「やらにゃあ~」を整理してみると
1.現代美術を愉しむ塾
2.「すいはく」の見学他
3.吹田のこと・・・
-身も心も元気で・・ピンピン・・・・・・・-
来年<2009>の今日までは、こんな気持ちで活きたいなあ~
1.現代美術を愉しむ塾 直面すること
平成20年度事業計画(H20.4.1~H21.3.31)
1.トンネルアート・パート3
①原画募集&準備(4月~6月)
②描画(7月~8月)
③報告書まとめなど(9月~10月)
2.街角アート探索会(6月、11月)
3.美術展見学会(10月、2月)
4.街角アート資料収集とアートマップの検討(10月~3月)
5.現代美術を愉しもう塾だより(会報作成 6月)
6.次年度活動計画検討と補助金申請(10月~2月)
7.塾生 拡大 (目標 塾生合計 30名 6月~8月)
2.「すいはく」の見学他 / 直面すること
コピーしました
↓
吹田市立博物館 / すいはく
http://www.suita.ed.jp/hak/moy/moy1.html
平成20年度夏季展示 7月5日(土)~8月31日(日)
千里の竹
竹は、しなやかさと丈夫さから、籠やざるなどの生活用品、竹とんぼや竹馬などの玩具、また尺八や笛などの材料として多用に使われてきました。この展示は、日本人の生活のなかにとけこんできた竹の文化を紹介し、竹の特性や今後の活用について考えようとするものです。期間中、竹林の環境整備活動をされている市民の皆様の協力を得て、体験講座・おでかけイベントなど多彩なイベントを計画しています。
開館時間 午前9時30分~午後5時
休館日 月曜・7月22日(火)、ただし7月21日(月)は開館
観覧料 大人200円、高大生100円、小中生50円
(団体割引有り)
市内在住65歳以上の方は100円。
市内小中学生は土曜日無料。土曜日以外でも
「ぐるっとすいたカード」持参で無料
「交通案内」はこちらから
千里ニュータウン展&万博展をした吹田市立博物館を小山修三館長と盛り上げるブログはこちらから。
夏季展示関連イベント
オープニングイベント
7月5日(土)~7月6日(日) 終日
七夕飾り
笹に七夕の飾り付けをします。ご自由に参加ください。
7月5日(土)
11時~11時30分
こども劇かぐや姫
南が丘保育園児の皆さんがかぐや姫の劇を行います。
出演/南が丘保育園年長組園児
定員/各120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
講演会・シンポジウム等
7月6日(日)
午後2時~3時30分
講演会「竹の未来を語る-竹の活用について-」
講師/株式会社 タケックス・ラボ 代表取締役 清岡久幸氏
7月18日(金)・19日(土)
午後2時~
シンポジウム「千里をかける竹」
講師/地球環境学研究所教授 佐藤洋一郎氏
鹿児島県歴史資料センター黎明館 川野和昭氏
8月30日(土)
午後1時30分~3時30分
フォーラム「竹と市民」
市内で竹林の整備・保全や竹の文化について学習している団体の活動の報告及び意見交換会を行います。
講師/すいた環境学習協会・千里竹の会・里の竹やぶ文化塾・
当館館長 小山修三
定員/各120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
落 語
8月3日(日)
午後2時~
「すいた竹取寄席」
竹にまつわる落語をします。
講師/林家染二氏 主催/里の竹やぶ文化塾
定員/120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
演奏会
8月24日(日)
午後2時~
尺八演奏会
尺八の演奏会と希望者への体験指導を行います。
演奏/松田孝治氏・中村清明氏
ところ/展示室ロビー
定員/120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
体験講座 (事前申し込みの必要な講座があります。)
7月12日(土)
午後1時30分~3時
竹の音楽
皆で竹の響きを楽しもう!
講師/国立民族学博物館准教授 寺田吉孝氏
ところ/博物館3階ピロティー
申し込み/不要 自由参加
7月13日(日)
午後1時~3時
茶筌を作ろう!
