産経新聞に
市役所正面玄関前にジャンボ門松が登場!
|
12月26日(月曜日) 市役所正面玄関前に高さ3.7メートルのジャンボ門松が登場しました。 組立には、吹田と豊中にまたがる千里丘陵の竹林の保全作業をしているボランティアグループ「千里竹の会」が協力。同会によって切り出した3本くくりの孟宗竹に、松や梅、赤い実をつけたナンテン、葉ボタン、クマザサなどが取り付けられ、玄関の両脇に据え付けられています。 設置は1月13日まで。 |
決意新たに 平成23年12月24日(土)は吹田市 本庁 玄関の「門松作り」に精を出しました。
乾杯でんなあ~
・・・・何処に 多趣味な方が多くて ↑にもなかなか ↓
・・・・・・
様々に、企画(あれしょう、これしょう)とと・・・皆さんよいお年を!!
千里竹の会たより
( 平 成 2 4 年 1 月 1 日 号 N O . 9 2 )
「1月度の活動予定」
日(曜) 開始時間 場 所 備 考
7(土)13:30①千里第7緑地竹林整備8:00北千里高校竹炭焼き
9(月)13:30②桃山公園 竹林整備
11(水)13:00北千里高校竹酢液ボトル詰め
12(木)13:30千里東町公園 ①竹林整備
14(土)13:30③千里第8緑地竹林整備13:30千里東町公園 ②竹林整備(第2土曜日) ごみ収集13:00北千里高校竹炭出し 竹材入れ
16(月)13:30④桃山公園 竹林整備
19(木)13:30千里東町公園 ③竹林整備
20(金)13:00東丘CR夢志クラブ
21(土)13:30⑤千里第8緑地竹林整備
23(月)13:30⑥桃山公園 竹林整備
26(木)13:30こぼれび通り特別竹細工教室13:30千里東町公園 ④竹林整備
28(土)13:30⑦千里第8緑地竹林整備13:30千里東町公園 ⑤竹林整備(第4土曜日) ごみ収集16:00 佐竹台サロン1月度幹事会
30(月)13:30⑧桃山公園
竹林整備新年のご挨拶新年明けましておめでとうございます。
皆様には元気で新しい年をお迎えの事と思います。昨年は東日本大震災で被害に遭われる方々が多くありました。 幸いにも私たちは吹田、豊中の竹林整備、竹細工、竹炭造り、各種イベントに参加し楽しく活動しました。又吹田市豊中市を通じて千里竹の会と会員有志から被災地へ義援金を送る事ができました。大阪府のみどりのまちつくり賞へ永年続けてきた我々の活動を応募し、その結果「国際花と緑の博覧会協会会長賞」をいただき、社会にも千里竹の会の活動が認められてきました。今年も元気で健康に注意し、楽しく活動を続けていきたいと思います。
代表幹事 木村凡之「幹事会報告」1)桃山公園内の物置の新設
先般、旧物置は何者かによって鍵を壊されて、保管していた工具類の盗難に遭いました。
吹田市から、古い物置を撤去して、新しい物置を設置してもらいましたので、物置の鍵の管理は、吹田地区関 連の幹事にお願いします。
2)「NPO法人市民ネットすいた」への入会を検討
昨年4月に、設立した「NPO法人市民ネットすいた=CNS」に入会することを検討しております。
CNSは、市民公益活動に関する情報提供、広報を支援する事業等を行うことを目的に設立された団体 で、千里竹の会が公益活動を進めていく上で、必要で関連深い団体と思っております。
CNSの詳細については、活動記録の巻末に記載しています。
発行元 : 千里竹の会 代表幹事 : 木村凡之 (06-6387-7037) [email protected]
NPO法人市民ネット吹田=CNSuitaについて ││
沿革 2010年10月13日 第1回発起人会を開催(以後合計11回の開催)
2011年 4月29日 設立総会開催
2011年 9月 1日 NPO法人登記成立
役員 理事長:谷川一二 副理事長:鍵谷誠一、長谷川美津代 事務局長:片岡誠
理事:大津忠明他9名、 監事:捧園子他1名
活動内容 ① 市民公益活動に関する相談事業 ② 情報提供・広報支援事業 ③ 講座・研修事業 ④ ネットワーク(交流・連携)促進事業 ⑤ 調査研究・政策提言事業 ⑥ 市民公益活動の促進を目的とする施設の管理運営事業 ││ ⑦ 市民公益活動の促進のための社会的な環境整備事業 ││ ⑧ その他目的を達成するために必要な事業 ││
2011年10月~2012年3月の実施計画
① PR紙「CNSニュース」発行(季刊予定)② 会員募集
③ ホームページ開設 ④ 設立記念フォーラム開催(12月11日)
⑤ NPO活動支援講座(1)社会福祉の課題(12月3日・吹田市民会館)
⑥ 市民公益活動人材育成講座(吹田市)・・・(2012年1月14日、および、2月4日) ││ ⑦ 市民公益活動に関する相談室開設
⑧ 他市の市民活動支援センターとの交流 ││
年会費 正会員(個人)3,000円、 賛助会員・個人1口1,000円、団体1口10,000円 ││
会員募集中。 ││
(以上はCNSニュース・2011.10.1・創刊号からの転載) │
・・・・・・・・・・・・・・・・・
教えて下さい。門松は、なぜ竹が3本あるんですか?
教えて下さい。門松は、なぜ竹が3本あるんですか?
- 質問日時:
- 2008/1/2 21:54:21
- 解決日時:
- 2008/1/4 14:31:50
- 回答数:
- 2
- お礼: 知恵コイン
- 25枚
- 閲覧数:
- 795
- ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
左右の目で見た時に一本より二本。二本ならどちらかに目を集中させようと瞳が動きます。三本あれば真ん中の一本に目をやり同時に両側の二本も観るようになる。景色を目でとらえる時に何か一つに絞り焦点を合わせますよね。カメラの原理。
一眼より二眼なら同時に一つに焦点を捉えて視野をワイドに保てる。高速道路を時速100キロで走行した場合と市街を時速40キロで走行した場合、高速道のほうが視野が狭くなり首を動かさないと見えないよね
。市街なら視野角度がワイドだから首を動かさなくても目だけで記憶しますよね。僕みたいに眼鏡をかけているとレンズの付いている部分だけ前方しか見えないよね。目で景色を追ってもレンズの無い部分は見えません。目で観た記憶が少なくなる。
一本だけに集中すると観なくていいものまで見えてきます。そして目を向ける部分が個人個人の好みに絞られて一本の木の気になる部分に目を向ける。木だけじゃないよね、花も人の姿も自分の好みで舐めるように観るようになる。もう一つは竹を三本にする由縁は竹垣をイメージ。
松竹梅も大名屋敷には公園のような庭園があり長屋住まいの人々には庭がありません。だから、庭がないから庭にあこがれ創り飾るようになったんです。
竹で垣根を創り松や梅を配置。松竹梅にも白砂で池や川をイメージし橋を配置、鶴や亀が悠々と戯れる景色。あきんど=商売人の家では玄関が、昔も今も商店街のように人の通る道でした。庭を設けるより倉を建て玄関先に門松を置いて祝った。
それを御客人が見て欲しがり創るようになった。また、長屋住まいの侍が城に行って同じように作った方もいます。副業に。
庭でも華道でも茶道でも家でも建物でも三角形を基本に作っています。縦の長さ、左の長さ、右の長さを工夫して自分の目に合わせて作ります。左右の視力が同じ人もあれば別々の人もいます。座敷から庭を眺めるとき左右をワイドに見ているつもりが好みにより観方が変化します。
だから、日本で一番有名な庭師に創らせても施主は気にいらない。好みがあります。
各国の庭園も同じです。
ピラミッドも同じ原理です。庭園の一つ。松一本、竹一本に過ぎません。
雄大な自然庭園の中の一つに過ぎません。そこだけ見ても全体は掴めない。
地球は一つの庭園である。宇宙から観た庭園である。
超能力学=DNA学の中の由縁を解き明かすアイテム。
-
違反報告
- 回答日時:2008/1/3 18:12:33
■ 門松の竹はなぜ斜めに切るのか
正月といえば、正月になると必ずどこかで見かける正月ならではのものです。その門松、飾りの竹は斜めに切ってあります。あの竹はなぜ斜めに切ってあるのでしょうか。一説にはこんな話があります。
元亀3年(1573年)のこと。当時31歳の徳川家康が、三方ケ原の戦いにて武田信玄と争い、家康は大敗した。その合戦があってからというもの、家康は「武田の首を斬る」という意味で、竹を斜めに切って飾ったことが、斜めに飾るようになった起源とする説です。
その他にも、江戸の町の医者が「藪医者ではない」という証拠として、竹を使うようにしたとも言われています。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。