田所明神社「秋の例大祭」での演奏

カルーセルの画像
 
 
 
 
 
 
 
 
田所明神社「秋の例大祭」での演奏
演目
1.◇ 楽打家わっしょい!
2.◇歓喜集い
3.◇呉娑々宇おろし
4.◇友奏(ゆうそう)
5.◇Theme(テーマ)※初披露

 

 

 

 

 

 
 
まいど恒例、気合を入れて「いくぞー!!!」
晴天に恵まれた秋空のもと、奉納太鼓をはじめます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
「楽打家わっしょい!」

作曲 河井 まき

三人の楽打家メンバーが「わっしょい!」の掛け声で元気よく打ち込む「楽打家わっしょい!」は

二挺太鼓の打法を取り入れた曲です。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
呉娑々宇太鼓 第二部
「歓喜集い」

府中町の無形文化財・伝統芸能として 昭和54年に作られた「呉娑々宇太鼓三部作」。楽打家は、この宝物を未来へ伝承していく大役を任されました。

第一部「幕上げ」は西 泰乃介氏により誕生。

第二部「歓喜集い」、第三部「祭り」の2曲は金井 寿雄氏によるものです。

本日は第二部「歓喜集い」を演奏致します。

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
「呉娑々宇おろし」

府中町にそびえ立つ、呉娑々宇山(ごさそうざん)

冬には山の尾根から、冷たい風が吹きます。

その呉娑々宇山の「吹きおろし」を

太鼓で表現しました。

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
「友奏(ゆうそう)」

作曲 吉波 祐子

この曲は、メンバーとの友情を誇り、奏でる曲です。友達の【友】と奏でるで【友奏(ゆうそう)】。

3人それぞれのソロパートと最後の息の合った掛け声が見せ場です。

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
「Theme(テーマ)」
待望の新曲、演奏では本日で二回目の披露です。

太鼓の打込みの緩急と、全員が押し寄せる波のように協調した打込みで、壮大なテーマを彷彿させます。

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
秋の例大祭も
奉納太鼓のお役目を務めることができました。