吹田市制施行70周年記念事業
平成22年度(2010年度)春季特別展
古代摂津国考-難波宮と吹田-
4月24日(土)~6月6日(日)
オープニング・イベント(4/24)-日本人は何を食べてきたか/石毛 みんぱく名誉教授ーから、今日で4つ目の「アカデミック」な講演会・・いずれの日も、「満員御礼」の札がかかるほどの盛況ぶり。
先の3つの講演テーマをふりかえると-いずれも午後2時~約2時間-。
1.5/2 日 「河内潟周辺の弥生遺跡」 金関 恕 先生(大阪府立弥生文化博物館 館長)
2.5/8 土 「よみがえる難波宮」 積山 洋 先生(大阪歴史博物館研究副主幹)
-5/29日 (土) 13時~16時30分 見学会「古代の難波を巡る」 定員50人 申込しました/難波宮の発掘が始まった頃や元大阪市中央体育館(跡地 現 NHK大阪 大阪歴史博物館)は、青春の何頁もの思い出の地だけに、定員に選ばれますように-
(3.そして、今日(5/9 日) 「今城塚古墳出現前後の北摂」 田中晋作先生
(池田市立歴史民俗資料館 館長)
・レジメは、 A-3 4頁+A-4 1頁 に 古墳地図(8)・古墳年代図表(5)出土品等の模写など(9) 。
・前レジメの「パーポイント」をお使いでの、解説・説明。
・いゃ~、よくぞ、こんなに・・・。
・一つ、一つを、さらに詳しくでは、何日かかるのかな。
・古墳を訪ねて、北摂「うろうろ」の道しるべが出来ました。
・ありがとうございました。