◆ 4/9 水 朝刊 朝日新聞
対中関税「50%追加」 報復に対抗、圧力 トランプ氏
備蓄米、追加放出へ 首相近く指示 価格高止まり
将棋名人戦、きょう開幕
再審査結果「45日以内」 USスチール買収計画進展か
iPS製品、承認申請 心筋シート、通れば世界初 阪大発企業
折々のことば:3377 鷲田清一
休日はふえるだろう。が、休息はふえないのである。 (森本哲郎)
(天声人語)女性アナウンサーの声
もっと、もっと大きな声で。NHKの前身にあたる放送局がラジオ放送を始めたのは100年前だ。初期のアナウンサーはとにかく大声を出すようにと注意されたという。当時のマイクは湿気を吸うと感度が鈍くなるため、離れた場所から叫ぶように話す必要があった▼▼▼▼▼先日公表されたフジテレビの第三者委の報告書には、女性アナへの対応に「所有物感」を感じるという社内の意見もあった。誰のものでもない、自分の声で話せているか。考えてみる。
★ (しつもん!ドラえもん:5401)こくりつこうえん編
草津温泉(くさつおんせん)は自然(しぜん)に湧(わ)き出(で)る温泉(おんせん)の量(りょう)が日本一(にほんいち)。お湯(ゆ)が熱(あつ)いのは近(ちか)くにどんな山(やま)があるから?
★ こたえ
火山(かざん)
草津温泉(くさつおんせん)の一部(いちぶ)は上信越高原国立公園内(じょうしんえつこうげんこくりつこうえんない)にある。温泉(おんせん)は近(ちか)くの火山(かざん)のマグマ溜(だ)まりの熱(ねつ)で地下水(ちかすい)が温(あたた)められて湧(わ)くよ。その量(りょう)は毎分(まいふん)3万(まん)リットル以上(いじょう)だ。
◆4/9 水 夕刊 朝日新聞
中国に104%関税 トランプ政権、異例の高水準
東証、一時1300円超下落
備蓄米、毎月追加放出へ 夏まで
将棋名人戦開幕 藤井名人に永瀬九段挑む
素粒子
上から読んでも下から読んでも「吉里吉里忌(きりきりき)」。DOGEだのMAGAだの、珍妙な言葉の飛び交う世を、井上ひさしさんならどう書くだろう。きょう逝って15年。
◇
タリフマンの呪いを解くには。「国益づものさは〈勘定〉はあっとも〈感情〉はねえわけだべな。だども俺達(おらだ)は人間、感情がある」。大国の横暴に愛想をつかして独立する吉里吉里人の言葉が沁(し)みる。
◇
井上さんは9条とお米を大切にした人だった。「コメの問題は、私たちがどう生きるのかという問題です」。スーパーの棚をながめる。