60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・

眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

« スイタンゅるきゃらー吹田市 トンネルアートパート13 /大阪 江坂:平成30年8月26日(日) | メイン | 完成式 後 大阪 吹田市 江坂 トンネルアートパート13 8/26-その6 PM:12時35分~15時ころ:平成30年8月26日(日) »

2018年8 月27日 (月曜日)

吹田のギネス :平成30年8月26日(日)

分からないこと、知らないこと、思いつくこと 

何でも

吹田のギネス

キャッチアップ!ギネス世界記録:【吹田市で大規模な人文字ギネス挑戦 ...

blog.livedoor.jp/sekaikiroku/archives/20794646.html
  1. キャッシュ
2005/05/03 - 先日、【吹田市で大規模な人文字ギネス挑戦イベント開催】として、 大阪でおもしろいギネス記録挑戦会があるということを書きました。 ・・>> http://blog.sekaikiroku.com/archives/20262658.html で、もちろん行ってきました。 5月1日。
 

【吹田市で大規模な人文字ギネス挑戦イベント】

001


先日、【吹田市で大規模な人文字ギネス挑戦イベント開催】として、
大阪でおもしろいギネス記録挑戦会があるということを書きました。
・・>> http://blog.sekaikiroku.com/archives/20262658.html

で、もちろん行ってきました。

5月1日。
あいにくの雨。

でも、びっくりするほど多くの方の参加。これには驚きました。


002




このイベント、国旗の絵を分割し、それをそれぞれがもって「せーのっ!」の合図で一斉にあげると、空から見ると人文字国旗が見える・・というものです。
それを大勢で行い、たくさんの国旗を表現しよう!というものです。


003


司会者の「さぁ!」という声に併せて、わたしもやりました。
その前に何度も練習。
5月の肌寒い雨のなか、小さなお子さんもみんなが一つになって盛り上がりました。

その後、主催者のほうに多くのメディアから問合せが入っているようです。

もちろん事前PRもしていましたので。
これからギネス申請の準備がはじまります。

認定を受けられるかどうか・・・楽しみです。


本当は上から写真をとれればよかったのですが、なにぶん私も一参加者として参加していましたので、低い写真ばかりで。。
しかも「せーのっ!」とパネルを揚げているときは写真など撮りようもなく・・



あいにくの冷たい雨のなか、おそらく4000人ほどの参加者があったと思います。(正式発表されていませんのでわかりませんが・・)
これは、実行委員会のみなさんが「ギネス」というインパクト性を評価し、取り入れ、そして効果的にPRしていかれたからに他ならないと思います。

今後の広報で、もっと効果が出ることでしょう。 
 
ところで ギネスてなんだっけ
 
ギネス記録
 

認定にんていまでに厳きびしい審査しんさ 誰だれでも挑いどめる記録きろくだけ

 世界一せかいいちの記録きろくを集あつめた「ギネス世界記録せかいきろく」。毎年まいとし11月がつには、各国かっこくで世界一せかいいちの記録きろくに挑いどむイベント「ギネス世界記録せかいきろくの日ひ」が開ひらかれます(今年ことしは17日にち)。「世界一せかいいち」の栄冠えいかんはどんな記録きろくに与あたえられるのでしょうか。【小丸朋恵こまるともえ】

 

記録きろくのジャンルに制限せいげんなし

 ギネス世界記録せかいきろくとは、イギリス・ロンドンにあるギネスワールドレコーズ社しゃが世界一せかいいちと認みとめた記録きろくのことです。現在げんざい、記録きろくの数かずは約やく4万件まんけんあります。

 今年認ことしみとめられた記録きろくでは、アメリカ大だいリーグ・イチロー選手せんしゅのプロ野球やきゅうでの通算最多安打数つうさんさいたあんだすう(4257本ほん)▽スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の最初さいしょの1か月げつでの最多さいたダウンロード数すう(1億おく3000万回まんかい)▽岩手県大船渡市いわてけんおおふなとしでサンマをつなげて並ならべた数かず(1260匹ぴき)--などが話題わだいになりました。他ほかにも、1時間じかんで最もっとも多おおく懸垂けんすいした女性じょせい(725回かい・アラブ首長国連邦しゅちょうこくれんぽう)▽最もっとも長生ながいきの猫ねこ(30歳さい13日にち・アメリカ)▽現在げんざいも上映じょうえいしている最もっとも古ふるい映画館えいがかん(1897年開館ねんかいかん・アメリカ)--などの記録きろくも生うまれています。国くに・地域ちいきや性別せいべつ、年齢ねんれい、生いき物ものかモノか、記録きろくのジャンルなど、対象たいしょうに制限せいげんはありません。

