「てげ てげ」は凄い処でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
遅ればせの「新年会」を開きます の お誘い
てげ てげ ??
案内のあった場を、事前に確認に行く
どこにも、それらしきお店が見つからない
M様から前日の夜・・メールオープンは当日・・写真3枚添付で、明確に
私の朝の散歩コース内にあるではないか
夜道を一山越えて、定刻19時の5分前に着きました
朝・昼は普通の民家
だから
着くなり、「いわく」をオイドンのご主人にお聞きしました
鹿児島では「そこそこ、適当に」という意味の「てげてげ」 と言う言葉を知りました。
オイドンのご主人様は、カレンダーの女性のお兄様の風貌
お店の中や参加者の写真は数枚ありますが
さて、
住所:吹田市佐井寺4-3-7
アクセス:阪急千里山駅より徒歩15分
電話:06-6387-2915
営業時間:18時~22時30分定休日:日曜・祝日(土曜日は予約のみ)
お店内に
大綱引新田神社http://www.city.satsumasendai.kagoshima.jp/kanko/clip4/clipsort.cgi?ls=100&ns=str&bs=small より
9月22日(毎年)
川内大綱引(川内地域)
大きなイベント等がない限り,毎年9月22日の夜に行われる伝統行事。
長さ365m,重さ5tの大綱を3,500人の若者が引き合います。その弾き手を妨害する「押し隊」の合戦は迫力満点で「ケンカ綱」と言われる由縁です。
「本綱」の前には市民も参加できる「市民綱」も開催されます。
場所は国道3号。平成20年は向田町側(山形屋前)で開催。
昼は綱練りが行われます。
※平成21年で第410回目の開催になります。
◆概要
起源は戦国時代まで遡り,実に400年以上の歴史を現代に伝える薩摩川内市の誇る伝統行事です。始まりは,薩摩を代表し全国的にも有名な島津家の島津義弘が始めたとも,義弘の家臣新納忠元(にいろただもと)が主君の留守中の士気高揚のために始めたともされ様々な説があります。毎年9月22日に,国道3号を舞台とし,上方(かみがた)・下方(しもがた)に分かれ約3,500人もの上半身裸の若者達が激しくぶつかり合います。
特色はなんと言ってもその綱の大きさと普通の綱引とは違うルール。まず綱引で使用する綱の大きさは,長さ365m,重さ5t,直径35cm。この大綱を練る作業を「綱練り(つなねり)」と言い,約1,000人が綱引当日の早朝から一日かけて練り上げます。昔ながらの道具や工法を用い,数百本の縄を練り上げていきます。この綱練りでの綱の出来具合によって本番の大綱引の成功が左右されるとも言われるくらいの大仕事。綱練りでは参加する人々が一つになり丹精込めて1本の大綱を練り上げます。
大綱には「子供を大綱の上に乗せると健康に育つ」,「使用した綱の縄を持ち帰ると家内安全・無病息災・商売繁盛のお守りになる」と古くから伝えられています。
ルールは,まず引き隊(綱を引く人達)を妨害する「押し隊」という人達がいる点が第一に挙げられます。押し隊を繰り出すことにより,相手の引き隊を妨害し勝負を有利に進めることができます。中央で上方・下方双方の押し隊がぶつかり合う様はまさに勇壮で,大迫力!川内大綱引は別名「ケンカ綱」と呼ばれていますが,この押し隊の壮絶なぶつかり合いがそれをを象徴しています。
次に,大綱の両端には「ワサ」と呼ばれる輪っかを設けてあります。中央に設置してある「ダン木(だんぎ)」にワサを引っ掛ける事により,それ以上は引かれなくなるので,その間に作戦を練り,態勢を整えることができます。
この押合い・引合いの駆け引きが勝敗を決める要因となります。
親から子へ,子から孫へと代々引き継がれ開催されてきた「川内大綱引」は400年を超える時とともに市民生活の一部として,地域のつながりを深める架け橋となっています。
●問合先
川内大綱引保存会 TEL:0996-21-1851
癒され、語りあった 6人
-現代美術を楽しもう塾の新年会・・トンネルアートを2008年に実行した面面-
4女・・蓬田・佐藤・奥野・岩本
2男・・岡崎・松岡
てげてげは 吹田の千里山駅の東側にある隠れ家
http://n313.osakazine.net/e180168.html
今回は特別に奥さんの了解がとれたのでご紹介します
店のカンバンなどは全く無く 夜になると
のれんが1枚かかるだけで 昼間はまったくの民家状態
なので 付近の住民は初入店するのに平均1~2年はかかってる
しかーし!玄関にあるインターホンを無視して
入店すると広い玄関に無垢の木で作られた室内が
暖かく迎えてくれる
なんかめっさエエ感じなんやわ
掘りになってるカウンターにしばらく座ってると
なんか田舎の居酒屋にいてる錯覚に陥るくらい落ち着く
生ビールは無いが瓶ビールでカンパイした後
焼酎にスイッチすると基本的に さつま五代がでてくる
そして今回のアテ
竹の子ミンチ和え
これうまいわ
いきなりご飯を発注です
ちなみにてげてげは毎月1日と15日は赤飯を炊いてるので
これも楽しみのひとつ
なす味噌
さっぱりといただきます
焼き鳥屋さん仰天!こだわりのタレ砂ズリ
特製ソースのおかげで香もサイコー!
これめっさうまいわ!
大将と話が弾めば作り方を教えてもらえるかも
筑前煮
ええわー
三重県産あさりワイン蒸し
なんかいつにも増してようさん発注してしまったが
1人でゆったりも呑めるし
家族でワイワイいいながも呑める
そんなスーパー隠れ家「てげてげ」に
勇気を持って突入しよう!
リーズナボー!
こがんだ指数
てげてげ
大阪府吹田市佐井寺4-3-7 地図はこちら
Tel.06-6387-2915
営業 18:00~22:30
定休 土日祝
★昨日のこがんだ
重さ 103.7kg
体脂肪率 34.6%
筋肉率 27%
BMI 35.1
歩数 2621歩
しっかり歩数 0歩
消費カロリー 126kcal
歩行距離 1.57km
脂肪燃焼量 7g
測定器具
Karada Scan PC CONTROL
万歩計 HJ-710IT Jr.
体脂肪計 HBF-354IT
タグ :てげてげ隠れ家吹田市佐井寺さつま五代居酒屋