茶筌づくりの上編みという一工程を体験できます。できあがった茶筌はお持ち帰りいただけます。
講師/高山茶筌生産協同組合の皆さん
定員/30名(多数抽選)
申し込み期限/7月5日(土)必着。
7月19日(土)
午後1時~
竹炭体験
竹炭を作ります。
講師/千里竹の会の皆さん
ところ/北千里高校
集合/阪急北千里駅 午後12時
定員/20名(多数抽選)
申し込み期限/7月9日(水)必着。
7月20日(日)・8月16日(土)
いずれも午後1時30分~3時30分
竹のおもちゃ作り
たけとんぼ、竹の人形など竹のおもちゃを作ります。
講師/千里竹の会の皆さん
定員/各40名(多数抽選)
申し込み期限/7月10日(木)必着。希望日を記入のこと。
7月21日(月)
午前10時~16時
竹籠編み
講師/中川清典氏。竹林友の会の皆さん
ところ/博物館3階ピロティー
申し込み/不要
7月24日(木)・8月7日(木)
いずれも午前10時~11時30分・午後1時30分~3時
竹で遊ぼう
竹の作品を展示し、竹とんぼ、花器などの製作をします。
講師/竹林友の会の皆さん
ところ/博物館3階ピロティー
定員/各10名(多数抽選)
申し込み期限/7月14日(月)必着。希望日時を記入のこと。
8月9日(土)
午後2時~3時
昔のあかりと竹のフィラメント体験講座
あんどん、ろうそくなど昔のあかりを体験します。また、エジソン電球の竹のフィラメントを作ってともします。
講師/吹田東高校教諭 矢野幸夫氏
吹田東高校助手 塩見真知子氏
定員/20組(多数抽選)
申し込み期限/7月24日(木)必着。
各体験講座の申し込み方法
はがき、またはFAXで、参加希望の講座名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を書いて博物館まで。
夏季展示関連イベント
おでかけイベント (事前申し込みが必要です。)
7月17日(木)
午後1時30分~午後3時30分
竹林見学会
竹林の整備・保護の活動を行っている千里竹の会の作業を見学します。
講師/千里竹の会の皆さん
ところ/千里東町公園
定員/20名(多数抽選)
集合/北大阪急行千里中央駅 午後1時
申し込み期限/7月7日(月)必着。
7月22日(火)・8月21日(木)
いずれも午前10時~12時
里山・竹林自然観察会
身近な自然に触れ、環境豆博士になろう。
講師 すいた環境学習協会の皆さん
ところ/千里第二緑地
定員/各30名(小学3年生以下は保護者同伴のこと)
(多数抽選)
申し込み期限/7月12日(土)必着。希望日を記入のこと。
7月31日(木)
午前10時~午後2時
すいた竹林散策会
市内の真竹、孟宗竹、淡竹などの竹林を散策したあと博物館を見学します。
講師/竹林友の会の皆さん
定員/30名(多数抽選)
集合/吹田市立博物館。午前9時50分。
申し込み期限/7月18日(金)必着。
8月17日(日)
午前9時30分~午後4時ごろ
竹林バス見学会
奈良高山茶筌の里と、エジソンの竹フィラメントで有名な石清水八幡宮を訪ねます。
定員/40名(多数抽選)
集合/吹田市役所。午前9時20分。
申し込み期限/8月7日(木)必着。
各おでかけイベントの申し込み方法
はがき、またはFAXで、参加希望の講座名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を書いて博物館まで。
夏季展示関連イベント
お楽しみイベント
7月20日(日)
午前11時30分~
流しそうめん
100食用意。なくなり次第終了。料金/無料。
7月26日(土)
午前11時30分~
さぬきうどん
100食用意。なくなり次第終了。料金/無料。
お問い合わせ
吹田市立博物館
〒564-0001
吹田市岸部北4丁目10番1号
TEL:06-6338-5500
FAX:06-6338-9886
1.現代美術を愉しむ塾
2.「すいはく」の見学他
3.吹田のこと・・・
-身も心も元気で・・ピンピン・・・・・・・-
