◇◆ KU-ORCAS キックオフセミナー◇◆
このたび、東アジア文化研究の拠点として、
「関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)」が設立されました。
その設立を記念して、下記のとおり「KU-ORCAS キックオフセミナー」を
開催いたしますので、ご興味のある方は是非お申込みください。
【テーマ】
「デジタル・アーカイブ化の先にあるもの-新しい人文学研究のあり方をめぐって-」
【日 時】2017年9月22日(金) 15:00~18:00
【会 場】
(会場1)関西大学東京センター
(会場2)関西大学千里山キャンパス 以文館4Fセミナースペース
*本イベントは二会場同時開催・二元中継で両会場を結んでの開催となります。
開催案内】「KU-ORCAS キックオフセミナー」の開催について(2017.9.22)
2017年08月03日
このたび関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(Kansai University Open
Research Center for Asian Studies:KU-ORCAS)が設立され、その研究プロジェクト
「オープン・プラットフォームが開く 関大の東アジア文化研究」を推進してまいります。
つきましては、その設立を記念して、下記のとおり「KU-ORCAS キックオフセミナー」を
開催いたします。参加ご希望の方は、下記案内の申し込みフォームよりお申込みください。
記
日時:2017年9月22日(金) 15:00~18:00
会場1 関西大学 東京センター
会場2 関西大学 千里山キャンパス 以文館セミナースペース
プログラム
挨拶:芝井敬司(関西大学学長)
講演 東京会場
永崎研宣(一般財団法人人文情報研究所 主席研究員)
「SAT 大蔵経テキストデータベース
ー東アジア文化研究デジタルアーカイブのオープン・プラットフォームとしてー」
久永一郎(大日本印刷株式会社 C&I事業部コンサルティング本部IM&Sコンサルティング室室長)
「ルーヴル美術館・DNP 共同プロジェクト"Lonvrev-DNP Museum lab"鑑賞
システムの開発プロセスと認知科学的実証(論文)の紹介」
「BnF(フランス国立図書館)所蔵 天球儀・地球儀の超高層細3次元計測の技術紹介」
講演 大阪会場
引原隆士(京都大学図書館機構長・附属図書館長)
「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ-画像データのオープンアクセスと流通促進ー」
中谷伸生(関西大学 文学部教授)
「デジタル・アーカイブの一事例-大坂の淀川図巻をめぐって-」
*ニ会場同時開催 二元中継
*事前申し込み要 申し込みフォーム https://goo.gl/6Jj1Dq
【受講料】無料
行きしな 雨でうっとしい
平成29年9月23日(土) 朝日新聞 朝刊 Be 4頁
SAT 大蔵経テキストデータベース
大正新脩大藏經(たいしょうしんしゅうだいぞうきょう、大正一切経刊行会)は、大正13年(1924年)から昭和9年(1934年)の10年間をかけて、北宋代に蜀(四川省)で開版された漢訳大蔵経である『開宝蔵』を最もよく保存していた韓国海印寺の高麗大蔵経再彫本を底本としつつ、日本にあった各地・各種の漢訳仏典をすべて調査校合した、民間人の手による[1]、「漢訳仏典の総集」とも言える大蔵経である。大正大蔵経、大正蔵とも。
プロデューサー(編纂責任者)は、高楠順次郎・渡辺海旭[2]・小野玄妙(おの げんみょう、1883-1939年、浄土宗僧侶)の3名。当時の仏教関係の大学研究者が一致協力し、校訂作業に当たった。
出版・刊行は、大蔵出版が担っており、この出版社からは、大正蔵を底本として新たな学術研究の成果を踏まえた現代日本語訳の大蔵経である『新国訳大蔵経』も、1990年代から刊行中である。大正蔵を底本とした日本語訳の大蔵経としては、他には、大東出版社から「印度撰述部155巻」と「和漢撰述部100巻」が刊行されている、より文量・翻訳量が多く網羅性が高い『国訳一切経』がある。(なお、その他の日本語訳大蔵経としては、日本の各宗派の需要が高い仏典だけに的を絞った、比較的小部の『国訳大蔵経』『昭和新纂国訳大蔵経』などがある。)
仏教聖典を集成したものを、「大蔵経」または「一切経」と呼びます。大蔵経には、漢訳のほか、パーリ語、チベット語などで書かれたものがあります。このページでは、大蔵経の調べ方についてご紹介します。漢訳の大蔵経を日本語訳したもの(国訳大蔵経)の検索方法については、「大蔵経(一切経)の日本語訳」をご参照ください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。請求記号がYDMで始まる資料は、マイクロフィッシュでのご利用になります。
専門室などに開架している資料は、請求記号に続けて以下の略号を付しています。
人文:東京本館人文総合情報室
関西:関西館総合閲覧室
アジア:関西館アジア情報室
2.講演2
京都大学電子図書館では貴重資料画像をインターネット上で閲覧できます。 ... 貴重 資料をさがす/Search Rare Materials. 文学史年表/Timeline of ... このサイトで公開し ている貴重資料画像は、順次、京都大学貴重資料デジタルアーカイブへ移行します。
- サイト内リンク:
- 貴重資料画像 - 文学史年表 - 貴重資料画像--京都大学電子 ... - 今昔物語集
3.講演3
大日本印刷 天体儀・地球儀
3Dデジタル技術で体感する地球儀・天球儀の世界
http://artscape.jp/report/topics/10121205_4278.html
高橋裕行(キュレーター)2016年03月15日号
大坂の淀川図巻
淀川今昔明日ものがたり 大 岡 春 卜 絵 巻 の 世 界 か ら 未 来 へ
http://www.kansai-u.ac.jp/step/img/other/140207/20140501.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E5%9D%82%E3%81%AE%E6%B7%80%E5%B7%9D%E5%9B%B3%E5%B7%BB%27
木の枝から 鈴虫の声が こんな種類の鈴虫もいてるとか 名前は知りません 帰路に
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。