■東日本大震災
東日本大震災2011年 (平成23年)3月11日に発生 |
|
|
|
8月15日 |
8月16日 |
年初~ |
227 |
228 |
阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 |
8976 |
8977 |
東日本大震災2011年 (平成23年)3月11日に発生 |
3079 |
3080 |
熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 |
1216 |
1217 |
鳥取県中部地震2016年 ( 平成28年)10月21日14時7分 |
1026 |
1027 |
大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 |
423 |
424 |
北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 |
343 |
344 |
山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 |
59 |
60 |
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
8/15 木 夕刊 不戦 令和に誓う 戦後74年 戦没者追悼式
全国戦没者追悼式について
平成14年2月1日
厚 生 労 働 省
1.式典の趣旨
政府は、我が国が、戦後平和の礎の上に大きく経済発展を遂げた蔭には、先の大戦において、多数の犠牲があったことに深く思いをめぐらし、国を挙げて、これら犠牲者に追悼の誠を捧げ、多くの犠牲の上にもたらされた平和への思いを年ごとに新たにするため、全国戦没者追悼式を実施している。
2.式典の経緯
(1) 第1回の全国戦没者追悼式は、日本国との平和条約発効直後の昭和27年5月2日(平和条約記念式典の前日)に政府主催で行った。
(2) 次いで昭和34年3月28日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑が完成した際に、その竣工式と併せて厚生省主催で追悼式を行った。
(3) その後、遺族に対する経済面の援護措置は次第に充実したが精神的な慰藉の措置に欠けるという意見や、年1回は国の行事として全戦没者の追悼行事を行われたいという要望が強くなったことから、昭和38年5月14日の閣議決定「戦没者追悼式の実施に関する件」(別紙1)により、同年8月15日に政府主催による全国戦没者追悼式を実施した。
(4) 昭和56年に総理府において「戦没者追悼の日に関する懇談会」を設け検討を重ねた結果、昭和57年4月13日の閣議決定「「戦没者を追悼し平和を祈念する日」について」(別紙2)により、毎年8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として定めることとされた。現在ではこれに基づき全国戦没者追悼式を実施している。
3.式典における戦没者の範囲
日中戦争以降の戦争による死没者(軍人・軍属及び準軍属のほか、外地において非命にたおれた者、内地における戦災死没者等をも含むものとする。)とする。(昭和38年5月14日閣議決定「戦没者追悼式の実施に関する件」)
(参考) 先の大戦における戦没者概数
総 数 310万人
内
訳 軍人軍属など 外 地
内地及び周辺 210万人
20万人
一般邦人 戦地戦没者
戦災死亡者 30万人
50万人
(注1) 昭和38年8月15日、全国戦没者追悼式の際に310万人であると公表。
(注2) 一般邦人のうち、戦災死没者の数は、太平洋戦全国戦災都市空爆犠牲者慰霊協会
(現在名、財団法人太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会【総務省所管】)調べ。
4.式典の概要
(1) 天皇皇后両陛下が御臨場になり、一同が国歌を斉唱した後、内閣総理大臣が式辞を述べる。
(2) 正午に一同が黙とうを行い、天皇陛下がお言葉を述べられる。
(3) 衆参両院議長、最高裁判所長官、遺族代表が追悼の辞を述べる。
(4) 内閣総理大臣、衆参両院議長、最高裁判所長官、各政党代表、厚生労働大臣、各界代表、遺族代表が献花を行う。
(5) 式典の時間は、11時50分から約1時間である。
8/16 金 朝刊 平和 令和に継ぐ
8.15 戦地の苦しみ 忘れない 310万人
主な地域の日本の戦没者の概数 厚生労働省まとめ
日本軍の最大勢力範囲 (1942年頃)
旧ソ連 (モンゴル含む) 5万4400人
中国東北地方(ノモハン含む)24万6400人
中国本土 ⒋6万5700人
日本本土 70万人
北朝鮮 韓国 台湾 9万5400人
沖縄 18万8100人
硫黄島 2万1900人
ミヤンマー、タイ、マレーシア、シンガポール、インドなど
21万2400人
インドネシア 3万1400人
中部太平洋 24万7千人
ニューギニア 18万600人
ガダルカナルなど 11万8700人
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】8月16日
大文字五山送り火 〔京都〕、女子大生の日
▲熊野水軍に海賊追捕を命じる(1114)
▲永享の乱(1438)
▲幕府、勘定頭を設置(1642)
▲東北帝国大学が女子の入学を認める(1913)
▲戦艦「金剛」完成(1913)
▲野球王ベーブ・ルース没(1948)
▲「風と共に去りぬ」のマーガレット・ミッチェル、交通事故死(1949)
▲古橋広之進、全米水上選手権大会1500m自由形で世界新記録で、優勝。
2日後の400m、3日後の800mでもたて続けに世界記録を更新(1949)
▲東京証券取引所、米のドル防衛策でダウ平均株価史上最大の暴落
(ドルショック)(1971)
▲エルビス・プレスリー、没(1977)
▲国鉄静岡駅前地下街でガス爆発、死者14人(1980)
誕生:シーボルト(幕末に来日した外交官1849) 菅原文太(俳優1933)
マドンナ(歌手・女優1959) ティモシー・ハットン(俳優1960)
金山一彦(1967) 前田耕陽(タレント1968) 西田ひかる(タレント1972)
誕生花:タマリンド (Tamarindus) 花言葉:ぜいたく
☎ 折り込み広告 ☎
①マルハン
②(株)住まいるサポートラボ
③コ・ス・パ吹田
④家族亭
⑤ス-モカウンター