株式コード(東日本大震災~日目)
3581 見当たらず
1■コロナ
●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県 内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある
肺炎の患者が報告さました
2■朝日新聞デジタル
▶令和2年12月29日(火)
▶国内で判明した患者
全国で新たに2400人が感染 死者は51人増加
新型コロナウイルス
2020年12月28日 20時06分
国内で判明した感染者(28日午後10時半現在)
新型コロナウイルスの国内感染者は28日午後10時半現在で、新たに2400人が確認された。亡くなった人は51人増えた。厚生労働省によると、27日時点の重症者は全国で661人となり、前日より2人増えて過去最多を更新した。
東京都では481人が新たに確認され、月曜日としては最多となった。曜日ごとの最多を更新するのは14日連続。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は前日から1人減少し、81人だった。
都内では感染拡大が続いており、市中感染の広がりを示す陽性率も上昇している。週平均でみると11月初旬には4%を切っていたが、12月27日時点では8・4%にまで上昇し、緊急事態宣言解除後で最高を更新している。
一方、大阪府の新規感染者は150人。180人だった21日以来7日ぶりに200人を下回った。
3■東日本大震3581
. | 2020/令和2年 | 20・令和2年 | 20・令和2年 | |
Web 昨日/今日 WiFi | 12月28日 | 12月29日 | ||
すばら 曜日 | 月 | 火 | ||
● | 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日 | 349日目 | 350日目 | |
パンディミック:WHO(世界保健機構)のテドロス・アダノム事務局長は2020年3月11日 新型コロナウイルスの世界的な大流行する | 292日目 | 293日目 | ||
行動変容 | 三蜜 4/7火 緊急事態宣言 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象区域に指定し、期間は1カ月間(5/6水)。4/⑰ 金-5/⑥水 全国 緊急事態宣言 | 265日目 | 266日目 | |
移動自粛解除2020/6/19 | 193 | 194 | ||
5/25 緊急事態宣言 全解除を承認 約1ケ月半 | 218 | 219 | ||
曜日 | 月 | 火 | ||
■ | 東日本大震災 | 12月28日 | 12月29日 | |
年初~ | 362 | 363 | ||
1 | 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 | 9477 | 9478 | |
2 | 東日本大震災2011年 (平成23年)3月11日に発生 | 3580 | 3581 | |
3 | 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 | 1719 | 1720 | |
4 | 鳥取県中部地震2016年 ( 平成28年)10月21日14時7分 | 1,529 | 1,530 | |
5 | 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 | 924 | 925 | |
6 | 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 | 844 | 845 | |
7 | 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 | 559 | 560 | |
8 | 気象庁 令名 令和2年7月9日(木)か 線状降 水帯令和2年7月豪雨熊本県59人死亡7/3~ | 178 | 179 | |
9 |
|
155 | 156 | |
10 | GoToイートキャンペーン 2020/10/5月~ | 85 | 86 | |
11 | 第99代首相に菅義偉氏選出 菅内閣発足 | 9月16日 | 110 | 111 |
4■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
▶12/28 夕刊 皮ごとパック 国産バナナ 苗の改良に40年 「氷河期」にヒント味は濃厚 各地の特産に もんげいばなな
▶12/29 朝刊 実習生 重荷を強いる制度 米日仲介70万円 家と土地担保
特措法改正 来月中にも コロナ対応 予算案と並行審議
5■ 今日は何の日?カレンダー http://today
【今日は何の日】12月29日
肉の日(毎月)
▲平将門、京都に召喚される(935)
▲松平家康が徳川に改姓(1566)
▲イギリスでコーヒー禁止例が発布(1675)
▲米・マサチューセッツ州で、ズボンをはいた罪で、女性が逮捕される(1851)
▲東海道線急行列車に食堂車が登場(1901)
▲日露戦争終結で乃木将軍凱旋(1905)
▲孫文、革命政府の臨時大統領に選ばれる(1911)
▲ベトナムがフランスと独立協定を締結(1949)
▲石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」封切り(1958)
▲イギリス、性差別禁止法施行(1975)
誕生:ポンパドゥール夫人(ルイ15世の愛人1721) 野口雨情(詩人1882)
浜田省吾(俳優1952) 早乙女愛(女優1958) 岸本加世子(女優1960)
鶴見辰吾(俳優1964) 加勢大周(俳優1969) MINA[MAX](歌手1977)
誕生花:ほおずき (Winter Cherry) 花言葉:自然美
➀ マクドナルド
② YAMADA
③ マルヤス
④ ASA朝日新聞 サービスアンカー
⑤ イズミヤ千里丘店
⑥ sports
⑦ 薬 ウエルシア
⑧ フレッシュバザール
⑨ 平和堂
7▼12/29 水 生物の多様性に関する条約が発効 1993 科学手帳 ブルーバックス 2021
8🔻後8 前漢滅亡王芥の新大朝興る 世界史・日本史重要 年表 (歴史手帳 吉川弘文館 2021)
9🔻 国 語 総 合 高等学校教科書 国語|高等学校|教科書・教材|三省堂
10🔻用語 文書術 中公新書2073 文書術 参考にキーワード
文書術 1頁 心覚えに 心覚えの類語・関連語・連想語: 連想類語辞典
11🔻世界 新型コロナ 世界の感染者8100万人 死者176万人(29日 ... - NHK
12 🔻公園紹介(すいた公園なび!) 片山公園
片山公園
子どもたちには「タコこうえん」でおなじみで、ピンクのタコ型すべりだいが大人気。ほかにも地下水を利用したせせらぎやジャブジャブ池、桜や平和のバラ園など、みどころもいっぱいです。ほかにも中央図書館、片山市民体育館、市民プールなど多くの公共施設が集まる、健康と文化の拠点です。
所在地 | 吹田市出口町31番 |
交通 |
阪急「吹田駅」または「豊津駅」徒歩7分 阪急バス「アサヒビール会社前」または「市立図書館前」徒歩3分 |
わんぱく広場
タコ型すべりだいを始め、大きな総合遊具がある人気のエリアです。
広場にはせせらぎ水路が流れ、水路ぎわの石組みや橋が冒険心をくすぐります。
平和のバラ園
平和のバラは、広島で被爆者の治療に尽力した広島市名誉市民の医師、故原田東岷さんが「地上をバラでいっぱいにし、争いのない世界を」との願いを込めて、世界の人々に広島の名をつけた新しい品種のバラ作りを呼びかけて作られました。中でも「メイ・ピース」は、平成9年(1997年)に広島から贈られたバラの新種に公募で命名し、このバラ園に植栽したものです。
バラ園は広さ約800平方メートルで、平和のバラである「レッド・ヒロシマ」、「メイピース」、「ヒロシマ・チルドレン」、「ヒロシマ・スピリット」、「ヒロシマ・アピール」など7品種約80株のほか、「天津乙女」、「あけぼの」、「エスメラルダ」など、約50品種のバラ約320株が植えられています。
見ごろは5月中旬です。
壁泉(へきせん)
吹田はかつて千里丘陵からの豊富な地下水が有名でした。片山公園周辺は、千里丘陵と淀川の沖積低地との境目にあたり、泉殿宮(いづどのぐう)の霊泉や、垂水の滝に代表されるような湧水地帯で、ビール工場が造られる大きな要因となっていました。そこで平成2年(1990年)の公園再整備の際に井戸を掘り、地下250メートルの地下水をせせらぎや池の水として利用しています。地下水に含まれる鉄とマンガンを除去していますが、飲むことはできません。
ドレミの滝
階段状に壁泉からの水が流れます。滝の段差がそれぞれ違うので、水の音を聴いていると、まるで音楽のよう?です。
和風休憩所と修景池(上の池)
キショウブが植栽された池をながめつつ休憩ができます。ゆったりとした時間をお過ごしください。
トンボ池(下の池)
ヒメガマなどの水生植物が植栽された池で、水際で水にふれあって遊べます。何か生きものはいるかな?
モニュメント「平和と健康の鐘」
このモニュメントは、吹田市が昭和58年(1983年)に行った「非核平和都市宣言」と「健康づくり都市宣言」のシンボルとして、吹田市制施行50周年を記念し、平成2年(1990年)に建てられました。モニュメント中央部の鐘は、明治22年山田村で発掘された弥生時代の祈りの鐘である「山田の銅鐸」をモチーフにしました。
公共施設
公園データ
公園の種類 | 地区公園 |
面積 | 約4ヘクタール(約39,765平方メートル) |
開設 | 昭和47年(1972年)4月1日 |
トイレ | 1か所(多機能トイレあり) |
遊具 | タコ型滑り台、木製総合遊具、健康遊具など9基 |
駐車場 |
32台(内、車いす使用者用スペース2台) 【台数には限りがあるので、なるべく公共交通機関を利用してください。路上駐車は厳禁です。】
料金 最初の30分間無料/ 30分毎に100円 障がい者は3時間まで無料。出庫時にゲートに設置されているカメラに障がい者手帳を提示してください。遠隔操作で対応します。
年中無休 入庫/6時~24時 出庫/24時間自由
管理運営事業者 タイムズ24株式会社 |
13 🔻府県順・別大学リスト 参照 頁 SELF BRAND 2017
104 北海道 旭川大学
14 🔻 吹田市市制70年史 70年 輝く吹田 ゆめ未来 転記 / 2020は80周年
吹田のはじまり
貴志部遺跡からは縄文の時代の石の鍬 垂水遺跡や5反島遺跡からは弥生土器が発見されている
さらに古墳時代には垂水に西原古墳、貴志部古墳、出口古墳 新芦屋古墳が築かれるなどこの地には古くから人々が暮らしたことがうかがえます
また 奈良時代に入ると行基が常光円満寺(元町)を初めとする寺院を開いたとの伝承があり、行基年譜には「次田堀川」や垂水布施屋を築いたとする記述が残っています。
ちなみに「すいた」という地名はの由来は、
次田堀川の「次」が「吹」となったという説やゃ、嘉保元年(1094)以後に延暦寺東塔西谷の功徳院皇円の編年史「扶桑略記」に
「水田」と記されており
これが吹田へと転化したという説があります
ほかにも、韓語の「村田(村に属する田)」や次田氏の居住地であったことからなど、様々な説がありますが、
確かな由来はわかっていません。
- ■■
- チャンネル
- [総合]
2020年12月29日(火) 午後9:00~午後10:00(60分)
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養>歴史・紀行
- 番組内容
- 「蔵」-千年の歴史が詰まったタイムカプセル。京都の知られざる歴史を発掘する蔵の全部出し調査。舞台は平安創建の大原・勝林院。歴史的な発見続出!!