来年<2009>の今日までは、こんな気持ちで活きたいなあ~
1.現代美術を愉しむ塾 直面すること
平成20年度事業計画(H20.4.1~H21.3.31)
1.トンネルアート・パート3
①原画募集&準備(4月~6月)
②描画(7月~8月)
③報告書まとめなど(9月~10月)
2.街角アート探索会(6月、11月)
3.美術展見学会(10月、2月)
4.街角アート資料収集とアートマップの検討(10月~3月)
5.現代美術を愉しもう塾だより(会報作成 6月)
6.次年度活動計画検討と補助金申請(10月~2月)
7.塾生 拡大 (目標 塾生合計 30名 6月~8月)
2.「すいはく」の見学他 / 直面すること
コピーしました
↓
吹田市立博物館 / すいはく
http://www.suita.ed.jp/hak/moy/moy1.html
平成20年度夏季展示 7月5日(土)~8月31日(日)
千里の竹
竹は、しなやかさと丈夫さから、籠やざるなどの生活用品、竹とんぼや竹馬などの玩具、また尺八や笛などの材料として多用に使われてきました。この展示は、日本人の生活のなかにとけこんできた竹の文化を紹介し、竹の特性や今後の活用について考えようとするものです。期間中、竹林の環境整備活動をされている市民の皆様の協力を得て、体験講座・おでかけイベントなど多彩なイベントを計画しています。
開館時間 午前9時30分~午後5時
休館日 月曜・7月22日(火)、ただし7月21日(月)は開館
観覧料 大人200円、高大生100円、小中生50円
(団体割引有り)
市内在住65歳以上の方は100円。
市内小中学生は土曜日無料。土曜日以外でも
「ぐるっとすいたカード」持参で無料
「交通案内」はこちらから
千里ニュータウン展&万博展をした吹田市立博物館を小山修三館長と盛り上げるブログはこちらから。
夏季展示関連イベント
オープニングイベント
7月5日(土)~7月6日(日) 終日
七夕飾り
笹に七夕の飾り付けをします。ご自由に参加ください。
7月5日(土)
11時~11時30分
こども劇かぐや姫
南が丘保育園児の皆さんがかぐや姫の劇を行います。
出演/南が丘保育園年長組園児
定員/各120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
講演会・シンポジウム等
7月6日(日)
午後2時~3時30分
講演会「竹の未来を語る-竹の活用について-」
講師/株式会社 タケックス・ラボ 代表取締役 清岡久幸氏
7月18日(金)・19日(土)
午後2時~
シンポジウム「千里をかける竹」
講師/地球環境学研究所教授 佐藤洋一郎氏
鹿児島県歴史資料センター黎明館 川野和昭氏
8月30日(土)
午後1時30分~3時30分
フォーラム「竹と市民」
市内で竹林の整備・保全や竹の文化について学習している団体の活動の報告及び意見交換会を行います。
講師/すいた環境学習協会・千里竹の会・里の竹やぶ文化塾・
当館館長 小山修三
定員/各120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
落 語
8月3日(日)
午後2時~
「すいた竹取寄席」
竹にまつわる落語をします。
講師/林家染二氏 主催/里の竹やぶ文化塾
定員/120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
演奏会
8月24日(日)
午後2時~
尺八演奏会
尺八の演奏会と希望者への体験指導を行います。
演奏/松田孝治氏・中村清明氏
ところ/展示室ロビー
定員/120名 申し込み/不要
夏季展示関連イベント
体験講座 (事前申し込みの必要な講座があります。)
7月12日(土)
午後1時30分~3時
竹の音楽
皆で竹の響きを楽しもう!
講師/国立民族学博物館准教授 寺田吉孝氏
ところ/博物館3階ピロティー
申し込み/不要 自由参加
7月13日(日)
午後1時~3時
茶筌を作ろう!
