16時から
資料11枚 (A4)
大阪伝統野菜の際
某委員から
吹田の「桃山台」という地名のいわれ
早速に
その際 話題に出ました「稲田桃」についての情報です ご参考までに
以下のHPをご覧ください
http://www.kannonzenji.or.jp/momo.html
稲田は桃山台の名称の由来とされている桃の産地です
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今の春日大池と桃山公園 -「はなもも」-
2014/4/21
桃 岡山 桃太郎
何故桃太郎は岡山なんですか?
sikaikiさん
何故桃太郎は岡山なんですか?
岡山県には桃太郎の銅像があったりしますが、何故桃太郎は岡山県なんでしょうか?
桃太郎の著者が岡山県出身だからでしょうか。それとも桃太郎のモデルとなった武士・武将が岡山県出身だからでしょうか。
- 質問日時:
- 2011/6/16 17:00:47
- 解決日時:
- 2011/6/23 16:51:39
- 閲覧数:
- 5,227
- 回答数:
- 5
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
ベストアンサーに選ばれた回答
桃太郎の話は、第7代孝霊天皇の第3皇子・彦五十狭芹彦命(ひこいさせりひこのみこと、吉備津彦命)、稚武彦命(わかたけひこのみこと)の兄弟が、吉備国(岡山)の鬼・温羅(うら)を http://urano.org/kankou/tawara/tawa10.html#houraku 退治して国を平定したことが語り継がれて、室町時代以降、江戸時代に曲亭馬琴の草双紙「童蒙話赤本事始」が初版本で五大昔噺の冒頭を飾り、その後、「桃太郎」、「桃太郎昔話」な
どが出版され、広く世に広まって、1887年(明治20年)に国定教科書にも採用されて皆の知るところとなって、1894年(明治27年)巖谷小波により「日本昔話」にまとめられました。
その様な訳で、岡山の吉備津彦神社で吉備津彦命が祀られて、岡山の桃太郎になり、また、岡山の沖と云うよりも高松の屋島の沖に鬼が島(女木島、写真の左の島)があったりして、 http://tami25.cool.ne.jp/masaogazou/Yashima2.jpg 岡山の桃太郎が有名になったけど、桃太郎の話は岐阜県の木曽川の辺りを始め、あちこちにあります。なお、岡山県で桃の栽培が始まったのは明治時代以降で、昔はありませんよ。
http://www.city.okayama.jp/museum/momo-game/sousisya/sousisya_momo.htm乳白色の果皮が美しい岡山の白桃は、明治期に誕生しました。
明治8年(1875)、中国から上海水蜜、天津水蜜などが日本に導入され、岡山県でも最初はこれらの品種が栽培されました。その後、栽培面積、生産量とも拡大し、熱心な栽培家たちは新品種の発見・開発を競うようになりました。
岡山で「果樹栽培の祖」として知られる小山益太(1861-1924)は、現在の岡山県熊山町の豪農の家に生まれました。広大な果樹園で桃、ブドウ、梨などを育て、交配やせん定、病害虫防除などの技術を独学で開発、明治28年(1895)には桃の新品種「金桃」を生みだしました。また後進の指導にも熱心で、「白桃」を創成した大久保重五郎も小山の門下生です。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。