ)
(6335)
02 動画
(182)
03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ)
(122)
04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油)
(78)
05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学)
(225)
06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・
(523)
07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会)
(261)
08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物)
(106)
09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト)
(56)
10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明)
(6132)
See More
アバウト
Powered by
Typepad
アーカイブ