大空 名神高速道路 真上
西空 ▼ 月
のぼり 左 京都 右 西宮
くだり 左 西宮 右 京都
20200512火⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました
■東日本大震災 ■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊■ 5/11 月 夕刊
みんな 元気にしてた?休校続く 大阪市 登校日スタート 換気・消毒徹底 神戸は設けず 学習動画配信資料配付の日も
■ 5/12火 朝刊抗議抗議ツイート 急拡大 検察庁法改正案 なお強行 自民、週内通過方針雇用調整金1万5000円検討 10万円給付 役所混雑 マイナンバー暗証番号手続き
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/今日は何の日】5月12日看護の日[ナイチンゲールデー](国際看護婦協会(ICN)1965)、海上保安庁開庁記念日、民生委員の日(全国民生委員児童委員協議会1977)パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)母の日、袋物の日、ホームソーイングの日(5月第2日曜日)
▲リーフデ号で豊後に漂着したイギリス航海士のウィリアム・アダムス、 ヤン・ヨーステンが家康に謁見。ヤン・ヨーステンは東京・八重洲の語源に (1600)▲天明の打ち壊し事件(1787)▲キュリー夫妻がラジウムを発見(1898)▲ハレーの予言通りに彗星が出現 (1910)▲高峰譲吉、初の帝国学士院賞(1912)▲治安維持法が施行(1925)▲海外(マニラ)から初のラジオ実況中継(1934)▲関東軍とソ連モンゴル軍がノモンハンで衝突。ノモンハン事件(1939)▲東京・世田谷の米よこせ大会、皇居へデモ(1946)▲母子手帳配布開始(1948)▲ソ連が西ベルリンの地上封鎖を解除(1949)▲瀬戸大橋完成第1号(1979)
誕生:青木昆陽(蘭学者1698) ナイチンゲール(看護婦1820) フォーレ(作曲家1845) 武者小路実篤(作家1885) 草野心平(詩人1903) バート・バカラック(作曲家1928) 川津祐介(1935) 萩尾望都(漫画家1949) 西川のりお(1951) 秋川リサ(女優1952) 風吹ジュン(女優1952) 余貴美子(女優1956) EPO(歌手1960) 渡辺徹(俳優1961) 奥田民生(ミュージシャン1965) 裕木奈江(女優1971) 石黒彩[モーニング娘。](1978) 誕生花:ライラック (Lilac) 花言葉:愛の芽生え
☎ 折り込み広告 ☎① ベルーナ ② 片山ゼミナール③ 馬淵教室➃ プリオール⑤ ワコール
雨あがりで
国会中継を見ています 令和2年5月11日(月) 午前9時28分
ぼにん いがい だれも いったいいつくるの
朝日新聞デジル
地震
20200511月⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました
■東日本大震災 ■朝日新聞の今日朝刊 5/11 月 朝刊
デジタル掌握 狙う中国米中 争覇 一帯一路 90カ国に監視システム 吹奏楽コンなど3大会中止34県の多く解除視野 西村担当相。緊急事態巡り■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/【今日は何の日】5月11日鵜飼い開き 〔岐阜・長良川〕
▲コンスタンチノープル、ローマ帝国の首都に(330)▲日本最古のお金「和同開珎」発行(708)▲遷都を繰り返して周囲を混乱させていた聖武天皇、平城に都を戻す(745)▲蝦夷奉行を箱館奉行と改称する(1802)▲土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(1869)▲大阪~神戸間鉄道開通(1874)▲来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件(1891)▲御堂筋、完成(1937)▲シャムが国名をタイと改める(1949)▲宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人(1955)▲植村直己ら日本山岳会、エベレスト登頂に成功(1970)
誕生:サルバドール・ダリ(画家1904),泉谷しげる(ミュージシャン・俳優1948) 高橋洋子(女優1953) マリ・クリスチーヌ(1954) 久保田早紀(歌手1958) 松尾貴史(タレント1960) 浜田雅功[ダウンタウン](漫才師1963)
誕生花:りんご (Apple) 花言葉:誘惑☎ 折り込み広告 ☎ ① 馬淵教室② 【天声人語】③ フードネットマート➃ ワタミ⑤ 木村塾⑥ カルピス
の
ぼり 左 京都 右 西宮