年間ねんかんの申請数しんせいすう5万件まんけん

 ただし、記録きろくの内容ないようは厳きびしく審査しんさされます。新あらたな記録きろくを作つくりたかったり、すでにある記録きろくを破やぶりたかったりする場合ばあいは、ギネスワールドレコーズ社しゃに申もうし込こみます。世界中せかいじゅうから届とどく申請しんせいは年間ねんかんで約やく5万件まんけん。審査しんさに通とおり、挑戦ちょうせんがかなうものはうち5%ほどです。

 ギネスワールドレコーズ日本支社にほんししゃの石川佳織いしかわかおるさんは「挑戦ちょうせんの内容ないようはまず、四よっつの基準きじゅんで判断はんだんします」と話はなします。(1)計測けいそくできるか(2)記録きろくを証明しょうめいできるか(3)特別とくべつな道具どうぐや場所ばしょがなくても挑戦ちょうせんできるか(4)誰だれもが記録きろくを破やぶることができるか--です。世界中せかいじゅうの人ひとびとが公平こうへいに競きそえるようにするためです。法律ほうりつや道徳どうとくに反はんしていたり、環境かんきょうを壊こわしたりする挑戦ちょうせんは認みとめません。食品しょくひんを使つかうなら、挑戦ちょうせんの後あとに無駄むだにしない計画けいかくが必要ひつようです。

 記録きろくに挑いどむときは、世界共通せかいきょうつうのルールを守まもらねばなりません。挑戦ちょうせんが成功せいこうし新あらたなギネス世界記録せかいきろくとなるのは、ほんの一握ひとにぎりです。

 スポーツの結果けっかや、最もっとも長ながく生いきる人ひとの年齢ねんれいといった公式こうしきに残のこる記録きろくは、申もうし込こみがなくても世界一せかいいちと認みとめるものもあります。専門せんもんのスタッフが世界中せかいじゅうの情報じょうほうを集あつめています。

始はじめたのはビール会社がいしゃ

 記録きろくの収集しゅうしゅうは、約やく60年前ねんまえに始はじまりました。アイルランドのビール会社がいしゃ「ギネス」の最高責任者さいこうせきにんしゃが狩かりに出でかけ、仲間なかまと「ヨーロッパで一番速いちばんはやく飛とぶ鳥とりは何なにか」と話はなしたことがきっかけでした。1955年ねんに世界一せかいいちの記録きろくを載のせた本ほんを出版しゅっぱんすると大人気だいにんきに。その後ごも新あらたな記録きろくを加くわえて版はんを重かさね、今いまでは世界せかい100か国以上こくいじょうの本屋ほんやに並ならび、これまでに1億おく3600万部まんぶが販売はんばいされています。「自分じぶんにも挑戦ちょうせんできそうと思おもえることが、ギネス世界記録せかいきろくが世界中せかいじゅうに広ひろまった理由りゆうではないでしょうか」と石川いしかわさんは話はなします。

 ■ミニ知識ちしき

挑戦ちょうせんに立たち会あう「公式認定員こうしきにんていいん」

 記録きろくに挑戦ちょうせんする場合ばあいは、その様子ようすがわかる映像えいぞうなどの証拠しょうこをギネスワールドレコーズ社しゃに提出ていしゅつするか、挑戦ちょうせんの現場げんばに同社どうしゃの公式認定員こうしきにんていいんを呼よんで判定はんていしてもらわねばなりません。公式認定員こうしきにんていいんは、ルールが守まもられているかチェックしたり、記録きろくを測はかったりする専門せんもんのスタッフで、世界中せかいじゅうに70人にんいます。その一人ひとりである石川いしかわさんは「公式認定員こうしきにんていいんになったら記録きろくの歴史れきしやルールを学まなんだり、先輩せんぱいのアシスタントをしたりして、一人前いちにんまえになるまでに1年ねんほどかかります」と教おしえてくれました。

小学生しょうがくせいも世界一せかいいちになれる!

 記録きろくへの挑戦ちょうせんに年齢制限ねんれいせいげんはありません(体からだに負担ふたんがかかる挑戦ちょうせんは子こどもはできません)。「子こどもも大人おとなと対等たいとうに挑戦ちょうせんできます。子こどもの方ほうが得意とくいなジャンルもありますよ」(石川いしかわさん)。ただし、小学生しょうがくせいが挑戦ちょうせんする場合ばあい、ギネスワールドレコーズ社しゃへの申もうし込こみは保護者ほごしゃか先生せんせいでなければいけません。子こどもにおすすめの挑戦ちょうせんは「1分間ぷんかんで最もっとも多おおくの鉛筆えんぴつを立たてる(現在げんざいの記録きろくは55本ほん)」「輪わゴムをつなげてチェーンを作つくった長ながさ(クラス全員ぜんいんでの記録きろく、30.5キロメートル)」「消けしゴムのかすをこすってつなげてひもを作つくる(記録きろくは9.19メートル)」--など。消けしゴムの記録きろくは2年前ねんまえ、日本にっぽんの男子中学生だんしちゅうがくせいが達成たっせいしました。

