「地方の時代」映像祭フォーラム in メイシアター 6月20日水▶22日金
会場:吹田市文化会館 メイシアター 小ホール 吹田市泉町2-9-1 阪急千里山戦「吹田」駅前 TEL06-6380-2221
-
■ ■ ■ そうか コレも あれも そして ・・・・ ■ ■ ■
■6月20日(水) 14時~17時30分
変わる自衛隊~民間人と戦争の距離~壱▶
防衛フェリー~民間船と戦争~ - 名古屋テレビ【メ~テレ】
https://www.nagoyatv.com/bouei_ferry/防衛フェリー~民間船と戦争~ 放送日:11/18(土)27:45~28:40(55分枠)平成29年度 文化庁芸術祭テレビ・ドキュメンタリー部門 大賞受賞。 第44回放送文化基金賞 『メ~テレドキュメント 防衛フェリー ~民間船と戦争 ...
https://prtimes.jp › エンタテイメント › テレビ・CM2018/06/06 - メ~テレのプレスリリース(2018年6月6日 11時02分)第44回放送文化基金賞 『メ~テレドキュメント 防衛フェリー ~民間船と戦争~』が[番組部門 テレビドキュメンタリー番組]で優秀賞を受賞 「木魚とライフル~広がる自衛隊の民間人活用~」(名古屋テレビ放送)
弐▶
2018「木魚とライフル~広がる自衛隊の民間人活用~」 - 価格.com
kakaku.com › テレビ紹介情報 › テレビ朝日 › テレメンタリ2018/03/25 - テレビ朝日「テレメンタリー ~2018「木魚とライフル~広がる自衛隊の民間人活用~」~」で2018年3月25日(日)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 ... 電話:052-791-2191 住所:愛知県名古屋市守山区守山3-12-1 「 陸上自衛隊 守山駐屯地」の場所を大きな地図で見る ... 参▶
柿山 朗さん(戦没船を記録する会理事)から知ったこと 戦没した船と海員の資料館
-
戦没した船と海員の資料館のおすすめ度は?口コミと感想レビュー
-
戦没した船と海員の資料館 - 全日本海員組合ホームページ -船 ...
-
〒650-0024兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目1-6 · 078-331-7588
-
司会高作 正博さん(関西大学法学部教授) youtube で
四▶
■6月21日(木) 14時~17時30分
蘇る太陽の塔~岡本太郎と縄文、そして民博へ~NHKドキュメンタリー - スーパープレミアム 蘇(よみがえ)る太陽の塔“閉塞 ...
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92225/2225507/index.html2018/03/19 - 蘇る太陽の塔. ... スーパープレミアム 蘇(よみがえ)る太陽の塔“閉塞する日本人”へのメッセージ ... 再生プロジェクトを指揮する、岡本太郎記念館館長・平野暁臣さんは、太陽の塔は、太郎が「進歩と調和」をテーマに掲げた科学技術の祭典・ ... 「蘇る太陽の塔 ~"閉塞する日本人"へのメッセージ~」by ... - NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/bs-blog/2000/291828.html【上映作品】 「蘇る太陽の塔 ~“閉塞する日本人”へのメッセージ~」(NHK)
↓ ↓ だろう
第2部「万博の熱狂」とはなんだったのか が上映された?
「蘇る太陽の塔 ~"閉塞する日本人"へのメッセージ~」by井上
第1部 は上映されなかった
1年半もの間、あの「太陽の塔」の中が足場だらけになっていた・・・。外から見ていた人でも気づかない、大プロジェクト。その内側に入り、密着取材を行った。
大手建設会社が行う、塔の建物の耐震補強工事。独特の細長い空間で行われるため、解体も設置もほとんどが手作業。ネジをつけたり外したり、鉄骨を切って、穴をあけ、ロープを結んで降ろしたり。40メートルもの高さでの作業ゆえ、ネジ1本でも落とすと大事故になる。すべてに落下防止のひもがつけられる。およそ300あった、「生命の樹」にとりつけられていた造形は、大半がなくなり、再びつくることになった。造形製作を行うのは、企業が展示会に出すジオラマや映画キャラクターなどの製作を行うトップ会社。マンモスや首長竜、イカのような古代生物など、様々な動物を作る。これも、おそろしいほどすべて手作業。「イカの足」はガラス樹枝を型にいれて作るが、細かい穴が無数にあく。一個一個穴をふさぎ、もう一度ヤスリをかけて、という作業が何度も何度も繰り返される。「地底の太陽」という岡本太郎作の「地底世界の呪術師」は、資料写真10万枚ほどだけという手探りの再生。その原型をつくるのは、アニメキャラクターのミニチュアなどをつくるトップメーカー海洋堂の原型師。手の平サイズの試作品の美しさに驚いた。一番得意なのは、いつもつくっている、ちょうど手の平におさまるくらいの大きさだという。それにしても、その手作業の鮮やかさといったらない。巨大プロジェクトをささえる「手作業」。このギスギスした世の中の中にあって、勇気が出て温かい気持ちになる、現場だった。★放送予定
【BSP】3月19日(月)21:00~22:59
スーパープレミアム「蘇る太陽の塔 ~“閉塞する日本人”へのメッセージ~」★関連番組
【BSP】3月21日(水・祝)
スーパープレミアム 完全中継 復活 太陽の塔
第1部「縄文の怪物」が生き返った! 19:00~19:59
第2部「万博の熱狂」とはなんだったのか 20:00~20:59 -
-
上映の音楽を井上様に質問しました。
誰の作か 「二胡 奏者 許可さん」 もっと下より ゆったり流れていました。
実際に、工事現場にいた人に 終了後 TOILETで 聞きました
太陽の塔内の音楽は
今はどんなのか 内部にはぃつていないので 再生された塔内の売店へ行けば・・・どうだろうる
民博から案内
太陽の塔 太陽の季節 ・・・・大屋根を突き破る ・・・著名な先生方々・・・・ 歴史秘話・エピソード
生命の根源と言葉に ぞくぞく
■6月22日(金) 14時~17時30分
私たちが見た戦争の現場~女性ジャーナリストの視線~途中から参加
お二方の活動のエネルギーには 驚嘆。
前日と同様 音に とりつかれていたのか 質問した
インターネットで と いうわけで
イスラムの音楽 イラクの音楽 シリアの音楽 を youtubeで検索
・・・イランの音楽 アラビアの音楽←風音は 大ぐくりなりそうかな
案内いただいた本 帰りに 図書館に行きもしました。
「地方の時代」映像祭 2016 2017 2018
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。