7/22 月 桃山公園 13:40頃 活動状況 / 明日は10創立周年記念 ですょ ・・・
7時45分 忘れちゃだめょ おいてぎぼりにするぞ!! 福井まで走ってらっしゃーい おぃ オィ ・・・



( 平 成 2 5 年 8 月 1 日 号 N O . 1 1 1 )
「8月度の活動予定」
日(曜)
|
開始時間
|
場 所
|
備 考
|
1(木)
|
13:30
|
千里東町公園①
|
竹林整備
|
2(金)
|
13:00
|
東丘CR
|
夢志クラブ
|
3(土)
|
13:30
|
①千里第7緑地
|
竹林整備
|
5(月)
|
13:30
|
②桃山公園
|
竹林整備
|
8(木)
|
13:30
|
千里東町公園②
|
竹林整備
|
10(土)~
17(土)
|
|
夏休み
|
活動休止期間
|
19(月)
|
13:30
|
③桃山公園
|
竹林整備
|
22(木)
|
13:30
|
千里東町公園③
|
竹林整備 整備作業後に
⇒ “暑気払い”を開催(会費:500円)
|
13:30
|
こぼれび通り
|
特別竹細工教室
|
24(土)
|
13:30
|
④千里第8緑地
|
竹林整備
|
13:30
|
千里東町公園④
|
竹林整備(第4土曜日)ごみ収集
|
26(月)
|
13:30
|
⑤桃山公園
|
竹林整備
|
29(木)
|
13:30
|
千里東町公園⑤
|
竹林整備
|
16:00
|
佐竹台サロン
|
8月度幹事会
|
31(土)
|
13:30
|
⑥千里第7緑地
|
竹林整備
|
「幹事会報告」
1)夏休み(活動休止期間)
8月10日(土)~8月17日(土)は、活動休止期間とします。
2)国際交流フェスティバル「千里万博博覧会(通称:せんぱく)」に出展の予定
主 催 Harmonic Osaka Multicultural Environs 千里交流拠点
日 時 平成25年10月20日(日) 10:00~16:00
会 場 関西大学南千里国際プラザ南広場(吹田市佐竹台1-2-20)
内 容 異文化交流展の詳細は、10月1日号でお知らせします。
3)千里竹の会設立10周年記念行事「越前竹人形の里」研修旅行を終えて


研修旅行は平成25年7月23日(火)に開催され、会員38名の参加で、永平寺の参拝
曹洞宗大本山「永平寺」
https://www.youtube.com/watch?v=Ut2vXiejftk
曹洞宗本山 永平寺.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=zgGXvVptJTY
曹洞宗大本山永平寺第78世貫首 宮崎 奕保 禅師2
https://www.youtube.com/watch?v=Jkf0e9P3SKc
永平寺・雲堂(僧堂)の内部
https://www.youtube.com/watch?v=Zu19U95QDJE
"THE EIHEI-JI" これが永平寺だ!永平寺曹洞宗大本山永平寺
https://www.youtube.com/watch?v=PLE7Jta6k74
法戦、若き雲水たちの永平寺
https://www.youtube.com/watch?v=d5Cb0RcsQ3g
永平寺〜新たなる挑戦〜01
https://www.youtube.com/watch?v=5hjPY1Bjth8
永平寺〜新たなる挑戦〜02
https://www.youtube.com/watch?v=lGcJ0KN39dg
永平寺、大庫院~僧堂~仏殿~(法堂へ上がる)大階段
https://www.youtube.com/watch?v=95NdUlpvlBE
永平寺(福井県)に行ってみた BY 麻布狸穴 https://www.youtube.com/watch?v=YqzB9DlQPNY
えちぜん鉄道 勝山永平寺線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%A1%E3%81%9C%E3%82%93%E9%89%84%E9%81%93%E5%8B%9D%E5%B1%B1%E6%B0%B8%E5%B9%B3%E5%AF%BA%E7%B7%9A
https://www.youtube.com/watch?v=vRTLJIp2rxU




横浜市にある總持寺

http://www.sojiji.jp/honzan/sotoshu.html
曹洞宗は大本山を二つもっています。福井県にある永平寺と、横浜市にある總持寺です。ちょうど、私達が父と母の両親を持つように、道元さまの永平寺と、瑩山さまの總持寺を両大本山とお呼びします。
道元さまが正しい仏教の教えを中国より日本に伝えられ、道元さまから四代目の瑩山さまが全国に広められ、曹洞宗の礎を築かれました。
総持寺 (茨木市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%8C%81%E5%AF%BA_(%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82)

大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
総持寺(そうじじ)は、大阪府茨木市にある高野山真言宗の寺院。
山号は補陀洛山 (ふだらくさん)。西国三十三所第22番札所。本尊は千手観音。
、越前
竹人形の里の見学



、羽二重餅の古里


の立ち寄りで行われました。
プロの竹細工師との熱心な意見交換を通じ



竹の性質 細工のコツ等 日頃から疑問に思っている
ことが解決できました。また竹の会の中で活動分野が異なった方々との交流ができ 千里の竹を愛
する思いが共有できた一日でした。

以下のブログに紹介されていますのでご覧になって下さい、楽しい画面構成になっています。
k-okazaki.typepad.jp/blog/2010/02/page/2/ カテゴリー 竹 /
平成25年7月29日(月)までの「千里竹の会 活動が」、さかのぼって
今回の10周年記念 研修旅行は↓↓↓ 速く見えます
http://k-okazaki.typepad.jp/blog/2013/07/%E6%B0%B8%E5%B9%B3%E5%AF%BA%E8%B6%8A%E5%89%8D%E7%AB%B9%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AE%E9%87%8C%E7%BE%BD%E4%BA%8C%E9%87%8D%E9%A4%85%E3%81%AE%E5%8F%A4%E9%87%8C%E5%8D%83%E9%87%8C%E7%AB%B9%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A8%AD%E7%AB%8B%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B47%E6%9C%8823%E6%97%A5%E7%81%AB.html
発行元 : 千里竹の会
代表幹事 : 木村凡之 (06-6387-7037) [email protected]