凧あげ・凧あげと思い込み、吹田市立博物館へ10時10分前に行きました。
風はないが、元気な子ども達が来るから、大丈夫・・走り回って、あげる体験も良い想い出にと、勝手な想像・・・
3階の広場に、着くなり愕然・・明日ですよ えぇ~
-正確には、明日1/16です-
なに見てたんか・・どうも・・・あんた!・・お昼どき・・しっかりしてょ・・私も、明日なら・・ほんとかいな ・・
雪でも、ふるで~ /天気予報では、雪も?
・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・
親子体験講座「凧を作って高く飛ばそう」
日時/平成23年1月16日(日曜)
午前の部 午前10時~12時
午後の部 午後1時30分~3時30分
講師/シルバーアドバイザーのみなさん
内容/竹ひごとビニールで凧をつくって広場でたこ揚げをする。
場所/講座室・3階外広場
定員/午前、午後の部とも各20組(事前申し込み)
申込/1月6日(木曜)必着。
・・・・・・やっとの、思いで 2階の講座室へ・・・
平成23年(2011)1月15日(土曜) 午前10時~正午
「古代の文化センター摂津-古代摂津国の成立と産業」
講師 高橋真希(当館学芸員)
◆場所/当館講座室
◆定員/120人(先着順)
◆費用/無料
◆申込/不要。当日直接お越しください。
ああ良かった ↑
・講座室前の「喫茶ミリカさん皆さん」に、新年のご挨拶・・と言う事で、早速に「ビデオ撮影」を開始。
熱気で、ビデオカメラ オーバーヒート を 知ったのは、メイシアター で1 3時10分 吹田市制施行70周年記念-市民手作づくり事業 「自然と環境を考える」-吹田の70年とこれから-シンポジュウムの前でした。
と言うことは、「古代の文化センター摂津-古代摂津国の成立と産業」
講師 高橋真希(当館学芸員)
・・・2時間撮影。
聴講の皆さんの「熱気」かな
どうも、いつもの雰囲気とは違う・・バス1台を借り切りで、聴講と言うことを後で知りました。
北摂歴史研究会の皆さんでした。
高橋さん わかり易くに心がけられ・・頂いたレジメは10頁をパーポィンで大きく映写・・ポイントは赤線でお示し・・頁をめくる音とメモの音・・こんなに熱心に聴講されいるのは、初めてでした。
喫茶 ミリカも、キット盛況であったのでは・・・ボラもボラも「大ボラ」の皆さんお疲れ様でした。
・・10頁のレジメ-
10.
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。