4回に分けての2回目
2016(平成28)年3月末日
1826~1827日目 新聞( 3/28火 曜日 夕刊 ・3 /30 水 曜日 朝刊 朝日新聞) 東日本大震災 :平成28年3月30日(水)
投稿情報: 22時12分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
名神高速道路(吹田SA付近):平成28年3月30日(水)
投稿情報: 21時57分 カテゴリー: 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ | 個別ページ | コメント (0)
2016(平成28)年4月末日
2016年4 月29日 (金曜日)
換喩詩学:平成28年4月29日(金)
思潮社 新刊情報 » 阿部嘉昭『換喩詩学』
暗喩のことばの充満性は、換喩にもちいられる空白=断片によって瓦解させられてゆく。これらすべてによって「暗喩的戦後」が「換喩的現在」へと移行しつつあるのだ。
(「換喩的現在」)
「暗喩詩」から「換喩詩」へ――これまで詳細に論じられてこなかった90年代以降の詩の趨勢を、「換喩」をキーワードに根源的に定義づける。詩の現在に対峙するための詩論集。装幀=奥定泰之
本体3,800円+税
四六判並製・410頁
ISBN978-4-7837-1693-8
2014年3月刊
換喩(かんゆ)は、修辞学の修辞技法の一つで、概念の隣接性あるいは近接性に基づいて、語句の意味を拡張して用いる、比喩の一種である。また、そうして用いられる語句そのものをもいう。メトニミー(英: metonymy)とも呼ばれる。文字通りの意味の語句で言い換える換称とは異なる。上位概念を下位概念で(またはその逆に)言い換える技法を提喩(シネクドキ)といい、これを換喩に含めることもある。
目次
実例
頻繁に用いられる換喩には、以下のように関係性がある。
- 包含
- ある事物が他の事物を包含するもので、換喩の典型である。たとえば、「食卓」 は「テーブル」の意味から転じて、そこに載る食事あるいは料理を指すこともある。米飯を意味する「ごはん」「めし」を食事全体の意味に用いて、「朝ごは ん」「晩めし」などと称するのもこれにあたる。また、建物の名称がそこに含まれる事物を表す場合もそうである。代表的なものに、「東宮」(皇太子の居所、 または皇太子自身)、「ホワイトハウス」(アメリカ大統領官邸、または当地に勤務する職員)、「ペンタゴン」(アメリカ国防総省および同国の軍事)があ る。
- 道具・器具
- しばしば道具や器具の名が、それを使用する職業人を表す場合がある。
- 「白バイ」=白バイ隊員(警察官)
- 「ペンは剣よりも強し」=ここでの「ペン」は、それを手に取って文章を書く人、すなわち「文筆家」や「文学家」あるいは「思想家」などの意味である。
2016(平成28)年5月末日
あたりまえ :平成28年5月31日(火)
投稿情報: 18時51分 カテゴリー: 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) | 個別ページ | コメント (0)
一文字 「初」 :平成28年5月31日(火)
6月29日 オープン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初 ウイ . はずかしい(>_<)
.
8件 の用語解説(初の意味・用語解説を検索)
デジタル大辞泉の解説
うい〔うひ〕【初】
[名]最初。初め。
[接頭]名詞に付いて、初めての、最初の、の意を表す。「初産」「初陣」「初孫(まご)」
「我はけさ―にぞ見つる花の色をあだなるものといふべかりけり」〈古今・物名〉
うぶ【▽初/初=心/産/▽生】
[名・形動]
1 (初・初心)世間ずれがしていないこと。ういういしいこと。また、そのさま。「そのまま信じるほど―ではない」
2 (初・初心)まだ男女の情を解しないさま。「―な娘」
3 (産・生)
㋐生まれたときのままであるさま。
㋑自然のままであること。また、つくられたままであること。
㋒(名詞の上に付けて)生まれたときの。生まれたときのままの。「―声」「―毛」
「人間らしい崇高な生地を―の儘有(も)っているか解らないぜ」〈漱石・明暗〉
「品が―で、胡粉(ごふん)一つ剥げてないなんてものは」〈魯庵・社会百面相〉
しょ【初】[漢字項目]
[音]ショ(漢) [訓]はじめ はじめて はつ うい そめる うぶ
[学習漢字]4年
〈ショ〉
1 物事のはじめ。はじめの時期・段階。「初夏・初期・初級・初心・初代・初頭・初歩/最初・太初・当初・年初」
2 その時はじめて。経験上はじめての。「初学・初見・初婚・初任・初対面」
〈はつ〉「初恋・初耳・初雪」
〈うい〉「初陣」
[名のり]もと
はつ【初】
1 初めてであること。初め。最初。「日本人初の宇宙飛行士」「初の試み」
2 名詞の上に付けて接頭語的に用い、初めての、新しい、などの意を表す。「初公判」「初霜」「初春」
出典|小学館 この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説
初 はつ
1761-1783 江戸時代中期の女性。
宝暦11年生まれ。讃岐(さぬき)菅沢(高松市)の農民与七郎の養女。養父の甥(おい)八兵衛を婿にむかえ,2子を生む。夫が養母に虐待され家をでたあと,再婚をすすめられたため,子を八兵衛の母に託し操をたてて天明3年3月25日自殺した。23歳。
投稿情報: 18時07分 カテゴリー: 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
きょう [2016年5月31日(火)] は何の日 ?
たばこ 昭和91年 大正105年 明治149年
世界禁煙デー世界保健機関(WHO)が世界人類の健康のために制定した国際デーの一つ。第1回世界禁煙デーは1988年(昭和63年)4月7日に実施され、翌年の第2回からこの日に実施。
- 二十四節気・雑節等
- 麦秋至る
- 七十二候の一つ(24候)。
- 総理府設置記念日
- 1949年(昭和24年)に総理府(現在の内閣府)が設置された。2001年(平成13年)に経済企画庁などとともに内閣府に統合された。
- 郵政省設置記念日
- 1949年(昭和24年)に逓信省が分離して、郵政省(現在の郵政事業庁)と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
- 世界禁煙デー
- 世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。1995年の段階で世界の喫煙者は10億1000万人で約5人に1人の割合となっている。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告している。(World No-Tabacco Day)
きょうは何の日?
【美人記念日(5月31日)=世界禁煙デー】
1988年、世界保健機構(WHO)の決議により制定。1989年から実施されている。日本では1992年に厚生省(現厚生労働省)が5月31日から6月6日までの1週間を「禁煙週間」として制定し、啓発活動を行っている。
WHOの今年の世界禁煙デーのテーマは「Ban tobacco advertising, promotion and sponsorship(たばこの広告、販売促進、スポンサー活動を禁止しよう)」。愛煙家やたばこ関係者にとっては厳しく、煙たく感じる文言かもしれないが、日本が批准している「たばこ規制枠組み条約」にも沿った内容だ。厚生労働省は少しトーンをゆるめて、「たばこによる健康影響を正しく理解しよう」と意訳したため、禁煙団体などからは批判の声が上がっている。
過去の出来事
川上哲治が2000本安打
1956年5月31日、打撃の神様と称された巨人の川上哲治が、日本プロ野球初の2千本安打を達成した。1646試合での到達だった。打球に対して「弾丸ライナー」という言葉が使われるようになったのは、川上が最初。打球が低く伸びがあることから、名付けられた。通算安打は2351本。監督としては、巨人のV9を達成した。
|
|
投稿情報: 17時51分 カテゴリー: 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
5月31日はスーパーマーズが見られる夜:平成28年5月31日(火)
投稿情報: 17時34分 カテゴリー: 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
棕櫚:平成28年5月31日(火)
投稿情報: 17時19分 カテゴリー: 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
行きたい 見たい :平成28年5月31日(火)
長岡京市が奥海印寺に整備した「西代里山公園」が29日、オープンし、公園誕生記念祭が開かれた。開園を待ちわびていた多くの親子連れが訪れ、催しや飲食物を楽しみながら元気よく体を動かした。
同公園は、総面積約3万7千平方メートル。芝生広場や子ども向けの遊具が設置され、子どもが稲の栽培を体験できる水田などを備える。地下には雨水をためる調整池もあり、防災拠点でもある。工事が遅れている管理棟は、7月に完成予定。
式典で中小路健吾市長は「大勢の方々の尽力で完成した公園。幅広い世代が憩い、里山の原風景がよみがえるような場所になってほしい」とあいさつした。その後、長岡第四中吹奏楽部による演奏や、園名を記した石碑の除幕式が行われ、関係者らが開園を祝った。
公園内では、ポールを使って歩くノルディックウオーキングや円盤を使ったニュースポーツのスカイクロス、綱渡りを体験するスラックラインなどの体験コー ナーが設けられ、多くの来場者たちが楽しんだ。娘2人と遊具で遊んでいた能村晃一さん(40)=同市奥海印寺=は「開園を楽しみにしていた。芝生なので、 子どもを思い切り遊ばせることができる」と笑顔を見せた。
また、たけのこご飯や豚汁、ゴーヤーの苗などが無償で提供され、開演前から長い列ができていた。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。