« 2010年6 月 | メイン | 2010年8 月 »
「七夕」と言えば、笹に・・・託す。
「うろうろ」してみても家の外に飾られているのは、あまり見かけない。
見たとこのリストが直ぐに出来る状態。
キットお家の中に・・・。
協力員として、参加 19:00から 2時間 @吹田市民協働学習センター
豪雨の後だったのか、気持ちよい往路。
学びのテーマは、「吹田市の医療と市民病院」。
質疑として・・「福祉のまち吹田」とは、なぜ呼ばれるの。
散歩がてらに、「吉志部神社神社」へ。
檜の香りが工事柵の中から、漂う。
やはり、「檜」!。
背面
神社の周辺
S型の鉄棒もどきが、取り外され ・・ベンチに座ってみて、我に返り、気づく・・
既に、一年近く経過したS型鉄棒もどき・・広場は、同じ面積でもかかわらず広くかんじる・・今が、あたりまえ・・あたりまえって???。
緑の国 日本といポスターを思い出した/昭和45年頃だったと思う(公害・公害/今、環境)
大空 真上 名神高速道路 昨日 昼間(3時30分頃) 豪雨 安全安心に集まりがあったとか・・夜7時頃は、とっても 夏とは思えない 気温 ・・今朝は、もっと、空が晴れているかなと思ったが・・。
のぼり 左 京都 右 西宮
くだり 左 西宮 右 京都
なんで暑くなると集まるの
今日の作業場は、ここにしょうか
・・・・・・・・・・
下草刈りは、エンジン付きで2人のひとがなさついてました(竹の会とは別の人/仕事でしょう)
・・・・・・
竹の伐採は、30本はありました・・なぜわかるの ・・・運び人に徹したから。
枝払いして、炭焼きの寸法に切って・・ いつもの一服。
ビールや と 言ったら 目を丸くする人に成ったやんか・・今日は、「目」が話題となつた。
内のは、奥目ゃ・・そんなら外人や・・・・けなしたり、ほめたり 最後は、・・・「め」でたく治まり・・
この竹林で、雷さや夕立に遭った・・パンツびしょ びしょ・・色々アルから・・気持ち良いでしょ
チチャ入れるな・・・、チチャの代わりにビールゃ
-ほんまに、あとくさりのない 愉快な仲間 だから 暑くなると集まるの-
さあ、さあ 歌舞伎ちゃうよ かけ声ばかりやんか
頭をフル回転させてないと 半夏気(反撃)とっさに出てきません。
人生の先輩は、いつも、いつも 愉快。
千里竹の会 桃山公園の往路で
桃山台
春日池(桃山公園の南)のはた
佐竹台
大空 真上 名神高速道路
関東の大気不安定
野菜
私は、太陽派
どうりで、どうりで・・7月3日の動向の意味が・・・・。
何の国かな。
・・・・・・メールで 平成22年7月7日(水)・・・どうりで、どうりで・・7月3日の動向の意味が・・
万博大好きの皆様 / 松岡要三 1、「万博公園まるごと再生フォーラム」報告先日のフォーラム、急遽小生もパネリストとして参加しました。その報告が、フォーラムを企画したプロジェクトチームのHPに掲載されていますので、ご覧下さい。http://expo-town.com/