◆4/25 金 朝刊 朝日新聞
自転車反則金、来年4月から スマホながら運転1.2万円・並走3000円 悪質・危険な違反、対象
「食品の消費税ゼロ」公約に 立憲、参院選へ調整
日産、最大7500億円赤字 25年3月期見通し
和歌山パンダ、中国返還へ 6月ごろ全4頭 上野2頭のみに
折々のことば:3388 鷲田清一
「丁寧に扱ってもらわないっていうのが、僕の中では一番の理想なんですよ」 (今永昇太)
(天声人語)男と女の詰将棋
「女流棋士」という制度ができたのは1974年のことだ。将棋界で、男女の実力差は大きく、「棋士」は男性ばかりだった。女性だけの“土俵”をつくり、その活躍を促そうとの制度である。やがて女流ならぬ女性の棋士が誕生すると期待されていた▼▼▼▼▼初の女流棋士、蛸島彰子(たこじまあきこ)さんが昔、書いていた。「“男と女”という詰め将棋、私には難解すぎて、ため息が出ます」。本来、女流も男流もない。あるのは至高の将棋を目指し、楽しむ人間だけである。それを邪魔しているのは、何か。
★(しつもん!ドラえもん:5416)そうりだいじん編
外務大臣(がいむだいじん)は外交(がいこう)、財務大臣(ざいむだいじん)は予算(よさん)や財政(ざいせい)。では総理大臣(そうりだいじん)の「総理(そうり)」ってどういう意味(いみ)?
★ こたえ
すべてをとりまとめる
総理大臣(そうりだいじん)は担当(たんとう)の大臣(だいじん)と協力(きょうりょく)しながら、すべてをとりまとめるのが仕事(しごと)なんだ。国会(こっかい)では「首相(しゅしょう)」よりも「総理(そうり)」と呼(よ)ばれることが多(おお)いよ。
★4/25 金 夕刊 朝日新聞
安全への祈り、車内に涙 JR宝塚線脱線、20年
米、ドル高の是正求めず 為替協議継続で一致 日米財務相会談
素粒子
和歌山のパンダ王国、最後の4頭が返還へ。契約満了と知ってはいても、この地に「王国」を築いた自民前議員の姿が気になる。上野の2頭も、あと10カ月だとは。
◇
日本人のパンダ好きを巧妙に使ってきたのが中国だ、と専門家。「一番喜ばれるタイミングで、相手を選んでパンダを送っている」と。だとすれば、それはいつか。
◇
ワシントンには2年ぶりに2頭来たばかり。「一方的ないじめ」の関税に、中国は「国宝」で仕返ししないだろうか。ササをはむ姿に白黒つけないで、と願うばかり。
コメント