Myライブラリ:図書館の本の利用状況をまとめて確認することができます
本棚一覧 (本棚は10種類まで作れます。1つの本棚には、100冊まで入ります。)が新設された。
そんなに多くの本などを持っているのか 持っていないは別として我が家のゴミ御殿からおさらばしたい。
・推定でも300冊は持っているだろう。
・、保持している本を図書館の検索にかけ確認すればNDCどの分野に該当するかが明確になる
・図書館にあるのであれば寄贈するなり廃棄処分するなりし本を少なくすることができる
・座右書を少々もてばの心境になりつつある。
「断捨離」
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
公共で活用出来るものは活用する
案1.10項目を①「好きな本」②「好きなCD」③「作者 〇〇著集」④読みたい本 ⑤
案2.図書館で借りる本 年度別
どうも案1.2ではスッキリしない
借りた本の「背」を見ていると「NDC」の3桁になっている
例:222.3 書名 2は↓の歴史に該当する
借りた・読んだ・持っている(持つ必要無い)/ 履歴を残そう
履歴=どんな形であれ この本に関わりあった / どの分野と・・NDCで整理
・10項目の棚名称を私はNDCにし、00 総記 ~90 文学 。
- 日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう[1]、Nippon Decimal Classification[1]; NDC[1])は、
日本の図書館で広く使われている図書分類法である-
日本十進分類表(NDC)区分表
00 総記
01 図書館. 図書館学
02 図書. 書誌学
03 百科事典
04 一般論文集. 一般講演集
05 逐次刊行物
06 団体 16 宗教
07 ジャーナリズム. 新聞
08 叢書. 全集. 選集
09+ 貴重書. 郷土資料. その他の特別コレクション
10 哲学
11 哲学各論
12 東洋思想
13 西洋哲学
14 心理学
15 倫理学. 道徳
16 宗教
17 神道
18 仏教
19 キリスト教
20 歴史
21 日本史
22 アジア史. 東洋史
23 ヨーロッパ史. 西洋史
24 アフリカ史
25 北アメリカ史
26 南アメリカ史
27 オセアニア史. 両極地方史
28 伝記
29 地理. 地誌. 紀行
30 社会科学
31 政治
32 法律
33 経済
34 財政
35 統計
36 社会
37 教育
38 風俗習慣. 民俗学. 民族学
39 国防. 軍事
50 技術. 工学
51 建設工学. 土木工事
52 建築学
53 機械工学. 原子力工学
54 電気工学. 電子工学
55 海洋工学. 船舶工学. 兵器
56 金属工学. 鉱山工学
57 化学工業
58 製造工業
59 家政学. 生活科学
60 産業
61 農業
62 園芸
63 蚕糸業
64 畜産業. 獣医学
65 林業
66 水産業
67 商業
68 運輸. 交通
69 通信事業
70芸術,美術
71 彫刻
72 絵画. 書道
73 版画
74 写真. 印刷
75 工芸
76 音楽. 舞踊
77 演劇. 映画
78 スポーツ. 体育
79 諸芸. 娯楽
80 言語
81 日本語
82 中国語. その他の東洋の諸言語
83 英語
84 ドイツ語
85 フランス語
86 スペイン語
87 イタリア語
88 ロシア語
89 その他の諸言語
90 文学
91 日本文学
92 中国文学. その他の東洋文学
93 英米文学
94 ドイツ文学
95 フランス文学
96 スペイン文学
97 イタリア文学
98 ロシア. ソヴィエト文学
99 その他の諸文学