茶筌づくりの上編みという一工程を体験できます。できあがった茶筌はお持ち帰りいただけます。
講師/高山茶筌生産協同組合の皆さん
定員/30名(多数抽選)
申し込み期限/7月5日(土)必着。
7月19日(土)
午後1時~
竹炭体験
竹炭を作ります。
講師/千里竹の会の皆さん
ところ/北千里高校
集合/阪急北千里駅 午後12時
定員/20名(多数抽選)
申し込み期限/7月9日(水)必着。
7月20日(日)・8月16日(土)
いずれも午後1時30分~3時30分
竹のおもちゃ作り
たけとんぼ、竹の人形など竹のおもちゃを作ります。
講師/千里竹の会の皆さん
定員/各40名(多数抽選)
申し込み期限/7月10日(木)必着。希望日を記入のこと。
7月21日(月)
午前10時~16時
竹籠編み
講師/中川清典氏。竹林友の会の皆さん
ところ/博物館3階ピロティー
申し込み/不要
7月24日(木)・8月7日(木)
いずれも午前10時~11時30分・午後1時30分~3時
竹で遊ぼう
竹の作品を展示し、竹とんぼ、花器などの製作をします。
講師/竹林友の会の皆さん
ところ/博物館3階ピロティー
定員/各10名(多数抽選)
申し込み期限/7月14日(月)必着。希望日時を記入のこと。
8月9日(土)
午後2時~3時
昔のあかりと竹のフィラメント体験講座
あんどん、ろうそくなど昔のあかりを体験します。また、エジソン電球の竹のフィラメントを作ってともします。
講師/吹田東高校教諭 矢野幸夫氏
吹田東高校助手 塩見真知子氏
定員/20組(多数抽選)
申し込み期限/7月24日(木)必着。
各体験講座の申し込み方法
はがき、またはFAXで、参加希望の講座名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を書いて博物館まで。
夏季展示関連イベント
おでかけイベント (事前申し込みが必要です。)
7月17日(木)
午後1時30分~午後3時30分
竹林見学会
竹林の整備・保護の活動を行っている千里竹の会の作業を見学します。
講師/千里竹の会の皆さん
ところ/千里東町公園
定員/20名(多数抽選)
集合/北大阪急行千里中央駅 午後1時
申し込み期限/7月7日(月)必着。
7月22日(火)・8月21日(木)
いずれも午前10時~12時
里山・竹林自然観察会
身近な自然に触れ、環境豆博士になろう。
講師 すいた環境学習協会の皆さん
ところ/千里第二緑地
定員/各30名(小学3年生以下は保護者同伴のこと)
(多数抽選)
申し込み期限/7月12日(土)必着。希望日を記入のこと。
7月31日(木)
午前10時~午後2時
すいた竹林散策会
市内の真竹、孟宗竹、淡竹などの竹林を散策したあと博物館を見学します。
講師/竹林友の会の皆さん
定員/30名(多数抽選)
集合/吹田市立博物館。午前9時50分。
申し込み期限/7月18日(金)必着。
8月17日(日)
午前9時30分~午後4時ごろ
竹林バス見学会
奈良高山茶筌の里と、エジソンの竹フィラメントで有名な石清水八幡宮を訪ねます。
定員/40名(多数抽選)
集合/吹田市役所。午前9時20分。
申し込み期限/8月7日(木)必着。
各おでかけイベントの申し込み方法
はがき、またはFAXで、参加希望の講座名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を書いて博物館まで。
夏季展示関連イベント
お楽しみイベント
7月20日(日)
午前11時30分~
流しそうめん
100食用意。なくなり次第終了。料金/無料。
7月26日(土)
午前11時30分~
さぬきうどん
100食用意。なくなり次第終了。料金/無料。
お問い合わせ
吹田市立博物館
〒564-0001
吹田市岸部北4丁目10番1号
TEL:06-6338-5500
FAX:06-6338-9886
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。