世界一せかいいちを求もとめ続つづける男おとこたち

 世界せかいには情熱的じょうねつてきな挑戦者ちょうせんしゃがいます。アメリカのアシュリタ・ファーマンさんは、最大さいだいで125種類しゅるいの記録きろくを持もっていたこともあります。今年ことしの夏なつは「アゴに自転車じてんしゃを乗のせてバランスをとる時間じかん(2分ふん1.45秒びょう)」で世界一せかいいちになりました。日本にっぽんでは芸人げいにんのチェリー吉武よしたけさんが「クルミをお尻しりで早はやくたくさんつぶす(30秒間びょうかんで48個こ)」など、現在げんざい17種類しゅるいの記録きろくを持もっています。


お話はなしを聞きいた人ひと

 ギネスワールドレコーズ日本支社にほんししゃ 公式認定員こうしきにんていいんの石川佳織いしかわかおるさん

参考さんこうにした資料しりょう

 「ギネス世界記録せかいきろく2017」(クレイグ・グレンディ編へん、KADOKAWA)▽ギネスワールドレコーズ日本支社にほんししゃのホームページ


 マンガで理科りか きょうのなぜ? 全ぜん6巻かんが偕成社かいせいしゃから好評発売中こうひょうはつばいちゅうです


今後取こんごとり上あげるテーマ

●紅葉こうようの不思議ふしぎ

●「近大きんだいマグロ」とは?

●なぜ歯はは生はえかわる?

*月つきの最終週さいしゅうしゅうはお休やすみします


 感想かんそう、意見いけんをお聞きかせください。このページを小学校しょうがっこうで授業じゅぎょうにお使つかいになるためにPDFファイルもあります。新聞しんぶんは在庫ざいこがあれば提供致ていきょういたします。なるべく前まえもってご連絡れんらくください。

〒100-8051 毎日小学生新聞編集部まいにちしょうがくせいしんぶんへんしゅうぶ「きょうのなぜ?」係がかり(電話でんわ03・3212・3274、ファクス03・3212・2591)へ。毎小購読まいしょうこうどくのお申もうしこみはフリーダイヤル0120・468・012へ。

 
  • 文字サイズ
  • 印刷
  • シェア
    • Timeline
    • 0
    • 0

きょうのなぜ?

前の記事

信号の仕組み

次の記事

紅葉の不思議

 
 

ピックアップ

 

投稿情報: 08時32分 | 個別ページ

リブログ (0)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

コメントの確認

コメントのプレビュー

投稿情報:  | 

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

(URLは自動的にリンクされます。)

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

処理中...

2025年5 月

日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  • A/N 令和7年5/12 月  夕刊 朝日新聞
  • 阿波おどり/大日本帝国憲法~ ◆A/N 令和7年5/4 日 みどりの日  朝刊  朝日新聞  日本国憲法 /おとる アホに ミル あほ~ オナジあほ~踊りゃニア・・・
  • GEMNI ◆A/N 令和7年5/3 憲法記念日 土 朝刊 朝日新聞 で学ぶ
  • GEMNI ◆A/N 令和7年5/3 憲法記念日 土 朝刊 朝日新聞 で学ぶ
  • EXPO2025 開会式ブレーバック A/N 令和7年5/2 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 NHK 1 TV 見ています 午後7時43分 
  • 緑茶 ◆A/N 令和7年5/1メーデー 八十八夜 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 うまか~
  • 大阪 関西万博2025では / 18日目 ◆A/N 令和7年4/30 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 ソフトクリーム1500円とか 
  • 大正川へ ◆A/N 令和7年4/29 祝 昭和の日 火 朝刊  朝日新聞 こいのぼり ガチガチの対抗中学校 音楽クラブに・・・
  • さて さて GW ◆A/N 令和7年4/28 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 もずもず 為ている
  • 晴天 ◆A/N 令和7年4/27 日 朝刊  朝日新聞 お尻むずむずですがね

カテゴリー

  • 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
  • 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6190)
  • 02 動画 (181)
  • 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
  • 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
  • 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
  • 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
  • 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (260)
  • 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
  • 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (53)
  • 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (5993)
See More

アバウト

Powered by Typepad

アーカイブ

  • 2025年5 月
  • 2025年4 月
  • 2025年3 月
  • 2025年2 月
  • 2025年1 月
  • 2024年12 月
  • 2024年11 月
  • 2024年10 月
  • 2024年9 月
  • 2024年8 月
  • きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
  • Powered by Typepad