TV SW オン
NHK 記者の仕事とは 未来塾
おのくん
おのくん Onokun | |
---|---|
おのくんハウスにて
|
|
対象 | |
モチーフ | ソックモンキー |
指定日 | 2012年(平成24年) |
性別 | 不明 |
関連グッズ | MACHI BURAタンブラーほか |
公式サイト | おのくんのホームページ |
テンプレートを表示 |
おのくんは、宮城県東松島市の「小野駅前応急仮設住宅」の主婦らがひとつずつ手縫いで作っている人形[1]。東日本大震災からの復興への願いがこめられている。「めんどくしぇ」が合い言葉。
概要[編集]
2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う津波によって、宮城県東松島市は大きな被害を受けた。同市では同年3月28日より応急仮設住宅の建設が始まり[2]、8月31日には避難者の入居が完了したため、全避難所が閉鎖された[3]。同市の「小野駅前応急仮設住宅」(東松島市牛網字駅前2丁目、地図)は、旧鳴瀬町にあたる小野地区のJR仙石線・陸前小野駅前にあり、8月中旬に入居が始まった[4]。
2012年(平成24年)4月20日、同仮設住宅に居住する被災者が、埼玉県在住者から手作りのソックモンキーをプレゼントされた[5]。これをきっかけにソックモンキー作りが同仮設住宅で広がった[5]。その後、ソックモンキーは「おのくん」と名づけられ、同仮設住宅は「おのくんハウス」とも呼ばれるようになった。
手作りであるため同じ靴下でも同じように完成せず、世界でひとつのおのくんとなる。購入者は「里親」となり我が子のように可愛がる。購入したおのくんを「おのくんハウス」に連れて行くことを「里帰り」という。
通信販売も行っているが、あくまでも「東松島へ来てほしい」という思いから小野仮設での直接購入を優先としているため、通販の場合は現在約半年待ちである。
ソックモンキー[編集]
モデルとなったのはアメリカのソックモンキー。1930年初頭の世界大恐慌でアメリカでも多くの人たちは貧困生活を強いられ、子供たちに遊ぶおもちゃさえも与えられない状況だった。そんな中で一人のお母さんが使い古された靴下にぼろきれを詰めて縫い合わせたて作ったのが「ソックモンキー」の始まり。その後、すぐに全米に波及しブームとなった。
メディア出演[編集]
テレビ番組[編集]
- 番組セットに置かれている例
脚注[編集]
[ヘルプ] |
- ^ 震災復興を願うキュートな猿のぬいぐるみ「おのくん」が人気……被災地の主婦らが手作り(RBB TODAY 2013年3月7日)
- ^ 市報ひがしまつしま 号外 災害臨時第2号 (PDF) (東松島市 2011年3月28日発行)
- ^ 震災から1年間の主なできごと (PDF) (東松島市)
- ^ 応急仮設住宅の建設・入居計画のお知らせ (PDF) (東松島市 2011年8月2日発行)
- ^ a b “おのくん”の制作に関わるおかあさんにインタビュー(JOL online 2013年04月26日)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式
- おのくんのホームページ(公式サイト)
- おのくん公式- facebook
- おのくん (@onokun1) - Twitter
- 関連サイト
- MACHI BURA - 東松島の街をブラッと 街おこしのタンブラー
- 「おら、おのくん」 - おのくん写真集
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。