- 詳細
- 「蔵」―千年の歴史が詰まったタイムカプセル。仏像、絵画、法具、古文書、合計1853点の寺宝を全部出し調査!!平安創建の大原・勝林院。京都の奥座敷に眠っていた知られざる秘話を発掘。織田信長、明智光秀、浅井長政。戦国時代の定説を覆す新発見!歴史的ビッグネームがすがった証拠の阿弥陀伝説とは?大原の自然が生んだ「声明」。分断の世を終わらせた日本音楽のルーツとは?
勝林院/仏教の儀式音楽である声明(しょうみょう)の聖地だった寺院
歴史
勝林院(しょうりんいん)は、京都市左京区大原三千院の北にある天台宗の寺院です。山号は魚山(ぎょざん)と称します。本尊は阿弥陀如来です。
寺伝によれば、承和5年(838)、慈覚大師円仁(第3代天台座主)が唐に渡り、中国仏教の古典様式音楽である声明(しょうみょう)を学び、9年後に帰国してから比叡山で道場を開き、天台声明として伝承していました。これが勝林院の前身とされます。声明の修行道場には、多くの僧らが集ったといいます。その後長和2年(1013)に、円仁の9代目の弟子の寂源(じゃくげん:左大臣源雅信の子)によりこの道場が現在地に移され、中国の声明聖地の名をとって、魚山と号しました。大原魚山流声明の根本道場として勝林院が建立されました。それ以後は、多くの声明修行僧が集まり、栄えていったといいます。
文治2年(1186)には、後に天台座主となる顕真(けんしん)が浄土宗の開祖である法然をこの地に招き、百日の宗論を戦わせたといいます。これが「大原問答」です。法然は叡山や京都の学僧を前に、阿弥陀仏の本願(浄土念仏の教理)を説き、集まった僧らを信服させたといいます。
享保21年(1736)、火災により本堂は焼失しましたが、安永年間(1772~81年)には、現在見る本堂、西林堂、鐘楼が再建されました。本堂は安永7年(1778)、徳川家(10代将軍家治の時代)の寄進により、後桜町天皇の常御所を移して再建されたといいます。
境内
勝林院へは、京都駅からですと、まず京都バス17系統に乗り、「大原」で降ります。バス停から東へ、呂川沿いにみやげ物店が立ち並ぶ道を15分ほど歩くと三千院の門前に着きます。さらに、そこからまっすぐ北に上ったところに勝林院はあります。
入口にある橋は、来迎橋と呼ばれ、是より内が極楽浄土ということになるそうです。入口を入って正面に見えるのが本堂です。本堂は、安永7年(1778)に再建されました。正面七間側面六間(間は柱の間の数)、入母屋造(いりもやづくり)、杮葺き(こけらぶき)で、正面に三間の向拝(こうはい)が施されています。また正面に七間X一間の吹き放しがあり、周囲に縁が付いています。。中央正面に桟唐戸(さんからど)、左右に二間の蔀戸(しとみど)や花頭窓(かとうまど)、中央三間の軒下には彫刻が施されています。堂内には本尊の阿弥陀如来が安置されています。平安時代に仏師康尚(こうしょう)によって作製されたといいます。大原問答の時に、阿弥陀如来の手から光明が放たれ、念仏の衆生済度(しゅじょうさいど:仏道によって、生きているものすべてを迷いの中から救済し、悟りの境地に導くこと)が正しいことを証拠立てられたという由来から、「証拠の阿弥陀仏」といわれ、これを安置する本堂も「証拠堂」呼ばれていたといいます。脇侍には、室町時代後期の作といわれる木造、彩色の不動明王立像および左手に宝塔、右手に宝棒を持つ毘沙門天立像が安置されています。さらに、その両脇に二対の問答台が置かれています。
阿弥陀如来の手元からは五色の綱と白い綱が延びています。五色の綱は結縁(けちえん:仏・菩薩が世の人を救うために手をさしのべて縁を結ぶこと)のために参拝者が直接触れることが出来ます。また白い綱は、葬儀の際に入り口の小橋・来迎橋の外に置かれた棺と結ばれます。阿弥陀如来により極楽浄土へ導かれるための儀式とされ、平安時代から続いている慣わしだそうです。
本尊の奥には、法然上人木像と踏出阿弥陀如来が安置されています。この如来像は、蓮華の上にのって左足を踏み出しています。大原問答のとき、左足を踏み出して証拠を示したという信仰があるそうです。裏には、元三大師(がんさんだいし)画像と象に乗った普賢菩薩像、十一面観音菩薩立像が安置されています。この十一面観音像(クスノキの一木造)は、もともとは北野寺の本尊で菅原道真公の本地仏だったといいます。それが明治初期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の法難を逃れるために、ここ勝林院に移されました。江戸時代の人々がなぜた右手が、今も黒光りしています。
入口を入ってすぐ右手にある鐘楼は鎌倉時代建立といわれます。梵鐘には鎌倉時代、「正和五年」(1316)の刻字があります。境内の東側の坂を登ると、宝篋印塔があります。鎌倉時代「正和五年(1316年)」の銘があります。
勝林院の手前を左に下ったところに、深い緑に囲まれて瀟洒な構えを見せる、宝泉院があります。勝林院住職の僧坊として、平安末期頃に創建され現在に至っています。山門、庫裏(くり)、客殿などの建物があり、客殿は、文亀2年(1502)の再建、あるいは江戸式の再建ともいわれます。
客殿西の庭園は、「盤桓園(ばんかんえん)」とよばれます。立ち去り難いという意味だそうです。柱と柱との間の空間を額に見立てて鑑賞することから、「額縁庭園」とも呼ばれます。竹林の間より、大原の里の風情を観ることが出来るといいます。南側には、樹齢700年以上とされる「五葉松」があります。近江富士(滋賀県野洲市三上山)型といわれます。高さ11m、根回り4.5m、枝は南北に11.5m、東西に14mと大きく拡がっています。客殿東の庭園は「鶴亀庭園」です。江戸中期の作庭とされます。池は鶴が羽を広げた形、築山が亀、山茶花の古木を蓬莱山と見立てています。樹齢300年の沙羅双樹が植えられています。
境内南には、2005年に作庭された「宝楽園」があります。地球の創世記にさかのぼり、原初の海を想像した庭園とされます。この庭に立つと、深遠なる宇宙の響きを感じ取ることが出来るといいます。巧妙に配置された石組は、物心の世界を表しているそうです。
勝林院は、日本における声明(しょうみょう)の聖地といわれます。中国における声明の聖地である魚山に地形が似ているとして、円仁の9代目の弟子・寂源がこの地に勝林院を建立して1000年が過ぎました。その間、声明(梵唄:ぼんばい)は、寺院の法要儀式の中で行われる仏教の儀式音楽として定着していったといいます。また声明は、仏教にとどまらず、今様、平家琵琶、謡曲、浄瑠璃、小唄、長唄、浪花節、民謡、演歌などにも影響を与えてきたといわれます。勝林院は、今は小さな寺院ですが、その伝統をしっかり守り流づけて現在に至っていることを強く感じました。
このページの先頭に戻ります
- ■■2
- チャンネル
- [総合]
2020年12月29日(火) 午後9:00~午後10:00(60分)
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養>歴史・紀行
- 番組内容
- 番組内容
- 「蔵」-千年の歴史が詰まったタイムカプセル。京都の知られざる歴史を発掘する蔵の全部出し調査。舞台は平安創建の大原・勝林院。歴史的な発見続出!!
- 詳細
- 「蔵」―千年の歴史が詰まったタイムカプセル。仏像、絵画、法具、古文書、合計1853点の寺宝を全部出し調査!!平安創建の大原・勝林院。京都の奥座敷に眠っていた知られざる秘話を発掘。織田信長、明智光秀、浅井長政。戦国時代の定説を覆す新発見!歴史的ビッグネームがすがった証拠の阿弥陀伝説とは?大原の自然が生んだ「声明」。分断の世を終わらせた日本音楽のルーツとは?
- 出演者ほか
- 【出演】国際文化研究センター 准教授…磯田道史,漫画家…ヤマザキマリ,杉良太郎,【アナウンサー】渡邊佐和子,【語り】窪田等
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。