60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・

眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

« ひや :平成30年9月12日(水) | メイン | 名神高速道路(吹田SA付近):平成30年9月13日(木) »

2018年9 月14日 (金曜日)

燃えない竹:平成30年9月13日(木)

関テレ 報道番組

DSC08352

現在の法律では消防法の制限で、旅館などの日本建築や観光施設・飲食店等では
何の認可も受けていない可燃性の竹材は一部でしか使用する事は出来ません。
これまでに弊社でも様々なご相談を受けてきましたが
同時に消防法を理由に様々なお客様が竹材を使いたいのに使えないという
現実を目の当たりにして来ました。
また最近では本物の竹ではなく、竹材が印刷された壁紙等を使用している施設をよく見かけます。
それではせっかくの日本建築も台無しです。

2020年に東京オリンピックを控える日本は今後、ますます外国人観光客が増えると予想されます。
そんな現代で日本の正しい文化を伝えるのが我々の使命だと思い
自社で燃えない竹材を作ろうと考えました。

2009年から取り組み始めましたが、簡単に燃えたり、風合いが損なわれたり、
コストが高すぎたり、、当初はなかなか思い通りの商品は出来ませんでした。
そして5年後、2014年1月に消防庁の認可を受ける事が出来ました。
京都の指定工芸品である「京銘竹」本来の美しさを保ったまま、防炎化に成功。
業界に一石を投じる、世界初の防炎竹の誕生です。

京都独特の歴史、文化、また茶の湯の世界で培われ、
独自の加工技術と最新テクノロジーの融合で生まれた、
世界で唯一の次世代建築材「ヨコタケ防炎竹」。
京都の文化、日本の文化と共に世界に広め、
世界中の人々の心豊かな生活に役立つ事ができれば幸いです。

proflie

DSC08356
DSC08357


DSC08387

燃えない竹ボード | TAKE to 竹 (有)横山竹材店のブログ - 庭ブロ+(プラス)

https://niwablo-plus.jp/yokotake/2018/04/20/燃えない竹ボード/
  1. キャッシュ
2018/04/20 - こちらの竹ボードは燃えないように加工しているので消防庁の防炎認定を受けている商品なんです。 DSC_1583 DSC_1586 DSC_1589. 今の時代、無垢材を使用するのに燃えないというキーワードはかなり必要性が高まってきています。
18/09/12 にこのページにアクセスしました。

竹ご飯の会 ~竹はなぜ燃え尽きないのか~ - 僕らの集会所建築プロジェクト

ippo180.hatenablog.com/entry/2017/08/18/004831
2017/08/18 - 結局、竹が燃えないのは、竹全体に水分が行き渡っっているから。更にお米を炊くための水も入ってる。この紙のように水が入ることで紙が燃焼する温度(300度程度)まで上昇しないように、竹も燃焼する温度まで上がらないため燃え尽きない ...

投稿情報: 13時12分 | 個別ページ

リブログ (0)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

コメントの確認

コメントのプレビュー

投稿情報:  | 

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

(URLは自動的にリンクされます。)

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

処理中...

2025年7 月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

  • まむし ウナギ 美味い ◆ A/N 令和7年7/3 木 朝刊  夕刊 朝日新聞 腹一杯 財布から もやっと スッカラカラ
  • トランプさん ◆ A/N 令和7年7/2 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 さしひかえたいです。 
  • なにが゛ねずくか ◆ A/N 令和7年7/1 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 半夏生 それにしても 暑い
  • 熱中症 ◆ A/N 令和7年6/30 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 どうにも成らんの
  • 祝 75周年 ◆ A/N 令和7年6/29 日 朝刊 朝日新聞 関西大学体育会バドミントン部 創部 @100周年会館 笑顔 集う 200人
  • 世相 ◆「昭和25年1950~75年間~令和7年2025 令和7年6月28日(土) ゆYou Tube閲覧 参考に 思いに・・・。
  • 歴史▲ 梅雨明け ◆ A/N 令和7年6/28 土 朝刊 be 夕刊 朝日新聞 なんだか 
  • 記録 日本で開催された国際博覧会が開かれた順に 令和7年6月27日(金) 開催中  日本で開催された国際博覧会 3/13~10/13 ⑥2025 年 大阪 関西万博2025 ( 命かがやく ) (大阪府 大阪市
  • 記録 日本で開催された国際博覧会が開かれた順に 令和7年6月27日(金) ⑤2005年 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)(愛知県 ) 26 ゆYou Tube閲覧
  • 記録 日本で開催された国際博覧会が開かれた順に 令和7年6月27日(金) ④1990年 国際花と緑の博覧会(花博)(大阪府)⓱ ゆYou Tube閲覧

カテゴリー

  • 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
  • 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6250)
  • 02 動画 (182)
  • 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
  • 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
  • 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
  • 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
  • 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (260)
  • 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
  • 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (53)
  • 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6051)
See More

アバウト

Powered by Typepad

アーカイブ

  • 2025年7 月
  • 2025年6 月
  • 2025年5 月
  • 2025年4 月
  • 2025年3 月
  • 2025年2 月
  • 2025年1 月
  • 2024年12 月
  • 2024年11 月
  • 2024年10 月
  • きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
  • Powered by Typepad