JR吹田駅前 スマホのマップに 「箕面市郷土資料館」とセット
メロードを北に見て
江坂を越えて 西に 天竺川
を彌り
西へ
GSでガソリン給油 Lあたり150円 一息も兼ねて マップで走行時間と距離見ると 25分 7.8Km 。
確か、「梅花」 梅の木 開校140年を本でと、歳が解る数十年前、石川県の亡き友人と体育館に行ったことを思い出した。
進行方向左手にバス停の表示は梅花前に気づき左折 ガードマンの方どうぞと-校門前は工事中-校門に付くなり 卒業生が植樹の梅の木みたい
違います 茨木です 梅花女子大学です
梅花女子大学
よく見ると 中学・高校
テレビで
ては、梅の木を見る楽しみを茨木でへ
もう おそらく 撮らしてもらっていいですかとお断りして 工事関係者の方も 140年といたことが聞こえたのか じろじろ
梅花女子大学 | |
---|---|
大学設置 | 1964年 |
創立 | 1878年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人梅花学園 |
本部所在地 | 大阪府茨木市宿久庄2-19-5 |
学部 | 文化表現学部 心理こども学部 食文化学部 看護保健学部 |
研究科 | 文学研究科 現代人間学研究科 看護保健学研究科 |
ウェブサイト | 梅花女子大学公式サイト |
梅花女子大学(ばいかじょしだいがく、英語: BAIKA Women's University)は、大阪府茨木市宿久庄2-19-5に本部を置く日本の私立大学である。1964年に設置された。大学の略称は梅花。 1878(明治11)年に大阪で最初の女学校として創設された梅花女学校を前身とするキリスト教主義の女子大学である。
- 1878年 梅花女学校開校。澤山保羅、協力者成瀬仁蔵ほか教会信徒有志らにより、キリスト教主義教育を建学の精神とする梅花女学校が、大阪・土佐堀裏町十番地に開校。宣教師団によるミッション・スクールではなく、日本人教会と生徒費用で運営される国内初の自給学校だった。学校開設には保羅が設立し牧師を務めた浪花公会(現・浪花教会)とその母教会の梅本町公会(現・大阪教会)の教会の協力があり「梅花」と名付けられた。
- 1908年 北野に移転。
さあ行こう 箕面郷土資料館 「三馬海雲とカルピス展」9/14~11/28
一路 中国道 越え 171号線 上牧交差点 ドンキホーテ ⇒そこからすぐ 箕面郷土資料館
* 梅花さんの案内から *
トムソーヤ
戸夢窓屋 おもろ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。