« 歩きスマホは ピーまでも:平成30年10月11日(木) | メイン | しっとり*うっとり:平成30年10月10日(水) »
千里の竹林保全と環境維持主催:千里竹の会
現在、豊中吹田を問わず、千里ニュータウンを中心に100名を超す会員で構成されている「千里竹の会」。千里の財産である竹林を保全し、緑の環境を維持することを目的として、平成15年に設立されたそうです。
以後、幅広い年齢層の会員により、竹林整備だけでなく、竹炭作りや竹酢液作り、竹細工作りなど竹にまつわるさまざまな活動を展開されています。毎週行われている竹林整備には、主に現役を退職された男性が集まり、竹の間伐に汗を流しておられました。
郊外の竹林と異なり、電線が行き交う横での伐採はとても気をつかうそうです。少し前までは、暗くてうっそうとした竹林でしたが、竹の会の間伐のおかげで、竹林に光も入るようになり、明るく安全で美しい景観になりました。
また、伐採する近くで行われていた特別竹細工教室には、こぼれび通りを行き交う人々が足を止め、あたたかい交流が生まれていました。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント