◆4/18 金 朝刊 朝日新聞
駐留経費・車・貿易赤字が柱 トランプ氏、改善要求 関税交渉
手術中、無資格でX線照射 医療機器メーカー社員
現金給付見送り 補正予算も
折々のことば:3384 鷲田清一
「変わった人がほしい」 (伊藤錬)
(天声人語)日米関税交渉
「日本の市場は閉鎖的だ」と米国がいらだつ。自動車部品をもっと買わなければ、日本製高級車に100%の関税をかけると息巻く。1995年の日米貿易摩擦である。米国へ飛んだ橋本龍太郎通産相は、交渉相手のミッキー・カンター通商代表から竹刀をプレゼントされた▼▼▼▼▼30年前、橋本氏は冒頭の場面で「世界的なルールの中で、誰が見てもおかしくないような話し合いをしたい」と述べた。どうすれば国益を損なわず、しかも米国の暴走を止めることができるのか。先鋒(せんぽう)である石破政権の竹刀さばきを、世界が見ている。
◆(しつもん!ドラえもん:5410)こくりつこうえん編
島(しま)の一部(いちぶ)が国立公園(こくりつこうえん)の屋久島(やくしま)。標高(ひょうこう)500メートル以上(いじょう)に生(は)える屋久杉(やくすぎ)で最大(さいだい)のものの名(な)は?
◆ こたえ
縄文杉(じょうもんすぎ)
推定樹齢(すいていじゅれい)2千年以上(せんねんいじょう)で高(たか)さ約(やく)25メートル、幹回(みきまわ)り約(やく)16メートル。名前(なまえ)の由来(ゆらい)は縄文時代(じょうもんじだい)から生(い)きているから。幹(みき)の形(かたち)が縄文土器(じょうもんどき)に似(に)ているからとの説(せつ)も。
◆4/18 金 夕刊 朝日新聞未知の海底洞窟、新種生物続々 10年で24種、「候補」100超
米グーグル、違法な独占 広告サービスで判決 連邦地裁
素粒子
関税交渉の先駆けに選ばれる栄に浴した日本は、よその国には実験用モルモット、あるいは炭鉱のカナリアと見られているようで。
◎
有毒ガスを探知するのに使われてきたカナリア。30年前、警察がオウム教団を捜索した際も、先頭に可憐(かれん)な姿があった。今回その鳥が呼び込まれた危険な場所は――。
◎
市場では経済のカナリアといわれる指標や価格が変調をきたし、関税男も心穏やかでないはず。ムチでぶつのをやめて丁寧に扱えば忘れた歌も思い出す。次回交渉時には西条八十の童謡をお土産に。
コメント