8/26 火 朝刊
(#withyou~きみとともに~)不登校だった私、正反対の娘 小説家・金原ひとみさん
「英国ファースト」移民に矛先
米国向け小包一部停止 日本郵便、あすから 免税停止が影響
折々のことば:3466 鷲田清一
先が読めないのは、未来だけではない。過去もまた、予測不可能なのである。
(井野瀬久美惠)
(天声人語)トラ猫とAI
絵本作家の佐野洋子さんは30代のころ、子育てに忙しい中で『100万回生きたねこ』を描いた。100万回というフレーズがシュッと頭に浮かび、あとはもうヒュッとできちゃった、というから驚く。筋書きは15分で完成したそうだ。名作とはそういうものか▼▼▼▼▼画面に向かって「このヒトデナシ」などといら立つ人がいるとしたら、笑えない。あのトラ猫のように、不死のAIも愛情を知る日がくるのだろうか。
◆ (しつもん!ドラえもん:5535)いご編
白石(しろいし)は光沢(こうたく)があってとてもきれいなんだ。最高級品(さいこうきゅうひん)の原料(げんりょう)は何(なに)かわかるかな?
◆こたえ
ハマグリ
石(いし)ではなくて貝(かい)なんだ。特(とく)に宮崎県(みやざきけん)の日向地方(ひゅうがちほう)のハマグリが最高級品(さいこうきゅうひん)とされているよ。今(いま)は採取(さいしゅ)が難(むずか)しくて、主(おも)に外国産(がいこくさん)のハマグリが使(つか)われているよ。
8/26 火 夕刊
和歌山の梅、受難続き ひょう・凶作…収穫激減、「農家減る」
金正恩氏との会談に意欲 トランプ氏、米韓会談で
トランプ大統領がFRB理事を解任 「書類を偽造」主張
連覇か、返り咲きか 囲碁名人戦開幕
素粒子
「原子の火ともる」の報に人々は胸を躍らせた。68年前のあす朝、茨城・東海村の研究用原子炉が初の臨界に。平和と幸福を守る灯台の火たれ、との希望の声が残る。
◎
いま、事故原発は大量の燃料デブリと処理水で埋まる。廃炉への道を照らすあかり、見えぬまま。
◎
3・11の11年前、がんで逝った高木仁三郎氏は最後に〈大事故の危険と結局は放射性廃棄物がたれ流しになっていくのではないかという危惧〉を語り、後に続く者に〈歴史を見通す透徹した知力と現実に立ち向かう行動力〉を訴えた。