« 大阪地下鉄 南森町~天満天神さん:平成21年9月23日(水) | メイン | 水都大阪2009 天神橋 ~ :平成21年9月23日(水) »
「水都大阪2009」へ行く途中、裏からお参り。
鬼瓦の右から 天神さん(菅原 道真)の縁起を・・これも、反対がわから(ここに、これがあるとは・・)
縁起の最後↓ そして 最初の案内 ↓の↓
菅公縁起 博多人形で再現 太宰府寄贈の50体 20年ぶりに公開
入口から(南北)
正面ちかくから
境内を出て
門の天井
門のしめ縄
粗相のない振る舞いは・・・・。
本殿の右には、迎賓館が・・梅の季節には、大盆栽会がひらかれている。
-こちふかば、おもいおこせよ、梅の花・・・・・花より、だんご も 忘れさせて頂ける、すばらしい風情・・・-
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント