7/9水
米、日本に関税25%通知 8月1日交渉期限 書簡公表
中高年社員、いかしてこそ リストラ検討せず、企業99%
外国人政策、論点に浮上 政府、対応強化へ新組織 参院選
折々のことば:3439 鷲田清一
心のスタミナが充分ではなかったので、マラソン練習には苦労しました。
(天声人語)トランプ関税の通知
やまぬ戦火に、大国の横暴なふるまい。ため息を漏らしながら、わざわいを意味する漢字を思い起こす。災、厄、禍……。他にあるかと漢和辞典をめくっていたら、見慣れぬ字にぶつかった。「氛」。これも悪い兆しの表れやわざわいを指すそうだ▼▼▼▼▼気分ひとつで世界を振り回す。そういえば「気」の旧字体は「氣」。中でわめいているのは「米」大統領だろうか。
◆ (しつもん!ドラえもん:5489)はっこうしょくひん編
お米(こめ)を精米(せいまい)した時(とき)の副産物(ふくさんぶつ)で野菜(やさい)などを漬(つ)けた食(た)べ物(もの)は何(なに)かな?
◆ こたえ
ぬか漬(づ)け
お米(こめ)を精米(せいまい)した時(とき)に出(で)る米(こめ)ぬかでぬか床(どこ)を作(つく)り、キュウリやナス、大根(だいこん)などを漬(つ)ける。最近(さいきん)ではゆで卵(たまご)やモッツァレラチーズなどの変(か)わり種(だね)があるよ。
7/9 水 夕刊
隔離の地の日常、苦悩し写した ハンセン病沖縄療養所の写真展 本土復帰直後
関税期限「延長しない」 トランプ氏、SNSで念押し
米中の貿易協議、8月に3度目か 閣僚級
素粒子
馬頭琴と共演と聞いて思い浮かぶのは小学校の教科書に載っていた「スーホの白い馬」。この楽器の由来を伝える悲しく美しい物語。
◎
今回の訪問に先立つ会見で陛下は、18年前に訪れた当時は1100人ほどだったモンゴルから日本への留学生が今は4倍以上に増えたと述べ、関係の深化を喜んだ。
◎
積み上げてきたものを無にしかねない、文科省による留学生の生活支援の打ち切り。近年の外国人たたきがここにも及んだか。スーホが駆けたモンゴルの遥(はる)か大平原に立って、その近視眼の矯正を。