◆4/12 土 朝刊 朝日新聞
中国、報復打ち止め宣言 対米関税125% 「今後相手にしない」
赤沢氏、17日にも米側と協議
転職縛る合意、有効か 「他店でピザ作るな」元職場に訴えられた 「競業避止」問われる合理性
死後8日以上、「孤立死」2万1千人 昨年1年間、初統計
(天声人語)不安の時代と若手社員
大変な時代になった。トランプ米大統領が放つ数字は、コロコロと変わる。日本に課せられた24%の関税は、13時間後に10%へ下げられた。中国への追加関税の合計は125%と発表されたが、やっぱり145%だったという▼各地で株価の乱高下が続くが、私が一番心配しているのは物価の上昇だ。近所のスーパーでは、食用油もパンも卵もどんどん値上がりしている。倍近くにまで上がったコメは、備蓄米を放出しても値が下がらない▼▼▼▼きょうは土曜日。社会人になって2度目の週末の人もいるだろう。出かけるもよし、ゆっくり休むもよし。いまの不安や焦りは、いつか翼にもなる。
★(しつもん!ドラえもん:5404)こくりつこうえん編
阿寒摩周国立公園(あかんましゅうこくりつこうえん)(北海道〈ほっかいどう〉)の阿寒湖(あかんこ)に生(い)きる丸(まる)く緑色(みどりいろ)をした国(くに)の特別天然記念物(とくべつてんねんきねんぶつ)は何(なに)?
★ こたえ
マリモ
太陽(たいよう)の光(ひかり)を浴(あ)びて育(そだ)った小(ちい)さな糸状(いとじょう)の藻(も)がたくさん集(あつ)まってできるんだ。阿寒湖(あかんこ)のマリモは特(とく)に大(おお)きくて美(うつく)しい球状(きゅうじょう)だといわれているよ。
◆ 4/12 土 be 朝刊 朝日新聞
(フロントランナー)アサヒコ社長・池田未央さん 豆腐はきっと世界を救う
◆4/12 土 夕刊 朝日新聞
万博、見どころは あす開幕
素粒子
「一番のハンパク(反万博)は太陽の塔だ」と岡本太郎は語っていた。〈人類の進歩と調和〉のアンチテーゼとして突き立てたと。それが今や、栄光のシンボルだ。
◇
この戦禍に〈いのち輝く未来社会のデザイン〉なんて白々しいと呆(あき)れてもいい。突貫工事のあら探しに行ってもいい。「ハンパク」も熱烈歓迎してこその万国博だ。
◇
楽観主義者はドーナツを見るが、悲観主義者はその穴を見るのだそうだ。とりあえず大屋根リングに登って、自分はどちらなのか確かめてみよう。いよいよ開幕。
コメント