« 豊中市 服部緑地 日本民家集落博物館:平成28年10月22日(土) | メイン | 2035日目 新聞( 10/24 月 曜日 朝刊 朝日新聞) 東日本大震災 :平成28年10月24日(月) »
1965(昭和40)年 東京オリンピックの翌年
前日 早稲田大学 記念会堂
早稲田大学記念会堂 - 東京オリンピック1964 - JOC
1996年に八幡屋公園へ移転するまでは、中央区大手前(現在のNHK大阪放送局と大阪歴史博物館)にあった。移転前の中央体育館は1959年(昭和34年)7月9日に竣工し、こけら落としは「五大都市体育大会」のバスケットボール競技であった。
1985年に大阪市が、大阪城公園と難波宮跡公園を一体化した「歴史公園構想」を発表。その一環として、馬場町にあったNHK大阪放送会館を中央体育館の場所に移転させることとなった。中央体育館は開館から30年ほど経ち施設が老朽化していたこともあって、候補地となっていた八幡屋交通公園(現・八幡屋公園の一部)への移転が決まった。1997年国民体育大会(なみはや国体)の開催にあわせて、1993年6月に着工、1996年3月に竣工した。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント