東京2020オリンピック あと 1日
1■コロナ
●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました
https://corona.go.jp/
●1■ 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣 .
●2■ 新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設 ...
3■朝日新聞デジタル
▶国内で判明した患者
新型コロナウイルス
全国で5397人感染 東京は1月以来、2千人に迫る
新型コロナウイルス
岡戸佑樹2021年7月22日 19時55分
東京都で22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1979人確認され、過去5番目に多い人数となった。22日までの1週間平均の新規感染者数は1373・4人で、前週の155・7%。1月15日(2044人)以来半年ぶりの2千人に迫りつつある。今のペースで増加すると、東京オリンピック(五輪)期間中に過去最多となった冬の第3波を超えることになる。
22日の国内感染者は午後8時現在で5397人に上り、5月22日(5037人)以来2カ月ぶりに5千人を超えた。埼玉県では1月16日以来500人を超え、過去3番目に多い510人の感染を確認。神奈川県では631人の感染を確認し、1月22日以来の600人を超えた。大阪府では461人の感染が確認され、2日連続で400人を上回った。
都内の感染者1979人を年代別にみると、20代が658人、30代が399人、40代が314人、50代が246人、10代が159人。20~30代で全体の53%を占め、若者を中心に感染が広がる第5波の傾向は顕著になっている。65歳以上の高齢者は66人だった。
第5波は7月に入り鮮明となった。都内では前週の同じ曜日を上回る日が33日続き、14日に1149人と約2カ月ぶりに1千人を超えた。その後、感染者数が少なくなる月曜日の19日(727人)を除き連日1千人を超える日が続く。
感染力の強い変異株(デルタ株)が広がり、都の検査に占める割合が11日までの1週間で30・5%に上った。主要繁華街の滞留人口は昼間、夜間とも減少傾向にあるが、感染リスクが高いとされる深夜帯は小幅な減少にとどまる。感染者数は今後も増加するとみられ、過去最多となった1月7日の2520人を超える可能性もある。政府の分科会の尾身茂会長は、8月第1週には過去最多の3千人近くまで増加するとの見通しを示している。
一方、ワクチン接種が進む高齢者の感染は減り、人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用とする都基準の重症者数は22日時点で65人。ピークだった1月20日の160人と比べると、いまだ低い人数で抑えられている。(岡戸佑樹)
4■東日本大震3785
東日本大震災10年の記録
5■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
▶ 7/21水 夕刊 息子を胸に 闘う歩み止めない 遺族、真相究明・再発防止に奔走
明石歩道橋事故20年
▶ 7/22 木 朝刊 8月上旬に第3波超え 東京の感染 週平均2600人予測
6■ 今日は何の日?カレンダー http://today
【今日は何の日】7月22日
下駄の日(全国木製はきもの業組合連合会)、てんぷらの日、夫婦の日(毎月)
▲近江朝廷軍、瀬田で大海人皇子軍に大敗する(672)
▲ハーメルンの笛吹き。ネズミの大量発生に困ったハーメルンの町長は
笛吹き男に頼むと、笛で誘って川で溺れさせて退治。町長がお礼を払うのを
渋ると男は笛で子供たちを誘い出し失踪(1376)
▲イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸(1549)
▲高田光政が日本初のアルプス3大北壁征服(1967)
▲文部省が初の肥満児全国調査を発表(1969)
▲ちびくろサンボ、人種差別と報道(1988)
▲小樽市に石原裕次郎記念館ができる(1991)
誕生:メンデル(修道僧・植物学者1822) 浜口庫之助(作詞・作曲家1917)
中原ひとみ(1936) 安西水丸(イラストレーター・漫画家1942),
岡林信康(ミュージシャン1946) 江本孟紀(元プロ野球選手1947)
家田荘子(ノンフィクション作家1958) 原辰徳(元プロ野球選手1958)
森公美子(タレント1959) 内村光良[ウッチャン・ナンチャン](1964)
渡辺典子(女優1965) 藤井恒久(アナウンサー1969)
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。