« 2010年12 月 | メイン | 2011年2 月 »
F・・大阪市内への帰り、阪急吹田駅で入手。
2.1 NO1140
市議会だより No257
阪急沿線情報紙 トック TOKK 2月1日号
ディアモール大阪(JR大阪駅-南に-北新地<JR東西線> /地下道)の大阪市サービスセンターで、入手。
1.1月30日 日は第30回記念大阪国際女子マラソン ↓は、10月30日 日 大阪マラソン2011
-スタート:大阪城公園前~FINISH:インテックス大阪-
遊びマップ スルットKANSAI 2011 No.80 2月号
大阪市駐車場マップ・市営交通のご案内
大阪市水道局 PURE 水の情報誌 2011冬号 voL.72
F・・一眼カメラの修理で、大阪市内へ行く途中、メイシアターの玄関で、入手。
淡路駅あたり~長堀駅(大阪地下鉄)の間、ゆったり気分で読みました。
肝心な所で、F・・グルット回して カチ。
又や、F・・パソコン君もカメラも、ここところ、ご機嫌斜め
今日は、やってますか
・・・・ひさしくか・・大阪市内に・・・・・・
1月30日 日 は
平成23年1月29日(土)の新聞 全体の理解
長堀から大阪駅まで歩いてみよう メタボ対策にもなるし キょロ・キョロ
運転免許で
御堂さんの前で 渚で?・?
ソニーさんで、新製品を見て
駅に着くなり、神戸線は「阪急」に振り替え /大混雑をかき分け・かきわけ、帰途に
長堀からを
大空 真上 名神高速道路
つらら /名神高速道路ばかり、写しいる・・TV見てたら、「つつら」を毎日写しい人がいた。
つらつら思う つらら つらら つらつら
・・・・・
氷柱(つらら) 【季語の分類一覧】垂氷(たるひ) 「冬-地理」の季語水の滴りが凍って棒状に垂れ下がったもの。軒端や木の枝、崖などに見られる。大小さまざまで、北国では屋根から地上に届くような太く長い氷柱もできる。「垂氷」は氷柱の古称。 朝日かげさすや氷柱の水車 鬼貫丘の上の寺の氷柱も見ゆるかな 高野素十みちのくの町はいぶせき氷柱かな 山口青邨余呉人に月の出おそき氷柱かな 大峯あきら千本の氷柱の中にめざめけり 有馬朗人みちのくの星入り氷柱われに呉れよ 鷹羽狩行宿までは氷柱明りの峠道 斎藤夏風月光をこぼして氷柱折られけり 今瀬剛一鶏小屋につららの太りゆく月夜 根岸善雄青空の流れてゐたる氷柱かな 茨木和生棺出すと軒の氷柱を払ひけり 西畠匙後の世に逢はば二本の氷柱かな 大木あまり誰そ彼をいちはやく知る氷柱かな 中原道夫大空に根を張るつららだと思へ 櫂未知子崖氷柱日の差して来て崩れけり 山中弘通
のぼり 左 京都 右 西宮
くだり 左 西宮 右 京都
NHK ニュースウォッチ9
NHK
新燃岳の噴煙2500m以上に 活発な噴火続く
鹿児島、宮崎県境の霧島山・新燃岳は27日も活発な噴火が続き、午後には中規模の爆発的噴火により、噴煙の高さが火口から2500メートル以上と雲に達した。約8キロ離れた場所にまで小さな噴石が飛んだほか、火山灰のため周辺のJR線や空の便に影響が出た。
気象庁は当初、「小規模」としていた今回の噴火の規模を「中規模」に修正したが、噴火警戒レベルは「3」(入山規制)で継続。火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒を呼び掛けた。
26日の噴煙は高さ最大約2千メートルだった。地下のマグマ活動を示すとされる「火山性微動」も続いており、26日夜に小康状態となったが、27日未明から再び振幅が大きくなるなど、断続的に増大を繰り返している。
気象庁は現地調査で、火口から約8キロ離れた宮崎県都城市御池町などに直径7~8センチの噴石が飛んだのを確認。福岡管区気象台によると、福岡県太宰府市や佐賀県武雄市、熊本県球磨地方や長崎県の一部などで、窓ガラスなどが揺れる「空振」(爆発に伴う空気振動)とみられる現象があった。
火口近くの宮崎県高原町の住民9世帯14人が、「ガラスが揺れて怖い」などの理由で、町営施設に一時、自主避難した。
・・・・・・・・・・
国会
・・・・ /室内温21度 湿度26% 加湿器が必要か ペットボトルで水補給式がよいかな
流氷 よう、見に行ってきたと思います。